「エンゲージ」と「エンゲージ会社の評判」が連携することで、旧ライトハウスの機能はそのままに、より便利に双方のサービスをご利用いただけます。
- エンゲージ会社の評判
- 広告・マスコミ(出版・印刷)業界
- 株式会社ユーメディアの評判・口コミ
- 株式会社ユーメディアの入社前とのギャップ
株式会社ユーメディアの入社前とのギャップ
3.1
![company_comments](https://d1uoy7w9kqjh3s.cloudfront.net/webp-images/company/comments/comment.webp)
株式会社ユーメディアの入社前とのギャップの口コミページです。株式会社ユーメディアで働く社員や元社員が投稿した、給与・年収、勤務時間、休日・休暇、面接などの評判・口コミを42件掲載中。エンゲージ会社の評判は、株式会社ユーメディアへの転職・就職活動をサポートします!
口コミ投稿日:2023年11月11日
口コミ投稿日:2024年06月17日
回答者: 女性/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 契約社員
2.4
同じ業界の企業の口コミ
3.9
大阪府大阪市中央区安土町2−3−13大阪国際ビルディング13F
広告・マスコミ・出版・印刷
回答者: 男性/ G1/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員
入社時の期待と入社後のギャップ:大きくギャップはないが、社内教育が行き届いているわけではない...
続きを見る
2.8
愛知県刈谷市小垣江町北高根115
広告・マスコミ・出版・印刷
回答者: 男性/ 営業部員/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 契約社員
入社時の期待と入社後のギャップ:契約社員から正社員登用の条件が最初に聞いていたものより厳しか...
続きを見る
2.8
大阪府大阪市浪速区芦原1−3−18
広告・マスコミ・出版・印刷
回答者: 女性/ 営業職/ 退職済み(2015年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 派遣社員/ 東日本商印事業部営業開発部第1課
入社時の期待と入社後のギャップ:特になかったです。上司を見ていて「社内政治というのは大変なん...
続きを見る
3.0
東京都千代田区内神田2−14−6神田アネックスビル
広告・マスコミ・出版・印刷
回答者: 男性/ 加工/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員
入社時の期待と入社後のギャップ:想像していたより肉体労働だったので、その点ではかなりギャップ...
続きを見る
2.8
群馬県高崎市上大類町1033
広告・マスコミ・出版・印刷
回答者: 女性/ クリエイティブ系(WEB・ゲーム制作、プランナー 他)/ 退職済み/ 正社員
入社理由・入社後の印象:業界や仕事の上で仕方ないことではありますが、制作の地位は驚く...
続きを見る
3.2
東京都港区南青山2−11−17
広告・マスコミ・出版・印刷
3.1
東京都港区芝浦1−2−3シーバンスS館13F
広告・マスコミ・出版・印刷
回答者: 男性/ 営業系(営業、MR、営業企画 他)/ 現職(回答時)/ 正社員
入社理由・入社後の印象:【入社時の期待】印刷会社ですので様々な印刷物の担当がしたいと...
続きを見る
3.2
東京都文京区水道1−3−3
広告・マスコミ・出版・印刷
回答者: 男性/ 研究開発/ 退職済み(2019年)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員
入社時の期待と入社後のギャップ:入社時の配属希望が通る人は少なかったように思います。入社後ま...
続きを見る
3.4
愛知県名古屋市中区葵1−23−14プロト葵ビル4F
広告・マスコミ・出版・印刷
3.4
東京都千代田区富士見2−13−3角川本社ビル
広告・マスコミ・出版・印刷
回答者: 女性/ 編集者/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 契約社員
入社時の期待と入社後のギャップ:編集は相当忙しいだろうと予測していたが、覚悟していた以上に忙...
続きを見る
エンゲージ会社の評判(旧:ライトハウス)は、就職・転職を希望するすべてのみなさまにご活用いただける、日本最大級の口コミ・評判プラットフォーム。
2011年から会社に関する正確かつ質の高い情報を収集し、毎日更新。エン独自サーベイによる企業研究や、企業データの比較、女性評価の可視化など、企業をあらゆる角度から知ることが出来ます。
2011年から会社に関する正確かつ質の高い情報を収集し、毎日更新。エン独自サーベイによる企業研究や、企業データの比較、女性評価の可視化など、企業をあらゆる角度から知ることが出来ます。
株式会社ユーメディアの評判・口コミ 入社前とのギャップ
回答者: 男性/ 営業・ディレクター/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍11~15年/ 正社員
入社時から配属セクションが全く変わらないため、キャリア開発をおこなうことが中々難しいことがわかった。
仮に、他部署で必要される業務スキルや能力を身につけ仕事しても評価対象にならず給与にも反映されない。
変化をすることに対する、インセンティブが働きづらいように感じる。