エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

株式会社ザ・チューブの年収データ

回答者の平均年収回答者の年収範囲回答者数
312万円200~550万円23

(平均年齢30.1歳)

回答者の平均年収312万円
回答者の年収範囲200~550万円
回答者数23

(平均年齢30.1歳)

職種別平均年収

職種 平均年収
営業系
(営業、MR、営業企画 他)
252万円
(平均年齢27.5歳)
企画・事務・管理系
(経営企画、広報、人事、事務 他)
225万円
(平均年齢21.0歳)
クリエイティブ系
(WEB・ゲーム制作、プランナー 他)
324万円
(平均年齢30.8歳)

年収分布

(人)
(万円)
年収データを見る(17件)
すべての口コミを見る(142件)

株式会社ザ・チューブの福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年11月09日

回答者: 男性/ 技術職/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

2.3
口コミ投稿日:2023年11月09日
福利厚生:
福利厚生面については、待遇が良いようには感じません。

オフィス環境:
立地に関しては各拠点それぞれなので一概に良し悪しは言えませんが、拠点が渋谷・六本木・虎ノ門etc...などに点在するので通勤しやすい場所に位置していると思います。

株式会社ザ・チューブの働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年08月01日

回答者: 女性/ 総務部/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

4.4
口コミ投稿日:2022年08月01日
勤務時間・休日休暇:
【休日】
現場:8日ないし9日(カレンダーの土日の数)
バックオフィス:週休2日(原則:土日祝)

【休暇】
・年末年始(5日)
・夏季休暇(3日)※夏季という名前ですが冬にとっても良い休暇です
・特別休暇※コロナワクチンなど
・慶弔休暇
・有給休暇は、時間で取得することも可能です。

多様な働き方支援:
現場は、コロナ禍のタイミングでリモート対応可能な編集センターを六本木に作りました。
まだまだ業界がリモートになっていないので実用は先になりますが準備はしています。

バックオフィスは、リモート対応ができるようにデスクトップからノートPCに変わりました。
まだまだリモートになりきれていませんが、時期によっては行っている部署もあります。

副業は全職種、原則禁止です。

株式会社ザ・チューブの企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年01月15日

回答者: 男性/ 映像編集/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

2.6
口コミ投稿日:2025年01月15日
企業カルチャー・社風:
つく仕事によって左右されるので、一概には言えないが有名番組などにつく可能性もあるので挑戦やモチベーションにはつながる。風通しはとてもいいものとは言えない。

組織体制・コミュニケーション:
出向していると他の社員と出会う機会はほとんどない。事務所で定期的な面談があるくらい。

ダイバーシティ・多様性:
比率的には男8:女2くらい。海外の方がいないのでなんとも言えないが、差別的なものはない。

株式会社ザ・チューブの女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年08月01日

回答者: 女性/ 総務部/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

4.4
口コミ投稿日:2022年08月01日
女性の働きやすさ:
番組のスケジュールに編集の都合を合わせないといけないので
お母さんをやりながら現場で働くのは難しいことだと思います。
実際に現場から退いて、バックオフィスに回るスタッフもいますが中には
現役で現場をやりながら時短勤務で働いているお母さんスタッフもいます。
バックオフィスは、時短勤務を使用して無理のない働き方をしている印象です。

有休を時間で使用できるのもちょっとした子供の行事に参加など
柔軟に対応できるように制定されているような気がします。

株式会社ザ・チューブの成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年03月31日

回答者: 男性/ 技術職/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

2.9
口コミ投稿日:2024年03月31日
成長・キャリア開発:
時間の限られている中で作業を進めるので、作業効率、作業スピードは嫌でも上がると思います。主にPCでの作業になるのでPCを扱いにとてもなれると思います。

働きがい:
自分が携わった番組が実際に放送されたものを観れるのは他にない達成感ややりがいを感じられるかもしれません。

株式会社ザ・チューブの入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年03月31日

回答者: 男性/ 技術職/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

2.9
口コミ投稿日:2024年03月31日
入社時の期待と入社後のギャップ:
「自分で映像を作りたい」と思ってこの業界に入ると、かなりのギャップを感じるかもしれません。この職種で大事にされていることは、主に、その番組らしさを保つこと・お客さんの思い描いた映像を作ることなので自分の作ったものがそのまま反映されるとは限りません。また、エディターに番組の進行を任せている番組があったりするので、その人中にあるデザインを保たなければならないものもあります。

株式会社ザ・チューブの事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年08月01日

回答者: 男性/ 総務/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員

3.0
口コミ投稿日:2022年08月01日
事業の強み:
技術者の派遣事業でテレビ局やそのグループ会社から多くのリクエスト頂いているのも、20年の派遣実績と自社ポストプロダクションの技術者の養成と受け皿によるもの。
また、テレビ局をまたいでキー局全体と派遣の繋がりがあり、1社頼みでないことで安定した基盤が作れている。
技術者のスキルアップも様々な環境で図れることは、この上ない強みと考える。

事業の弱み:
ポストプロダクション事業はテレビ産業の斜陽化で営業成績が低迷している。
また、映像編集がPCソフトベースで一般化されたことは、競合がひしめき合い、価値創造の見直しが必要となった。設備や経験、スキルだけではクライアントからの利点は得られず、信頼獲得の条件が複雑となり、テレビ業界の業務のみでは生き残りが難しい状況となった。

事業展望:
ポストプロダクション事業はクライアントの選別で事業継続、更なる発展も期待できる。そのために既存の無駄をどこまで省けるかが課題と思う。テレビ業界を対象にするのであれば、かなりニッチ業務での信頼獲得が必要に感じる。
人材派遣においては、派遣スタッフのスキルアップ管理体制が構築できれば、しばらくはニーズがありそうに感じる。
いずれにしても、第三事業の確立が望まれる。

株式会社ザ・チューブの年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年01月15日

回答者: 男性/ 映像編集/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

2.6
口コミ投稿日:2025年01月15日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
300万円 18万円 0万円 75万円
年収 300万円
月給(総額) 18万円
残業代(月) 0万円
賞与(年) 75万円
給与制度:
ボーナスはなし。年俸制で7年目で大きな昇給があった。手取り約22万から27万へ

評価制度:
正社員として入ったが、出向させられ社員が自分の評価をしている様子はない。出向先に顔は定期的に出しているらしいが、一人一人をじっくり評価している事はない。出向先からの評価は伝わっている様子。