「エンゲージ」と「エンゲージ会社の評判」が連携することで、旧ライトハウスの機能はそのままに、より便利に双方のサービスをご利用いただけます。
- エンゲージ会社の評判
- 広告・マスコミ(出版・印刷)業界
- 株式会社日本歯科新聞社の評判・口コミ
- 株式会社日本歯科新聞社の事業展望・強み・弱み
株式会社日本歯科新聞社の業績・将来性・強み・弱み
3.8
![company_comments](https://d1uoy7w9kqjh3s.cloudfront.net/images/company/comments/comment.png)
株式会社日本歯科新聞社の事業展望・強み・弱みの口コミページです。株式会社日本歯科新聞社で働く社員や元社員が投稿した、給与・年収、勤務時間、休日・休暇、面接などの評判・口コミを72件掲載中。エンゲージ会社の評判は、株式会社日本歯科新聞社への転職・就職活動をサポートします!
口コミ投稿日:2023年06月02日
口コミ投稿日:2022年04月20日
回答者: 女性/ 書籍編集/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍16~20年/ 正社員
4.4
口コミ投稿日:2019年10月16日
口コミ投稿日:2019年10月16日
口コミ投稿日:2019年10月16日
口コミ投稿日:2019年10月15日
回答者: 女性/ 企画・事務・管理系(経営企画、広報、人事、事務 他)/ 現職(回答時)/ 正社員
口コミ投稿日:2019年10月15日
口コミ投稿日:2019年10月15日
回答者: 女性/ 企画・事務・管理系(経営企画、広報、人事、事務 他)/ 現職(回答時)/ 正社員
口コミ投稿日:2019年10月15日
口コミ投稿日:2019年10月16日
回答者: 女性/ クリエイティブ系(WEB・ゲーム制作、プランナー 他)/ 現職(回答時)/ 正社員
口コミ投稿日:2019年10月16日
口コミ投稿日:2019年10月16日
回答者: 女性/ 企画・事務・管理系(経営企画、広報、人事、事務 他)/ 現職(回答時)/ 正社員
口コミ投稿日:2019年10月16日
口コミ投稿日:2019年10月15日
回答者: 女性/ クリエイティブ系(WEB・ゲーム制作、プランナー 他)/ 現職(回答時)/ 正社員
口コミ投稿日:2019年10月15日
同じ業界の企業の口コミ
3.0
愛知県名古屋市中区橘1−6−5大野屋ビル
広告・マスコミ・出版・印刷
3.4
福岡県福岡市中央区赤坂3−6−23
広告・マスコミ・出版・印刷
2.5
熊本県熊本市中央区紺屋今町14
広告・マスコミ・出版・印刷
回答者: 女性/ 営業事務/ 退職済み(2020年)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ 総務部/ 一般社員
事業の弱み:アプリ開発をした方が良いと思う。いまだにウェブだけのようなの...
続きを見る
3.4
東京都港区東麻布1−9−15東麻布1丁目ビル4F
広告・マスコミ・出版・印刷
2.7
東京都新宿区市谷加賀町1−1−1DNP市谷加賀町第2ビル
広告・マスコミ・出版・印刷
2.7
大阪府大阪市天王寺区東上町2−25
広告・マスコミ・出版・印刷
回答者: 男性/ 電気・電子・機械系エンジニア(電子・回路・機械設計 他)/ 現職(回答時)/ 正社員
仕事内容:【役職者と仕事をする機会】多部署の役職者や、上部になると現場...
続きを見る
3.1
東京都中央区築地1−9−5一九堂ビル8F
広告・マスコミ・出版・印刷
回答者: 女性/ 機械オペレーター/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員
事業の強み:当社オリジナルのパッケージがあるためSDGズの観点からはいい...
続きを見る
2.3
大阪府大阪市東成区中道3−2−16
広告・マスコミ・出版・印刷
3.8
大阪府大阪市都島区片町1−5−13大手前センチュリービル5F
広告・マスコミ・出版・印刷
2.7
埼玉県蕨市錦町2−3−14
広告・マスコミ・出版・印刷
エンゲージ会社の評判(旧:ライトハウス)は、就職・転職を希望するすべてのみなさまにご活用いただける、日本最大級の口コミ・評判プラットフォーム。
2011年から会社に関する正確かつ質の高い情報を収集し、毎日更新。エン独自サーベイによる企業研究や、企業データの比較、女性評価の可視化など、企業をあらゆる角度から知ることが出来ます。
2011年から会社に関する正確かつ質の高い情報を収集し、毎日更新。エン独自サーベイによる企業研究や、企業データの比較、女性評価の可視化など、企業をあらゆる角度から知ることが出来ます。
株式会社日本歯科新聞社の評判・口コミ 事業展望・強み・弱み
回答者: 女性/ 編集/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍21年以上/ 正社員
この会社は歯科専門ですが、「専門」ということ自体が、ある意味、すごい強みだと考えています。少なくとも歯科業界にとっては、必要性のある(そうあってほしい)存在だと思います。歯科の業界は狭い世界とよくいわれますが、糖尿病や心臓病など全身の疾患とも深く関わっていて、国民の健康と命を守る大切な役目を担っています。そうした情報をさらに広く深く発信していける媒体を持っているのは、誇れることだし、大きな強みだと思います。
事業の弱み:
弱みではないかもしれませんが、昔から変わらず、新聞という紙の媒体があることは、今後のことを考えると良い面と悪い面、その両方を持ち合わせているように思います。デジタル版もありますが、昔ながらの紙の新聞が好きという読者も依然として多いので、これまで通り、紙版を残すのか、デジタル版と共存させるのか、デジタル版に一本化して紙版は廃止するのか、今いる読者を失わない方策を考えていく必要があると思います。
事業展望:
歯科業界に特化した新聞・雑誌・書籍等を制作・販売しているので、歯科界がある限り、知識や情報収集をしたいという購読者の支持と需要を得られるのではないか?と思います。そうしたことが下支えとなって、昔はなかったデジタル版や各種SNSなど利用によって、媒体が若い人にも知られるようになれば読者の幅も広がっていくのではないかと期待しています。