エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
すべての口コミを見る(40件)

藤木鉄工株式会社の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年10月08日

回答者: 男性/ 製造/ 退職済み(2018年)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.3
口コミ投稿日:2024年10月08日
福利厚生:
退職金は会社積み立てがあります。社員の方によっては住宅補助や寮があったと思います。

オフィス環境:
事務所は結構広い方だと思います。

藤木鉄工株式会社の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年10月16日

回答者: 男性/ マシンオペレーター/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ 製造部

2.1
口コミ投稿日:2024年10月16日
勤務時間・休日休暇:
有給は取りやすい。
水曜日、金曜日、土曜日はノー残業デーで残業はしない。
納期が迫ると終わるまで帰れない時がたまにある。
忙しい時は毎日残業して毎週土曜出勤。
働く部署にもよるが忙しいところだと90時間残業もやっていた。

多様な働き方支援:
副業は禁止だが給料が低い為隠れて副業している人は割といる。
早帰りはできない。
仕事がなくても事務所だとずっとチェック作業、工場だとずっと掃除をする。

藤木鉄工株式会社の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年03月06日

回答者: 男性/ 製造業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍21年以上/ 正社員/ 製造部生産グループ/ 班長

2.7
口コミ投稿日:2022年03月06日
組織体制・コミュニケーション:
一部で繋がりが有る一方で、個々に任せて会社全体の繋がりの悪さは将来的に直らないでしょう。

ダイバーシティ・多様性:
多様性に目を向けているけど、信頼関係が無く生かし切れていないのが現在です。

藤木鉄工株式会社の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年01月12日

回答者: 女性/ 設計/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

2.8
口コミ投稿日:2024年01月12日
女性の働きやすさ:
管理職起用はゼロ、勤務体制への融通が利かないため、仕事と育児の両立が難しく辞める人も多い。

藤木鉄工株式会社の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年01月12日

回答者: 女性/ 設計/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

2.8
口コミ投稿日:2024年01月12日
成長・キャリア開発:
資格は合格ししなくても全面的に負担してくれるため、いろんな資格に挑戦しやすい。
交通費、受験日、講習会費、登録費等
資格手当は3段階あり、2万、7千円、2千円。

働きがい:
毎日が勉強であり、毎日成長しているのを実感できる。

藤木鉄工株式会社の入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年01月12日

回答者: 女性/ 設計/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

2.8
口コミ投稿日:2024年01月12日
入社時の期待と入社後のギャップ:
雰囲気が想像以上に暗い。あまりお互い干渉しないため、コミュニケ―ションは取りづらい。

藤木鉄工株式会社の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年03月06日

回答者: 男性/ 製造業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍21年以上/ 正社員/ 製造部生産グループ/ 班長

2.7
口コミ投稿日:2022年03月06日
事業の強み:
強みは、実績や信頼度の高さです。

事業の弱み:
忙しい時にまとめる力がない。責任を取れる人が判断して、間違いを直す事が出来ない事。

事業展望:
会社全体が方向転換しなければ将来は明るくない。

藤木鉄工株式会社の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年01月12日

回答者: 女性/ 設計/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

2.8
口コミ投稿日:2024年01月12日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
400万円 20万円 30万円 100万円
年収 400万円
月給(総額) 20万円
残業代(月) 30万円
賞与(年) 100万円
給与制度:
賞与は業績に応じて還元してくれる。その分多い時もあるが、少ない時ももちろんある。
昇給、賞与では査定が毎回あり、上司や役員が評価する。
その査定は頑張ればそれなりの評価をもらえる。

評価制度:
年功序列、優秀でなくても係長までは昇進できる。
優秀な人は同期よりも1年早く昇進している気がする。