回答者: 女性/ リテール/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員
カレンダー通りの営業です。産休・育休明けに戻って来られる女性社員も多い一方で、営業では在宅や子供の都合に合わせた働き方が出来ない(し辛い)方もいらっしゃり、転職される方も多いように感じます。
多様な働き方支援:
営業は一切在宅ができません。時短勤務は使われている方もいますが、そこまで多くない印象です。
「エンゲージ」と「エンゲージ会社の評判」が連携することで、旧ライトハウスの機能はそのままに、より便利に双方のサービスをご利用いただけます。
回答者:正社員537名
回答者:正社員537名
総合評価:3.6
人気の企業と比較
総合評価:3.6
回答者:正社員537名
総合評価(営業系):3.6
回答者:正社員420名
総合評価(男性):3.5
回答者:正社員315名
総合評価(女性):3.7
回答者:正社員211名
総合評価(現職):3.6
回答者:正社員272名
総合評価(退職):3.5
回答者:正社員265名
総合評価(新卒入社):3.5
回答者:正社員335名
総合評価(中途入社):3.6
回答者:正社員88名
総合評価(企画・事務・管理系):3.6
回答者:正社員52名
総合評価(専門職系):3.5
回答者:正社員43名
野村證券株式会社の総合評価は3.6点です(537人の正社員の回答)。野村證券株式会社で働く社員や元社員が投稿した、給与・年収、勤務時間、休日・休暇、面接などの評判・口コミを3825件掲載中。
回答者の平均年収 | 回答者の年収範囲 | 回答者数 |
---|---|---|
806万円 | 250~2500万円 | 418人 |
(平均年齢33.6歳)
回答者の平均年収 | 806万円 |
---|---|
回答者の年収範囲 | 250~2500万円 |
回答者数 | 418人 |
平均年収・年収範囲は、当該企業で就業経験のある方を対象としたアンケートを基に、有効な回答かつ、雇用形態が正社員の回答から算出しております。
当サイトに投稿いただいた時点の回答に基づいており、実際の年収とは異なる可能性があります。
(平均年齢33.6歳)
職種 | 平均年収 |
---|---|
営業系 (営業、MR、営業企画 他) | 735万円 (平均年齢32.6歳) |
企画・事務・管理系 (経営企画、広報、人事、事務 他) | 891万円 (平均年齢40.2歳) |
専門職系 (コンサルタント、金融、不動産) | 1147万円 (平均年齢36.1歳) |
年収 | 月給(総額) | 残業代(月) | 賞与(年) |
---|---|---|---|
500万円 | 35万円 | 5万円 | 125万円 |
年収 | 500万円 |
---|---|
月給(総額) | 35万円 |
残業代(月) | 5万円 |
賞与(年) | 125万円 |
星5つ |
|
105人 |
---|---|---|
星4つ |
|
159人 |
星3つ |
|
176人 |
星2つ |
|
102人 |
星1つ |
|
33人 |
星5つ |
|
167人 |
---|---|---|
星4つ |
|
192人 |
星3つ |
|
128人 |
星2つ |
|
59人 |
星1つ |
|
24人 |
星5つ |
|
224人 |
---|---|---|
星4つ |
|
178人 |
星3つ |
|
108人 |
星2つ |
|
40人 |
星1つ |
|
25人 |
星5つ |
|
146人 |
---|---|---|
星4つ |
|
219人 |
星3つ |
|
122人 |
星2つ |
|
61人 |
星1つ |
|
27人 |
星5つ |
|
221人 |
---|---|---|
星4つ |
|
214人 |
星3つ |
|
92人 |
星2つ |
|
28人 |
星1つ |
|
20人 |
星5つ |
|
100人 |
---|---|---|
星4つ |
|
165人 |
星3つ |
|
178人 |
星2つ |
|
77人 |
星1つ |
|
55人 |
星5つ |
|
108人 |
---|---|---|
星4つ |
|
176人 |
星3つ |
|
162人 |
星2つ |
|
85人 |
星1つ |
|
44人 |
星5つ |
|
79人 |
---|---|---|
星4つ |
|
145人 |
星3つ |
|
209人 |
星2つ |
|
93人 |
星1つ |
|
49人 |
野村證券株式会社の福利厚生・オフィス環境の口コミ
この口コミの質問文野村證券株式会社の評判・口コミ 福利厚生・オフィス環境
回答者: 女性/ アナリスト/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
ベネフィットポイントが年4万ポイント分もらえると事前に分かっており、これで映画を見たり旅費に充てたりとしていましたが、給与明細をみるとこの使った金額分が課税対象になってるようでした。なんかガッカリだなと思いました。以前の会社で毎年1回ディズニーリゾートのパークチケット割引券がもらえてましたが、そういうのは意外となくて、あったらいいのになと思いました。
福利厚生・オフィス環境のすべての口コミを見る