回答者: 女性/ 店舗スタッフ/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員
店舗スタッフの場合、上司によりますが
シフトの融通は利きやすく、希望休は2〜3日はとれます。連休も作れるし、休みは
それなりに満足に取れた気がしています。
また、3連休制度と7連休制度があり
これは一年に一度取らなくてはならないものなので、7連休は場合によっては分割されてしまいますが、なお満足に休めたかなと思います。
勤務時間はこれもまた在籍する店舗によりますが、ほぼ毎日定時で帰れた所もあれば逆に残業ばかりの所もありました。
私がいた店舗は、アルバイトの方がほとんど昼帰りの方だったのと、社員2人店舗だったので残った仕事をカバーすることが本当に多くて、その後社員業務に入るので朝早くて帰りも遅めなことが続きました。お店によってはすごくハードな働き方をしなくてはならないところもあります。
また、2〜3年目くらいの若手に裁量が多くあります。多くの人が2年目ではサブチーフになり、3年目からチーフになる人もいます。これは判断力がとてもつくのと、自分自身の成長にはなりますが、私の場合立場と実力が追いつかず、なかなか仕事が終わらず苦労もしました。
休みは割としっかりとれますが、
その分しっかり体力勝負な働き方だと思っています。
株式会社カスミの福利厚生・オフィス環境の口コミ
この口コミの質問文株式会社カスミの評判・口コミ 福利厚生・オフィス環境
回答者: 男性/ 担当/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ 店舗/ 担当
福利は良いです。
本拠地登録を離れた単身赴任者には、家賃、電気代、水道代がほぼ賄われ、給与以上に貯金はたまります。
ただ、実家を出て一人暮らしの賃貸を本拠地にしていると、家賃の補助は無いため、経済的に厳しいでしょう。
休暇もワークライフバランス向上の追い風もあり、業界内では多いほうかと。
ただ、謳われている7連休は人員不足の煽りをうけ、ほぼ分割することになると思います。
店舗によってはフルで取れそうですが
総じて、どの店、どの上司のもとに配属されるかで、福利と職場環境は大きく左右されます。
オフィス環境:
店によりかなり異なります。
福利厚生・オフィス環境のすべての口コミを見る