回答者: 男性/ 総務/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員
年間休日は125日ほどあり、企業規模の割に多いと思います。土日祝が休みで完全週休二日制となっています。さらに有給休暇が取得しやすい雰囲気で多くの社員が取得しています。この会社の一番の特徴かと思います。
就業時間は8:00-17:00と比較的朝は早いですが渋滞発生前に出勤できます。繁忙期などで残業時間が多くなる時もありますが、定時で帰れる日も多く平日でも家族と一緒に夕飯を食べることが多いです。以上から、ワークライフバランスは他社に比べ取れているのではと思います。
多様な働き方支援:
製造業ということもありリモートワークはありませんが、2時間単位で有給休暇を取得できるため、例えば時々子供を幼稚園に送ってから出社や15時に退社することなどが可能です。有給休暇なので回数に制限はありますが、朝少しだけ用事を済ませたい、夕方に用事を済ませたいなど半休でなくてもよい用事に利用できるので、仕事への影響を最小限にして働くことができます。
大起産業株式会社の福利厚生・オフィス環境の口コミ
この口コミの質問文大起産業株式会社の評判・口コミ 福利厚生・オフィス環境
回答者: 男性/ 総務/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員
社会保険や退職金など一般的にあるものは整備されている。
寮などは無い為、下宿する場合は自分で探す必要があります。住宅手当には支給条件があるのですが最低5,000円は毎月支給されます。社内サークル制度があり、サークルの数は多く無いですが同じ趣味を持った社員同士が集まり日々楽しんでいるようです。WEBでの社内報があり、その中でサークルの様子の記事があるので楽しそうな雰囲気が伝わってきます。
オフィス環境:
自社工場が2つありますが、町工場を大きくした感じで大きな特徴はありません。工場内はエアコンが整備されている場所もあり、整備されていない所では空調服やスポットクーラーなどが支給されるので気温に対する対策は何かしらあります。
福利厚生・オフィス環境のすべての口コミを見る