エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
すべての口コミを見る(30件)

白河信用金庫の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年02月15日

回答者: 男性/ 係長/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍11~15年/ 正社員

3.1
口コミ投稿日:2022年02月15日
福利厚生:
退職金と年金基金はある。住宅補助などはない。

白河信用金庫の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年08月23日

回答者: 女性/ 金融/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

1.6
口コミ投稿日:2024年08月23日
勤務時間・休日休暇:
勤務時間はそれぞれの店舗にもよりますが残業が当たり前でした。
だいたい20時頃や遅い時は21時半くらいまで。
店舗によっては全員早く帰ったりしてると思いますが街中を通るとやはりどの店舗も遅い時間まで電気がついているので残業してるイメージはあります。

休暇については土日に研修があった場合平日に振り替え休日が貰えます。自分で日付けは選べませんが。
あと有給は取りづらいです。

多様な働き方支援:
コロナ前だったので現在はわかりませんがリモートワークなどはありません。
銀行なので基本ないのではないかと。
副業は自分のときは禁止でした。

白河信用金庫の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年02月04日

回答者: 男性/ 渉外/ 退職済み(2016年)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

2.2
口コミ投稿日:2023年02月04日
企業カルチャー・社風:
風通しはあまりいいとは言えず、良くも悪くも古い風潮が残っていると感じた。
また、お金を扱う仕事上、ミスが許されないので積極的に挑戦するような風潮はなかった。

組織体制・コミュニケーション:
役席と平社員の温度差がかなりあったように感じる。

白河信用金庫の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年08月04日

回答者: 女性/ 金融/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

1.6
口コミ投稿日:2023年08月04日
女性の働きやすさ:
女性の働きやすさとしては産休育休などはしっかり使っているイメージがあります。
ただ、やはり女性が多い職場にはなるので性格が厳しめのベテラン職員などはいます。配属先によって職場の雰囲気なども変わってくるのでそこは仕方がないとは思います。

白河信用金庫の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年02月15日

回答者: 男性/ 係長/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍11~15年/ 正社員

3.1
口コミ投稿日:2022年02月15日
成長・キャリア開発:
研修制度はあるものの、実際に活用するとなると難しい。風土的に過去に習う風習があるため新しいものは毛嫌いられる印象。

働きがい:
顧客に喜ばれる業種ではあるものの自分の能力次第。

白河信用金庫の入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2021年07月09日

回答者: 女性/ 一般職/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.3
口コミ投稿日:2021年07月09日
入社時の期待と入社後のギャップ:
淡々と事務処理をこなすイメージだったが、実際はほぼ営業事務で、キャンペーン推進期間中はテラー係と渉外係、融資係関係なくセールスを行う。店舗にもよるが、私の店舗は目標達成できないと帰れない日もあった。また、忙しい時期の退社時間が毎日20時のときもあり、定時で帰れる日が少なかった。また、内部の事務作業を行いながら接客をしなければならないため、時間に追われる毎日でした。

白河信用金庫の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年02月15日

回答者: 男性/ 係長/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍11~15年/ 正社員

3.1
口コミ投稿日:2022年02月15日
事業の強み:
地元密着で長く営業しているためブランドは強い。企業訪問して邪険に扱われることは少ない。

白河信用金庫の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年02月15日

回答者: 男性/ 係長/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍11~15年/ 正社員

3.1
口コミ投稿日:2022年02月15日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
450万円 35万円 0万円 112万円
年収 450万円
月給(総額) 35万円
残業代(月) 0万円
賞与(年) 112万円
給与制度:
昇給については年に一回あるかないか。賞与については年間合計で約4ヶ月程度貰える。その他に各推進部門ごとに報奨金が設定されているもののあくまで実績ベースであるため、取りやすい支店とそうではない支店で分かれると思う。

評価制度:
年功序列の傾向が強い。人事評価については不明確な場合が多い。