エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
すべての口コミを見る(31件)

滋賀県信用組合の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年06月17日

回答者: 男性/ 金融業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ 総合職(営業職)

2.0
口コミ投稿日:2024年06月17日
福利厚生:
住宅手当は滋賀県外からの職員のみ適用(実家が滋賀県内であれば一人暮らしであっても補助は受けられません)
家賃の半分を補助してもらえます(上限2.5万円)
例:家賃6万円  家賃補助2.5万円
例:家賃4万円  家賃補助2万円

寮はありません

定期券代などの通勤手当は出ます

退職金は3年目以降から支払われます

滋賀県信用組合の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年09月04日

回答者: 女性/ 一般職(内勤)/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.1
口コミ投稿日:2024年09月04日
勤務時間・休日休暇:
土日祝は休み。カレンダー通りのためお盆休みはないが内勤者は基本土日祝は休み。

多様な働き方支援:
介護のため時差出勤されている方がいる。産休や育休を取られている方もいる。リモートワークや副業はなし。

滋賀県信用組合の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年09月04日

回答者: 女性/ 一般職(内勤)/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.1
口コミ投稿日:2024年09月04日
企業カルチャー・社風:
自分で積極的に動く方を求める。忙しい中でも冷静に処理ができる方が向いてると思う。
事務処理のやり方が年々変わり、若手が研修で新しいことを教えてもらっても支店に帰れば主任さんが昔のやり方をしているために結局新しい事務処理方法が身につかないなどがあった。

組織体制・コミュニケーション:
支店によって大きく異なる。毎月飲みにいく和気藹々な支店もあれば、滅多にない支店もある。常にぴりぴりした支店もあれば和やかな雰囲気の支店もあり、上司によって大きく異なる。

滋賀県信用組合の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年09月04日

回答者: 女性/ 一般職(内勤)/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.1
口コミ投稿日:2024年09月04日
女性の働きやすさ:
女性の管理職は増えているが、とても忙しそう。管理職の仕事が大変で、今まで培ってきた内勤の知識を若手に教える余裕がない印象。

滋賀県信用組合の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年09月04日

回答者: 女性/ 一般職(内勤)/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.1
口コミ投稿日:2024年09月04日
成長・キャリア開発:
新入社員研修は6月ぐらいまであった。資格取得のために一部補助金が出る。1〜5年目まで義務の通信教育もある。真面目にやれば知識を身につく。

働きがい:
事務仕事をスムーズに処理できるようになること。

滋賀県信用組合の入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2021年05月11日

回答者: 男性/ 総合職/ 退職済み(2021年)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ 営業部

2.5
口コミ投稿日:2021年05月11日
入社時の期待と入社後のギャップ:
入社前には、手厚い研修や人材育成に力を入れていると伺ったが、入社後の研修はそこまで手厚くなく、ほとんど資料を読んで終わるということばかりであった。

滋賀県信用組合の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年09月04日

回答者: 女性/ 一般職(内勤)/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.1
口コミ投稿日:2024年09月04日
事業の強み:
信用組合のため大手金融機関に比べると中小企業が融資を受けやすい

事業の弱み:
ATMの設置数が少ないため大手銀行に比べると不便

滋賀県信用組合の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年09月04日

回答者: 女性/ 一般職(内勤)/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.1
口コミ投稿日:2024年09月04日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
250万円 16万円 0万円 30万円
年収 250万円
月給(総額) 16万円
残業代(月) 0万円
賞与(年) 30万円
給与制度:
賞与は年に2回、1ヶ月の給料の0.8倍ほどの金額(平均)
通勤手当あり

評価制度:
人手不足のため若い方が(30〜40代)支店長などに昇進されている。実力主義の傾向がある。