エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

株式会社三省堂の業績・将来性・強み・弱みについての口コミ

この口コミの質問文
契約社員
派遣社員
アルバイト・パート
業務委託
その他
契約社員
派遣社員
アルバイト・パート
業務委託
その他
回答なし
新卒入社

回答者: 男性/ 編集/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍11~15年/ 正社員

3.3
口コミ投稿日:2024年06月04日
事業の強み:
基幹事業がお客様に高く評価されており、出版不況と言われる状況の中でも比較的安定しています。

事業の弱み:
デジタル面で遅れを取っており、ものづくりの  近代化が必要です。営業に関しても同様のことが言えるかもしれません。デジタル関連の部署はありますが、その部署とそれ以外の部署とのナレッジの格差が  大きく、長期的には不安要素があります。

事業展望:
安定しているものの少しずつ縮小する学校市場だけにとどまらず、新たな方向性を打ち出せるかどうかにかかっていると考えます。

回答者: 男性/ 営業/ 退職済み(2021年)/ 中途入社/ 在籍16~20年/ 正社員

3.1
口コミ投稿日:2022年03月15日
事業の強み:教科書や辞書という必要不可欠な書籍を発行している点に強みはある。また
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

回答者: 男性/ 編集/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍16~20年/ 正社員

1.6
口コミ投稿日:2021年10月19日
事業展望:過去の遺産を食いつぶすばかりなので展望はない。教育と紙媒体という細って
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

回答者: 女性/ 一般職/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍21年以上/ 正社員

2.8
口コミ投稿日:2021年09月29日
事業の強み:辞書制作の伝統がありました。事業の弱み:紙の辞書が時代に取り残されつ
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

回答者: 男性/ 営業/ 退職済み(2021年)/ 中途入社/ 在籍21年以上/ 正社員

2.3
口コミ投稿日:2021年12月01日
事業の強み:安心感。事業の弱み:潰しが効かない。事業展望:あまりない。コンテンツ
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

回答者: 男性/ 営業/ 退職済み(2021年)/ 中途入社/ 在籍16~20年/ 正社員

3.1
口コミ投稿日:2022年09月26日
事業の強み:社会に必須な教科書を出版し
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

回答者: 男性/ 営業/ 退職済み(2019年)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

4.2
口コミ投稿日:2023年04月05日
事業の強み:ブランド力の高い商品が多いので営業はしやすい。営業先でまず、社名が知
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

回答者: 男性/ 営業系(営業、MR、営業企画 他)/ 現職(回答時)/ 正社員

1.9
口コミ投稿日:2019年06月17日
仕事内容:小学生の教科書(略して小教)、中学生の教科書(略して中教)、高校生の教
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

回答者: 男性/ 営業系(営業、MR、営業企画 他)/ 現職(回答時)/ 正社員

1.9
口コミ投稿日:2019年06月17日
仕事内容:教科書という公共性の高い商品を扱うため社会貢献できる。英語教科書や国語
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

回答者: 男性/ 営業系(営業、MR、営業企画 他)/ 退職済み/ 正社員

1.9
口コミ投稿日:2018年11月22日
雇用の安定性:労働組合があるので露骨なリストラなどはなかったと思う。しかし売上減
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

回答者: 男性/ 営業系(営業、MR、営業企画 他)/ 退職済み/ 正社員

1.9
口コミ投稿日:2018年11月22日
雇用の安定性:営業社員の定着率が悪い。新人が入っては辞める、入っては辞める、の繰
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

回答者: 男性/ 営業系(営業、MR、営業企画 他)/ 現職(回答時)/ 正社員

1.9
口コミ投稿日:2016年09月16日
成長性・将来性:紙の出版業界はどんどん縮小していき、少子化により教科書、教材、学
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

回答者: 男性/ 営業系(営業、MR、営業企画 他)/ 退職済み/ 正社員

1.9
口コミ投稿日:2019年10月06日
仕事内容:【他部署との関わり】辞書と教科書がメインであるが、辞書編集部は人柄の良
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

