エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
すべての口コミを見る(83件)

株式会社生保リサーチセンターの福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2019年07月02日

回答者: 男性/ 営業系(営業、MR、営業企画 他)/ 現職(回答時)/ 正社員

1.6
口コミ投稿日:2019年07月02日
福利厚生:予算がすくないため、福利厚生は充実しておらず、社長や役員と飲む時しか予算は出ません。また、忘年会などの予算はほとんどなく、外食もできない程度ですください

株式会社生保リサーチセンターの働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年02月25日

回答者: 女性/ 調査員/ 退職済み(2022年)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 業務委託/ 生保事業部

4.0
口コミ投稿日:2023年02月25日
勤務時間・休日休暇:
休みはきっちり取得しているように思う。年末年始、夏休み、有休など、社員は取得していた。

多様な働き方支援:
社員ではないので不明だが、残業はあまりないようだった。担当社員は17時過ぎには対応してくれなくなる。

株式会社生保リサーチセンターの企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年02月25日

回答者: 女性/ 調査員/ 退職済み(2022年)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 業務委託/ 生保事業部

4.0
口コミ投稿日:2023年02月25日
企業カルチャー・社風:
社員ではないので不明だが、雰囲気は悪くないと感じる。少数精鋭なイメージ、穏やかな社員がおおい。

組織体制・コミュニケーション:
幹部は生保大手からの出向が多い。社員間のコミュニケーションは取れていたように思う。

ダイバーシティ・多様性:
特になかったように思う。

株式会社生保リサーチセンターの女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2019年03月19日

回答者: 女性/ 企画・事務・管理系(経営企画、広報、人事、事務 他)/ 現職(回答時)/ 正社員

口コミ投稿日:2019年03月19日
女性の働きやすさ:女性が多く、営業所は支店と合わせて遠方に3つしかなく転勤もないので社内では女性特有の人間関係を良好にたもっていくのはそれそうに大変。

株式会社生保リサーチセンターの成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2019年07月02日

回答者: 男性/ 営業系(営業、MR、営業企画 他)/ 現職(回答時)/ 正社員

1.6
口コミ投稿日:2019年07月02日
教育・研修:【周りへの相談のしやすさ】人間関係はよく、風通しもよい環境ですが、人によって言うことが異なり、どれを信じていいか迷う事がよくあります。上司のチェックはなく、全て担当者の責任となるため、その点についてはプレッシャーがあると思います。

株式会社生保リサーチセンターの入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年10月11日

回答者: 男性/ 調査員/ 退職済み(2021年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 業務委託/ 損害保険グループ

1.8
口コミ投稿日:2022年10月11日
入社時の期待と入社後のギャップ:
もっと早い時期からこの職業に出逢ってあれば良かったと後悔は少なからずしています。青年期からこの仕事でキャリアを積んで司法試験に挑んだりして弁護士になるのもありだったかなと思います。デビューが遅すぎたのでしょうね。

株式会社生保リサーチセンターの事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年02月25日

回答者: 女性/ 調査員/ 退職済み(2022年)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 業務委託/ 生保事業部

4.0
口コミ投稿日:2023年02月25日
事業の強み:
生保、損保に特化している、大手からの出向社員がいるため、大手の仕事が多いことも強み

事業の弱み:
損保業務がこれからのため、やや弱い

事業展望:
保険調査分野はニーズが高まっているため今後も安泰

株式会社生保リサーチセンターの年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2019年07月05日

回答者: 女性/ 営業系(営業、MR、営業企画 他)/ 現職(回答時)/ 正社員

口コミ投稿日:2019年07月05日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
--万円 --万円 --万円 --万円
年収 --万円
月給(総額) --万円
残業代(月) --万円
賞与(年) --万円
給与水準:【賞与(ボーナス)制度の特徴】請け負いの個人事業主としての扱いなので、雇われる給料制とは違います。ボーナス相当が欲しければ、仕事依頼をたくさん受けて、早く片付ければボーナス時期相当な感じで乗り切れるのではないかと思います。