エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

日本ケーブル株式会社の年収データ

回答者の平均年収回答者の年収範囲回答者数
413万円250~850万円16

(平均年齢32.6歳)

回答者の平均年収413万円
回答者の年収範囲250~850万円
回答者数16

(平均年齢32.6歳)

職種別平均年収

職種 平均年収
営業系
(営業、MR、営業企画 他)
467万円
(平均年齢36.7歳)
企画・事務・管理系
(経営企画、広報、人事、事務 他)
450万円
(平均年齢33.7歳)
電気・電子・機械系エンジニア
(電子・回路・機械設計 他)
275万円
(平均年齢25.0歳)

年収分布

(人)
(万円)
年収データを見る(5件)
すべての口コミを見る(68件)

日本ケーブル株式会社の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年09月09日

回答者: 男性/ 総務/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍11~15年/ 正社員

3.8
口コミ投稿日:2024年09月09日
福利厚生:
寮や社宅がある程度整備されているため、地方から関東に来る方、逆に地方に転勤になる方にとっては家賃という面でのメリットはかなり大きいのではないでしょうか。

オフィス環境:
長く続いている企業なのでどうしても設備が古くなっている部分もありますが、近年はオフィス環境の整備に力を入れているようで、少しずつではありますがリノベーションされていっています。近年では健康増進のため昇降式のデスクが導入されるなど、社員の健康管理にも一定配慮がされていると感じられます。

日本ケーブル株式会社の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年09月09日

回答者: 男性/ 総務/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍11~15年/ 正社員

3.8
口コミ投稿日:2024年09月09日
勤務時間・休日休暇:
ここ10年くらいのうちに、世の中に合わせて働き方も少しずつ見直されつつあり、年間の休日も増えてきている。
どうしても主力事業である索道がウィンタースポーツと密接にかかわっていることもあり、季節的な繁忙はあるものの、その分忙しくない時期に休暇をとるなどして対応しているような印象。部署内の空気はいずれの部署もそう悪くはないため、人間関係的に休暇が取りづらいといったことはあまり見受けられないように思う。

日本ケーブル株式会社の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年06月13日

回答者: 男性/ 事務/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

4.0
口コミ投稿日:2023年06月13日
企業カルチャー・社風:
安定した経営基盤のうえに成り立っていると思われるため、社内の雰囲気もピリピリしておらず、過度にストレスフルな環境ではないと感じます。部門にもよるかもしれませんが、たいていの部署では聞けばなんでも丁寧に教えてくれます。面倒見の良い社員はすごく多いです。

組織体制・コミュニケーション:
社員数が何千何万といる企業ではないので、社員同士の距離は比較的近いと思われます。

日本ケーブル株式会社の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年06月13日

回答者: 男性/ 事務/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

4.0
口コミ投稿日:2023年06月13日
女性の働きやすさ:
女性社員の割合は2割程度と思われます。多くはないかもしれませんが、特に休暇が取りづらいといったことはないのではないでしょうか。

日本ケーブル株式会社の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2021年02月02日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ 営業部/ なし

1.3
口コミ投稿日:2021年02月02日
成長・キャリア開発:
成長したくても教育体制がそもそも無い。(管理職や中堅にその余裕がない事も一因)

働きがい:
誰もが働きがいの目安にするであろう仕事への対価、賞賛等の評価、世間からの評判、どれをとってもプラスなものが無く、一生懸命仕事をしているはずなのに切なくなる

日本ケーブル株式会社の入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年05月26日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ 営業部/ なし

1.3
口コミ投稿日:2023年05月26日
入社時の期待と入社後のギャップ:
思っていたより新規建設案件は少ないように思います。年間の業務の80パーセント強は既存の機器の保守や修繕案件です。ただこれに関しては既存の機器の多くが老朽化している現状なので今後新規建設案件が増加する可能性も充分にあると思います。

日本ケーブル株式会社の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2021年10月15日

回答者: 男性/ 購買/ 退職済み(2021年)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員

3.7
口コミ投稿日:2021年10月15日
事業の強み:
恐らく潰れはしない点。一定の収益回収率がある。

事業の弱み:
業界ではほぼ独占状態であるが、業界自体がバブル期を境に発展していないこと。第二セグメントである立体駐車場の事業が大手に居場所を奪われている。

事業展望:
発展する為にはスキー場のリフトやロープウェイなどで培った長年の技術を他の事業に有効活用して新たな土壌で勝負を積極的に仕掛ける攻めの経営が必要。
社内設備が古いので改修が必要。

日本ケーブル株式会社の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年11月07日

回答者: 男性/ 営業(法人向け)/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍16~20年/ 正社員/ 大阪支店営業課/ 役職なし

3.0
口コミ投稿日:2023年11月07日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
500万円 31万円 0万円 125万円
年収 500万円
月給(総額) 31万円
残業代(月) 0万円
賞与(年) 125万円
給与制度:
昇給は役職なけれぼ毎年数百円ほど。
賞与は年2回(7月、12月)で、おおよそ2ヶ月分程の金額。

評価制度:
評価制度は自分で目標を設定する「チャレンジシート」なるものがあり、その目標の達成度具合で評価される仕組み。自分で設定するが故、難度の低い目標とすれば楽に達成することも可能で、高いものとすればなかなか達成できなかったりで、自らのさじ加減次第というところに若干の不公平感を感じてしまう。
営業として部支店および各担当個人の売上目標は当然あるがノルマというものではない。各個人が目標を上回る売上を達成、あるいは目標を下回る売上であったとしても、それが給与や昇進・昇格に影響するということはほぼない。