回答者: 男性/ 営業系(営業、MR、営業企画 他)/ 退職済み/ 正社員

1.9
口コミ投稿日:2017年11月15日
雇用の安定性:営業職の離職率が高いのが気になる。営業社員が退社しては新人を補充、
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

回答者: 男性/ 営業部/ 退職済み(2014年)/ 中途入社/ 在籍21年以上/ 正社員

1.9
口コミ投稿日:2020年06月11日
事業の弱み:小学校にて英語が正式な教科となり、検定教科書を使うことになった。英語
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

回答者: 男性/ 営業系(営業、MR、営業企画 他)/ 退職済み/ 非正社員

1.9
口コミ投稿日:2018年11月22日
会社の安定性:出版業界全体的にもであるが特にここ数年は毎年数パーセント売上が落ち
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

回答者: 男性/ 営業系(営業、MR、営業企画 他)/ 退職済み/ 非正社員

1.9
口コミ投稿日:2018年11月22日
仕事内容:営業は年間140日出張。平均的な1日は学校を1日5校と書店を5件くらい
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

回答者: 男性/ 営業系(営業、MR、営業企画 他)/ 退職済み/ 非正社員

1.9
口コミ投稿日:2018年11月22日
会社の安定性:国語辞典や英語教科書、六法など売れ筋の商品が毎シーズン安定的に部数
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

同じ業界の企業の口コミ

2.9
東京都千代田区神田佐久間町3−37
広告・マスコミ・出版・印刷
回答者: 男性/ 営業系(営業、MR、営業企画 他)/ 退職済み/ 正社員
雇用の安定性:【仕事とプライベートとの両立性】研修・セミナー等の参加、出席... 続きを見る
3.9
東京都千代田区一ツ橋2−5−10
広告・マスコミ・出版・印刷
回答者: 女性/ 企画・事務・管理系(経営企画、広報、人事、事務 他)/ 退職済み/ 非正社員
仕事内容:特段難しい仕事はないが、部署内の雰囲気で苦労している人も見受... 続きを見る
2.6
京都府京都市南区吉祥院向田東町14
広告・マスコミ・出版・印刷
3.1
愛媛県松山市湊町7−7−1
広告・マスコミ・出版・印刷
回答者: 女性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員
事業の強み:DTPの技術は優れていると思います。他には、印刷以外にも多数... 続きを見る
2.9
岡山県岡山市中区今在家197−1
広告・マスコミ・出版・印刷
3.5
東京都新宿区舟町5SE舟町ビル2F
広告・マスコミ・出版・印刷
回答者: 女性/ 企画・事務・管理系(経営企画、広報、人事、事務 他)/ 現職(回答時)/ 正社員
成長性・将来性:【成長性・将来性を感じる点とその理由】事業としては上記の通り... 続きを見る
3.3
大阪府大阪市城東区成育3−17−22
広告・マスコミ・出版・印刷
回答者: 女性/ 専門サービス系(医療、福祉、教育、ブライダル 他)/ 退職済み/ 正社員
雇用の安定性:当時中卒の方々も沢山働いていました途中で辞めていく方も多かっ... 続きを見る
3.8
大阪府大阪市都島区片町1−5−13大手前センチュリービル5F
広告・マスコミ・出版・印刷
回答者: 女性/ 営業系(営業、MR、営業企画 他)/ 現職(回答時)/ 正社員
仕事内容:とにかく忙しいです。思考することが一番なので、常に頭の中は、... 続きを見る
2.8
東京都中央区築地5−3−2
広告・マスコミ・出版・印刷
回答者: 男性/ クリエイティブ系(WEB・ゲーム制作、プランナー 他)/ 現職(回答時)/ 非正社員
成長性・将来性:出版不況はもちろんこの会社にも訪れていると思います。

雑誌...
続きを見る
3.2
東京都新宿区下宮比町2-29
広告・マスコミ・出版・印刷
回答者: 女性/ デザイナー/ 退職済み(2014年)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員
事業の強み:新規事業には色々とチャレンジしていたと思います。グループ会社... 続きを見る

株式会社三省堂で働いていますか?

あなたの経験を共有しましょう。