「エンゲージ」と「エンゲージ会社の評判」が連携することで、旧ライトハウスの機能はそのままに、より便利に双方のサービスをご利用いただけます。
- エンゲージ会社の評判
- 金融・保険(信用金庫・農林水産金融)業界
- 北郡信用組合の評判・口コミ
- 北郡信用組合の事業展望・強み・弱み
北郡信用組合の業績・将来性・強み・弱み
2.9
![company_comments](https://d1uoy7w9kqjh3s.cloudfront.net/webp-images/company/comments/comment.webp)
北郡信用組合の事業展望・強み・弱みの口コミページです。北郡信用組合で働く社員や元社員が投稿した、給与・年収、勤務時間、休日・休暇、面接などの評判・口コミを41件掲載中。エンゲージ会社の評判は、北郡信用組合への転職・就職活動をサポートします!
口コミ投稿日:2023年09月07日
口コミ投稿日:2022年01月12日
回答者: 男性/ 営業担当/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍11~15年/ 正社員/ 支店長代理
2.1
口コミ投稿日:2023年04月10日
回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員
3.2
口コミ投稿日:2021年12月09日
回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員
2.7
口コミ投稿日:2023年06月06日
回答者: 男性/ 事務/ 退職済み(2020年)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員
1.7
同じ業界の企業の口コミ
2.8
東京都大田区萩中2−2−1
金融・保険・信用金庫・農林水産金融
回答者: 女性/ 企画・事務・管理系(経営企画、広報、人事、事務 他)/ 現職(回答時)/ 正社員
雇用の安定性:一般職は長く働いていける環境ではある。全く働かない中年女性も...
続きを見る
2.9
東京都品川区西五反田7−2−3
金融・保険・信用金庫・農林水産金融
3.0
東京都千代田区神田駿河台2−5
金融・保険・信用金庫・農林水産金融
3.3
宮城県仙台市青葉区北目町1−15
金融・保険・信用金庫・農林水産金融
2.9
兵庫県姫路市北条口3−27
金融・保険・信用金庫・農林水産金融
2.7
北海道札幌市中央区南2条西3−15−1
金融・保険・信用金庫・農林水産金融
3.0
福岡県福岡市中央区大手門3−3−3
金融・保険・信用金庫・農林水産金融
回答者: 女性/ 企画・事務・管理系(経営企画、広報、人事、事務 他)/ 退職済み/ 非正社員
会社の安定性:組合が母体となっているので、かなり安定しています。
当時、派... 続きを見る
当時、派... 続きを見る
2.7
東京都新宿区四谷2−13
金融・保険・信用金庫・農林水産金融
3.4
東京都中央区八重洲2−10−17
金融・保険・信用金庫・農林水産金融
3.1
静岡県浜松市中区元城町114−1
金融・保険・信用金庫・農林水産金融
エンゲージ会社の評判(旧:ライトハウス)は、就職・転職を希望するすべてのみなさまにご活用いただける、日本最大級の口コミ・評判プラットフォーム。
2011年から会社に関する正確かつ質の高い情報を収集し、毎日更新。エン独自サーベイによる企業研究や、企業データの比較、女性評価の可視化など、企業をあらゆる角度から知ることが出来ます。
2011年から会社に関する正確かつ質の高い情報を収集し、毎日更新。エン独自サーベイによる企業研究や、企業データの比較、女性評価の可視化など、企業をあらゆる角度から知ることが出来ます。
北郡信用組合の評判・口コミ 事業展望・強み・弱み
回答者: 回答なし/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員
本来お金の価値が目減りする時代にはリスク商品を提案する必要がある。
しかし当組は金利の高低にあまり関心のない主にご高齢のお客様が金庫代わりに利用する定期預金と積金くらいしか扱っていない。
国債も一応扱ってはいるが手続きが煩雑で割りに合わないからと積極的に売りたがらない。
これだとFPや証券外務員等を取得しても扱う商品が経済環境に合わなすぎてお客様本位の提案が出来ない。
他の金融機関は店舗を削って浮かせたぶんフィンテック等の投資や金利に充てている。
当組は他と比べて売上高に占める費用が高いから投資余力がない。
人口流出と高齢化の地域に在籍し、投資余力がない法人に持続可能性があるかは各人で検討して欲しい。
事業展望:
当組は世の中がフィンテックだのペーパレスだの言われてる時代に未だに鉛筆とゴム印を使って紙の書類で作業をしている。それは成長性や投資余力がないからだと思う。
しかし人手を費やしたくても退職者が増加傾向にある。
その為残った人たちの負担感だけが増す。
負担が増すのは生産性が低いから。
生産性が低ければ賃金は上がらない。
待遇が他所より低いからとまた退職者が現れる循環。