回答者: 女性/ 事務/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員
カレンダー通りの休暇。しかし年次有給休暇の計画的付与制度を導入しているため、お盆休暇と年末年始休暇に有給を当てられてしまう。この制度が変わることは中々難しいそうな印象。有給休暇の取得は比較的しやすい。急な休みでも助け合える環境。
多様な働き方支援:
リモートワークはない。今後も見込めそうにない。コロナ期間は一時的に時短勤務やリモートワークがあったが、現在はない。現状副業は禁止のためできない。育児休暇取得者は時短勤務が認められているため、1時間の時短で勤務している方もいる。
富士通商株式会社の福利厚生・オフィス環境の口コミ
この口コミの質問文富士通商株式会社の評判・口コミ 福利厚生・オフィス環境
回答者: 女性/ 事務/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員
営業の転勤者のみ住宅補助がある。転勤者ではないもの事務には補助がつかない。寮はない。通勤手当は社員全員つく。退職金も他の会社同様だが役職や職種による差は大きい。
オフィス環境:
駅から近く立地は良い。本社は自社ビル。
福利厚生・オフィス環境のすべての口コミを見る