回答者: 女性/ 学習スタッフ/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員
ワークライフバランスはなかなか取れないと感じています。
13:00~21:00が基本勤務ですが、夜遅いため残業ができない(やる人もいますが…)故に早めに来てやる方が多いです。
習い事、ジムなど施設を使う趣味をお持ちの方は仕事のある日に通うというのは難しいと思います。
一方、休みの日はちゃんと休みの日として使えるので、平日など休めるところはメリットかと思います。また、その休みも教室内での相談で決めるので比較的希望休は通りやすいです。
ただ、土日祝日はテストやイベントがあるためお休みできない可能性の方が高いです。
多様な働き方支援:
リモートワークができる(メールチェックなど)ように本部では進めていますが、私個人としては小学生相手にリモートは伝わるものも伝わらなくなってしまうのかなと思っています。
リモートで仕事したいです!という風潮はないです。対面重視です
株式会社日能研の福利厚生・オフィス環境の口コミ
この口コミの質問文株式会社日能研の評判・口コミ 福利厚生・オフィス環境
回答者: 女性/ 講師/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員
実家暮らしであっても家賃補助が出る。通勤手当が全額支給されるなど、福利厚生は充実している。施設の割引券、DVDレンタル、保養所等の福利厚生はあるが、あまり活用したことがない。
オフィス環境:
配属先の教室はどこも駅近であるため、電車のみでの通勤が可能。教室は開けており綺麗なところが多い。コロナ時は感染対策にも細心の注意を払っていた。本部は電波が悪く、コンクリート壁のため寒暖差が激しい。体温調節のできる服装がよい。
福利厚生・オフィス環境のすべての口コミを見る