エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

トヨタモビリティ東京株式会社の年収データ

回答者の平均年収回答者の年収範囲回答者数
476万円245~1100万円92

(平均年齢31.0歳)

回答者の平均年収476万円
回答者の年収範囲245~1100万円
回答者数92

(平均年齢31.0歳)

職種別平均年収

職種 平均年収
営業系
(営業、MR、営業企画 他)
515万円
(平均年齢29.5歳)
企画・事務・管理系
(経営企画、広報、人事、事務 他)
489万円
(平均年齢34.6歳)
販売・サービス系
(ファッション、フード、小売 他)
383万円
(平均年齢28.3歳)
専門サービス系
(医療、福祉、教育、ブライダル 他)
438万円
(平均年齢35.2歳)
電気・電子・機械系エンジニア
(電子・回路・機械設計 他)
462万円
(平均年齢33.0歳)

年収分布

(人)
(万円)
年収データを見る(73件)
すべての口コミを見る(465件)

トヨタモビリティ東京株式会社の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年10月21日

回答者: 男性/ 事務員/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員

3.6
口コミ投稿日:2024年10月21日
福利厚生:
トヨタ自動車の持ち株制度あり、退職金・財形貯蓄・社員マイカー制度あり。社員マイカーについては割安にて新車中古車の購入が可能だが、乗り換え時には会社で買取・下取が条件。通勤手当・出張手当などあり。

オフィス環境:
本社は芝浦で店舗は約200ほど。5年前にトヨタ4チャネルを統合してできた会社のため、店舗の統廃合は現在も進められている。

トヨタモビリティ東京株式会社の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年10月21日

回答者: 男性/ 事務員/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員

3.6
口コミ投稿日:2024年10月21日
勤務時間・休日休暇:
基本火曜日定休、それ以外に個人で所定休日を設定し、年末年始・GW・夏季休暇は連休あり休暇調整のやりやすさは店舗や本社・部署・職種・資格などにより様々であるが、近年は取りやすさを会社は推奨している。労働環境やルールについては法令遵守されています。育休取得制度あり。

多様な働き方支援:
リモートワークは、情報システム部門は積極的に活用されているが、それ以外の部署では自動車販売会社のため全体でいえばあまり活用できてない。会議についてはオンライン会議が普及している。副業可、フレックスタイム制導入済みで条件により時短勤務可。

トヨタモビリティ東京株式会社の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年09月18日

回答者: 女性/ レクサスアシスタント/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.2
口コミ投稿日:2024年09月18日
企業カルチャー・社風:
店舗によって異なる。
管理職が変わると、面談の有無などが変わり、風通しが悪くなることもあった。

組織体制・コミュニケーション:
プライベートも仲がいいことが多い。上司は話しやすい店舗もあれば、そうでない店舗もある。
上司が変わる度に店舗の方針が変わるので、そこが働きにくさに繋がっていると思う。

ダイバーシティ・多様性:
職種によっては外国人スタッフが多い。レクサスにはほとんど外国人スタッフはいない。

トヨタモビリティ東京株式会社の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年01月24日

回答者: 男性/ 自動車整備士/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員

4.4
口コミ投稿日:2022年01月24日
女性の働きやすさ:
近年女性の自動車整備士が少しずつ増えてきた。事務処理等は本社に配属、また営業職でも多くの女性社員が働いていて中には表彰される程の車両販売をしている方も居る。女性整備士の方は更衣室やトイレ等完備されている。また周りの気遣い等もあるので働きやすい事はあるが仕事内容はキツいと思う。

トヨタモビリティ東京株式会社の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年07月18日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員/ 主任

2.8
口コミ投稿日:2024年07月18日
成長・キャリア開発:
社会人として、マナー礼儀作法を学ぶ機会は多く研修制度もしっかりしている。資格取得手当は営業にはない。

働きがい:
仕事を覚えるまでは実績を積み重ねる達成感がある。目標に対して向き合い工夫ができるとより楽しくなる。しかし、車を販売する意外に営業が担う負担は大きく、売れば売るほどアフターフォローも大変になる。一定期間を過ぎると商品力、ブランド力が高いためそれなりに売れるようになるが、売れても虚しくなり成長実感はなくなる。

トヨタモビリティ東京株式会社の入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年01月15日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.3
口コミ投稿日:2024年01月15日
入社時の期待と入社後のギャップ:
車の販売会社ですが沢山売る物があります。
新車・中古車・車検・定期点検・タイヤ・バッテリー・JAFなどは当然、自動車保険・生命保険・板金・下取り・買取・アンケートなど数に追われる商品は多々あります。
窓口は営業スタッフなので必然的に書類の量やスケジュールなどぎっしり埋まり、残業するケースが非常に多い。
数を追い続けたいという方にはオススメの会社。

トヨタモビリティ東京株式会社の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年01月15日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.3
口コミ投稿日:2024年01月15日
事業の強み:
トヨタというビックネーム。
営業が得意でなくても、相手から来てくれるケースが多い。

事業の弱み:
新車納期が長い。
メーカはたくさんの新車種を出し販売するが生産台数が少なくすぐオーダーストップ。
結果、抽選などのお客様対応は現場任せで大きく混乱する場合が多い。

トヨタモビリティ東京株式会社の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年10月21日

回答者: 男性/ 事務員/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員

3.6
口コミ投稿日:2024年10月21日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
700万円 45万円 0万円 160万円
年収 700万円
月給(総額) 45万円
残業代(月) 0万円
賞与(年) 160万円
給与制度:
給与については業界水準で考えると水準以上、賞与年2回+期末賞与、手当については住宅や子供手当など条件によりありだったと思います。資格による手当は整備士・簿記・宅建・行政書士などの他にMSの資格なども職種によってはあり。賞与は基本2か月/回で期末賞与については業績次第で0.5~1くらい(役職により差)が実績だと思います

評価制度:
賞与評価年2回で目標設定後自己評価し、上司評価により調整、最終評価は本人へフィードバックされる。それらをふまえて年1回能力評価がなされ、それをもとにして昇給昇格が判断される仕組み。