「エンゲージ」と「エンゲージ会社の評判」が連携することで、旧ライトハウスの機能はそのままに、より便利に双方のサービスをご利用いただけます。
- エンゲージ会社の評判
- 流通・小売(自動車・輸送機器)業界
- 株式会社カロッツェリアジャパンの評判・口コミ
- 株式会社カロッツェリアジャパンの働き方(勤務時間・休日休暇・制度)
株式会社カロッツェリアジャパンの働き方(勤務時間・残業・休日休暇・制度)
3.1
![company_comments](https://d1uoy7w9kqjh3s.cloudfront.net/images/company/comments/comment.png)
株式会社カロッツェリアジャパンの働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミページです。株式会社カロッツェリアジャパンで働く社員や元社員が投稿した、給与・年収、勤務時間、休日・休暇、面接などの評判・口コミを28件掲載中。エンゲージ会社の評判は、株式会社カロッツェリアジャパンへの転職・就職活動をサポートします!
口コミ投稿日:2023年03月30日
口コミ投稿日:2018年11月20日
回答者: 男性/ 営業系(営業、MR、営業企画 他)/ 退職済み/ 正社員
口コミ投稿日:2018年11月20日
口コミ投稿日:2018年11月20日
回答者: 男性/ 営業系(営業、MR、営業企画 他)/ 退職済み/ 正社員
口コミ投稿日:2018年11月20日
同じ業界の企業の口コミ
2.6
神奈川県横浜市青葉区市ヶ尾町529−3
流通・小売・自動車・輸送機器
2.8
宮城県仙台市宮城野区小田原1−3−23
流通・小売・自動車・輸送機器
回答者: 男性/ 専門サービス系(医療、福祉、教育、ブライダル 他)/ 現職(回答時)/ 正社員
勤務時間・休日休暇:残業には厳しく、基本22時以降の残業はできないうえ、定時退社...
続きを見る
3.2
奈良県奈良市南京終町2−275
流通・小売・自動車・輸送機器
回答者: 男性/ 販売・サービス系(ファッション、フード、小売 他)/ 現職(回答時)/ 正社員
勤務時間・休日休暇:年間休日は106日で決して多くは無く部署によっても休日が違う...
続きを見る
4.1
愛知県春日井市南下原町6丁目2-1
流通・小売・自動車・輸送機器
回答者: 男性/ 販売スタッフ/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
勤務時間・休日休暇:勤務時間は基本10時から19時です。休日は火曜定休日以外に選...
続きを見る
2.6
長野県長野市稲葉中千田2142
流通・小売・自動車・輸送機器
2.6
東京都港区西新橋1−6−15NS虎ノ門ビル8F
流通・小売・自動車・輸送機器
回答者: 男性/ 販売・サービス系(ファッション、フード、小売 他)/ 現職(回答時)/ 正社員
勤務時間・休日休暇:長い暇な店舗だと特にいる意味を感じません休憩を長めに取ろうと...
続きを見る
3.1
福岡県福岡市博多区中洲5−6−24第6ガーデンビル6F
流通・小売・自動車・輸送機器
回答者: 男性/ 営業職/ 退職済み(2018年)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員
勤務時間・休日休暇:休日:完全週休二日制(土日)でした。年間休日は125日ほどだ...
続きを見る
3.1
愛知県名古屋市瑞穂区堀田通4−4
流通・小売・自動車・輸送機器
回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員
勤務時間・休日休暇:勤務時間はとても不平等。良く言えば現代社会に沿った、非残業推...
続きを見る
2.8
滋賀県草津市野路5−3−30
流通・小売・自動車・輸送機器
回答者: 男性/ 企画・事務・管理系(経営企画、広報、人事、事務 他)/ 退職済み/ 正社員
多様な働き方支援:24時間365日フル稼働でした。営業は特に。休みでも休みでは...
続きを見る
2.8
兵庫県神戸市東灘区深江浜町125
流通・小売・自動車・輸送機器
株式会社カロッツェリアジャパンのカテゴリ別口コミ(28件)
エンゲージ会社の評判(旧:ライトハウス)は、就職・転職を希望するすべてのみなさまにご活用いただける、日本最大級の口コミ・評判プラットフォーム。
2011年から会社に関する正確かつ質の高い情報を収集し、毎日更新。エン独自サーベイによる企業研究や、企業データの比較、女性評価の可視化など、企業をあらゆる角度から知ることが出来ます。
2011年から会社に関する正確かつ質の高い情報を収集し、毎日更新。エン独自サーベイによる企業研究や、企業データの比較、女性評価の可視化など、企業をあらゆる角度から知ることが出来ます。
株式会社カロッツェリアジャパンの評判・口コミ 働き方(勤務時間・休日休暇・制度)
回答者: 女性/ マーケティング・販促企画/ 退職済み(2022年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
事業所によると思います。早朝に出勤し、深夜まで働くのが当たり前の部署と、定時帰社が当たり前の部署があり、差が激しいです。年間休日は128日と多めですが、この中に必ず消化しなければならない有休5日間が含まれています。それ以外の有休取得は基本的には難しいです。ほぼ認められていないと思った方がいいです。そのため、お子さんがいらっしゃる女性や家族の介護が必要な方などは長く勤務することは難しいと思います。
多様な働き方支援:
コロナ禍では部署によって時短勤務をしていました。在宅勤務も推奨していましたが、家で仕事ができるようなネットワーク構築がされていないので、在宅勤務時は家で作成できるような書類を作成するような状態でした。コロナの新規陽性者が減ってきたので、今後は時短やリモートワークはなくす方向だと思います。