エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

ジンマー・バイオメット合同会社の年収データ

回答者の平均年収回答者の年収範囲回答者数
717万円350~1500万円51

(平均年齢36.3歳)

回答者の平均年収717万円
回答者の年収範囲350~1500万円
回答者数51

(平均年齢36.3歳)

職種別平均年収

職種 平均年収
営業系
(営業、MR、営業企画 他)
705万円
(平均年齢34.3歳)
企画・事務・管理系
(経営企画、広報、人事、事務 他)
847万円
(平均年齢45.0歳)

年収分布

(人)
(万円)
年収データを見る(71件)
すべての口コミを見る(360件)

ジンマー・バイオメット合同会社の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年01月20日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員/ ES

1.8
口コミ投稿日:2024年01月20日
福利厚生:
福利厚生は、普通。
住宅補助は、引越しが伴えば出るが、5年程で終わるので、それ以降は無し。

オフィス環境:
営業は、基本的に直行直帰のためオフィスに行くことはほぼ無い。
主要都市に営業所があるが、利用する人数に対してスペースがあまりにも広過ぎるので不要な気はする。

ジンマー・バイオメット合同会社の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年01月14日

回答者: 男性/ セールス/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ リコン&サージカル/ 一般社員

4.1
口コミ投稿日:2024年01月14日
勤務時間・休日休暇:
担当病院に依存します。オペが多い人は朝から晩まで立ち会いに入っています。また土曜日オペする病院だと休めません。オペが無ければ医師は会える時間が限定されている為時間的余裕があります。担当病院が固まっていれば良いですが遠方エリアでオペ終わりが遅いと深夜の帰宅もあります。

多様な働き方支援:
直行直行で在宅勤務です。

ジンマー・バイオメット合同会社の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年03月17日

回答者: 男性/ sales/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.6
口コミ投稿日:2024年03月17日
企業カルチャー・社風:
保守的なカルチャー
風通し自体は悪くないがあくまでもアメリカ本社の意向が全て

組織体制・コミュニケーション:
直行直帰なので営業は自らコミュニーケーションを取らないと他の社員と話すことはない
また上司が変われば会社が変わるくらいマネージャーの権限が非常に強い

ダイバーシティ・多様性:
遅れをとっている印象

ジンマー・バイオメット合同会社の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年07月29日

回答者: 男性/ リコン&サージカル/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍21年以上/ 正社員

3.7
口コミ投稿日:2023年07月29日
女性の働きやすさ:
内勤には女性も多くいるため、働きやすい環境はできているのかと思います。
営業の観点でも女性はいますが、割合としては9:1程で、早めに退職される方が多い印象です。
相当な覚悟が必要になってくるのかとは思いますが、それは男性も同時かと思います。
現在の所、女性で営業管理職で活躍されている方は見受けられませんが、可能性としてゼロと言うわけではないように感じます。
内勤では、女性の管理職で働かれている方も多数いて、割合的にも7:3もしくは6:4ぐらいの割合で、女性が活躍されています。
休暇は自分の日程が調整できれば、自由に取得することができます。
ただ、手術の立会いが毎日重なってくると取得するタイミングがなかなか難しくなってくるように感じます。
症例が入ることは喜ばしいことなのですが、休暇の取得という観点では少し取りにくくなる印象です。
夏季休暇等は得意先の状況に応じて長い日程で取得することも可能となってきます。
また、上司次第にはなってきますが、長期休暇を年間で何度か取得されている方も多くいらっしゃいます。
管理職であれば、産休育休は自由に取得ができ、戻ってきた後も、変わらず勤務できることが多い傾向に感じます。

ジンマー・バイオメット合同会社の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年01月12日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.0
口コミ投稿日:2024年01月12日
成長・キャリア開発:
整形外科インプラントメーカーでの、営業経験は特別なものだと感じる。消耗品メーカーなどと比べて、ドクターとの距離や信頼感はかなり差があると感じる。

働きがい:
やはり手術に関わっているので、社会に貢献していると感じる部分は大きいと思う。

ジンマー・バイオメット合同会社の入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年09月06日

回答者: 男性/ 営業部/ 退職済み(2023年)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

2.5
口コミ投稿日:2024年09月06日
入社時の期待と入社後のギャップ:
入社前は製品を販売することの社会貢献性に対して非常に魅力を感じていましたが、入社後は患者様個々に対して尽力するのではなく、より多くの患者様をいかに迅速に対応するかが必要となり、患者様個々への対応については疎かになりがちと感じた。

ジンマー・バイオメット合同会社の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年01月12日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.0
口コミ投稿日:2024年01月12日
事業の強み:
潰れはしないと思うが、画期的な新製品などが出ない限り、微増が限界かと思われる。

事業の弱み:
人工股関節と人工膝関節が会社のメインなので、トラウマ事業部やスポーツメディシン事業部はどうしても後回しになるような印象がある。

ジンマー・バイオメット合同会社の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年08月22日

回答者: 女性/ 薬事/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.3
口コミ投稿日:2024年08月22日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
900万円 70万円 0万円 50万円
年収 900万円
月給(総額) 70万円
残業代(月) 0万円
賞与(年) 50万円
給与制度:
外資としては適切で普通の年収だと思います。給与は年収の12分割で、3月にインセンティブが支給されます。内勤は月収より少し低い額です。

評価制度:
継続勤務年数の長い人も多く、転職する人もそこまで多くないので、上が詰まっている印象があります。部署によっては昇格は難しいのでは。