エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
すべての口コミを見る(53件)

株式会社銀座千疋屋の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年09月10日

回答者: 男性/ 販売員/ 退職済み(2024年)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

5.0
口コミ投稿日:2024年09月10日
福利厚生:
通勤手当出ます、どんなに遠くても出ると思います。

オフィス環境:
どこの部署も最寄駅から近いのでとても通いやすいです。

株式会社銀座千疋屋の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年09月10日

回答者: 男性/ 販売員/ 退職済み(2024年)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

5.0
口コミ投稿日:2024年09月10日
勤務時間・休日休暇:
繁忙期以外は残業がほぼ無いのでとても働きやすいです。希望休も聞いていただけるので自分の好きなところに休みを取ることができます。(部署による)2日間しか貰えない所、休みを自分で決められる所様々です。

多様な働き方支援:
販売職のためリモートワークはございません。時短勤務は基本的にはなく、台風などの自然災害の場合はありえます。
副業は出来ないはずです。

株式会社銀座千疋屋の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年09月10日

回答者: 男性/ 販売員/ 退職済み(2024年)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

5.0
口コミ投稿日:2024年09月10日
企業カルチャー・社風:
部署により、挑戦する機会は様々ですがやはりどこも同じ流れの繰り返しになってしまいがちです。
接客という面ではいつでもイレギュラーはありえますので日々刺激的ではあります。
風通しはいい方だと思います。上長との距離感が近い為何か不安や悩み困り事があれば相談にのってくれます。自分自身よく助けていただきました。安心していいと思います。

組織体制・コミュニケーション:
ホールディングスなので交流はありますが役職がつき責任が伴う様になってからの印象です。それまでは関わりはほぼございません

ダイバーシティ・多様性:
比較的女性が多め、日本人しかいないですね、

株式会社銀座千疋屋の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年05月06日

回答者: 男性/ 店舗販売員/ 退職済み(2021年)/ 中途入社/ 在籍11~15年/ 正社員/ 店舗運営部/ 一般

2.1
口コミ投稿日:2024年05月06日
女性の働きやすさ:
休みは取りやすく、仕事も基本的に同じことの繰り返しなので、慣れれば楽だと思います。

株式会社銀座千疋屋の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年05月06日

回答者: 男性/ 店舗販売員/ 退職済み(2021年)/ 中途入社/ 在籍11~15年/ 正社員/ 店舗運営部/ 一般

2.1
口コミ投稿日:2024年05月06日
成長・キャリア開発:
高級果物の専門店という印象でしたが、会社での教育や研修はなく、現場での試食や先輩から商品知識を学ぶというスタイルでした。
販売員の方もあまり果物に関心がなく、どこか自信なさげだったのが印象的でした。

働きがい:
銀座千疋屋という企業ブランド、銀座という立地のおかげで富裕層や外国人のお客さんが多く、普段の生活で関わることのない人達と話しができる点はとても新鮮でした。
他の小売店に比べると商品の利益率が高いので、仕入金額や廃棄をさほど気にしなくても良いのが精神的に楽でした。

株式会社銀座千疋屋の入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年05月06日

回答者: 男性/ 店舗販売員/ 退職済み(2021年)/ 中途入社/ 在籍11~15年/ 正社員/ 店舗運営部/ 一般

2.1
口コミ投稿日:2024年05月06日
入社時の期待と入社後のギャップ:
高級果物の専門店という印象がありましたが、基本的には市場で商品を買っており、一部農家から直接買い付けていました。
その為毎日の発注も事務的で上長の決めた品物をただ販売するという感じで、店舗販売員だと果物の陳列、包装、会計くらいしかやる事がないです。
業務内容は単純作業が多く、肉体労働も少ないので楽ですが、アルバイトのような働き方になり、やりがいとか成長は感じにくいと思います。
その為、入社しても数年で退職される方が多いと思います。

株式会社銀座千疋屋の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年05月06日

回答者: 男性/ 店舗販売員/ 退職済み(2021年)/ 中途入社/ 在籍11~15年/ 正社員/ 店舗運営部/ 一般

2.1
口コミ投稿日:2024年05月06日
事業の強み:
企業ブランド、立地ブランドがあるので富裕層、外国人の方を中心に今後も一定の需要はあると思います。
ただ銀座千疋屋で果物を扱う店舗は2店舗しかなく、店舗数が増えるとは思えないので生の果物の販売は今後は厳しいと思います(お菓子やケーキを販売するパティスリー銀座千疋屋の方は店舗数が増えているので、そちらの方は今後も期待できると思います。待遇面は分かりませんが…。)

事業の弱み:
千疋屋と言っても「千疋屋総本店」「京橋千疋屋」「銀座千疋屋」と3社あり、千疋屋総本店から暖簾分けしたのが京橋千疋屋、銀座千疋屋になります。
ただ、お客さんの大半は全部同じ会社と思っているようで店舗にいた時に何度も違いを聞かれました。
もし「千疋屋」ブランドに惹かれて入社したい方がいたら、「千疋屋総本店」のほうが良いかもしれません。
企業としての規模が違うので、従業員教育や評価体制が整っているように感じます。
店舗数も多いので、キャリアアップの機会も多いと思います。

事業展望:
新卒、中途入社関わらず、何度か店舗見学に行き、雰囲気を見ておいたほうが良いと思います。
「千疋屋」ブランドで入社を決めると正直かなりギャップを感じると思います。

株式会社銀座千疋屋の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年09月10日

回答者: 男性/ 販売員/ 退職済み(2024年)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

5.0
口コミ投稿日:2024年09月10日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
280万円 17万円 0万円 50万円
年収 280万円
月給(総額) 17万円
残業代(月) 0万円
賞与(年) 50万円
給与制度:
行政期にもよりますが賞与年2回いただけます

評価制度:
年功序列ではなくなってきています、年1の昇給もあります