エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
すべての口コミを見る(25件)

セントラル石油瓦斯株式会社の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年02月16日

回答者: 男性/ 営業/ 退職済み(2022年)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員

2.5
口コミ投稿日:2024年02月16日
福利厚生:
住宅補助通勤手当退職金など福利厚生は充実しています。

オフィス環境:
本社は一等地
各支店、営業所はバラツキがあって古い建物が多い

セントラル石油瓦斯株式会社の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年08月07日

回答者: 男性/ ガス小売営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ リテール部 横須賀営業所/ なし

2.6
口コミ投稿日:2022年08月07日
勤務時間・休日休暇:
状況により休日出勤も必要となる。また、業務は指示通りに行い、真面目にこなすと確実に残業が必要になる。また休日に電話当番もあるため、完全な休日は少ない。

セントラル石油瓦斯株式会社の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年11月06日

回答者: 男性/ 社員/ 退職済み(2020年)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員/ ぬや

3.6
口コミ投稿日:2023年11月06日
企業カルチャー・社風:
社風はみんな仲良くやろうって感じ。
コミュニケーションが高い人はなんも困らない。
工事業者と仲良くするといいとど思う。
工事は自分でやったほうがいい。
やらないと予算に届かないので頑張れ

組織体制・コミュニケーション:
はなしやすい

セントラル石油瓦斯株式会社の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年08月07日

回答者: 男性/ ガス小売営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ リテール部 横須賀営業所/ なし

2.6
口コミ投稿日:2022年08月07日
女性の働きやすさ:
女性にとっては素晴らしいと思う。事務は残業も少なく、給料も良い。土日もしっかり休み。

セントラル石油瓦斯株式会社の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年08月07日

回答者: 男性/ ガス小売営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ リテール部 横須賀営業所/ なし

2.6
口コミ投稿日:2022年08月07日
成長・キャリア開発:
営業経験は積むことができる。また専門性のあるガスの資格を取得可能。

働きがい:
お客様に感謝される。軽いハードルで家に通される。飲み物や食べ物を頂けることが多い。

セントラル石油瓦斯株式会社の入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年10月07日

回答者: 男性/ 営業/ 退職済み(2021年)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

2.5
口コミ投稿日:2024年10月07日
入社時の期待と入社後のギャップ:
業績不振で伸びしろが無い。

セントラル石油瓦斯株式会社の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年08月07日

回答者: 男性/ ガス小売営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ リテール部 横須賀営業所/ なし

2.6
口コミ投稿日:2022年08月07日
事業の強み:
地域密着の色は強く、お客様との距離が近い。

事業の弱み:
企業の舵をとるはずの社長が親会社のサラリーマン社長であり、数字に関して効果的なムーブメント以外のことはしづらい傾向にあるため、業務改善や人材育成の体制が遅れている。現地の営業所に任せきり。

事業展望:
縮小傾向にある。

セントラル石油瓦斯株式会社の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年02月16日

回答者: 男性/ 営業/ 退職済み(2022年)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員

2.5
口コミ投稿日:2024年02月16日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
760万円 47万円 0万円 190万円
年収 760万円
月給(総額) 47万円
残業代(月) 0万円
賞与(年) 190万円
給与制度:
資格手当は充実している。入社年数によって必要な資格取得に向けた指導があるので充実している。
賞与はまあまあだが業績がよくても悪くても差がないのでモチベーション維持が難しい場面がある

評価制度:
営業成績の良い若手はどんどん昇進させたほうがよい
もっと成果を評価するべき
まだまだ年功序列体質が多分にある
優秀な若手の離職率を下げるためもっと評価基準を柔軟にしたほうが良い