回答者: 回答なし/ 営業技術/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ 営業技術部
・勤務時間:8:30~17:00、12時に1時間・15時に15分の休憩あり
・年間休日:128日(2024年度)
ワークライフバランスは総じて良いと思います。
15時の中休憩にも驚きましたが、
個人的には全社的に休憩時間にしっかり休む風習があるのが、
前職と全く異なっていたので驚きました。
(前職は忙しくて食べれなかったり、
12時15分くらいにならないと誰も昼食を食べ始めないのでそれまで仕事をしたり・・・)
また、社用携帯や社用のノートPCがないため、
仕事終わりや休日に完全に仕事から離れられるのも大きいです。
(初めはそれらがないことに強い違和感と不安がありましたがすぐに慣れました)
時差出勤制度や有給もありますが、部署や役職の偏りなく活用している方が多い印象です。
当然といえば当然かもしれませんが、
性別関係なく育児休暇を取ることができるので、
子育てにも非常に理解のある会社だと思います。
月の平均残業時間は個人的な感覚ですが、
多い人でも20時間ほど、半数以上の方が5時間以下くらいではないでしょうか。
多様な働き方支援:
時差出勤制度:有り
子供の送り迎えや予定に合わせて活用できます。
リモートワーク:基本はありません。
コロナ禍では交代制で出社されていたそうです。
株式会社ソノテックの福利厚生・オフィス環境の口コミ
この口コミの質問文株式会社ソノテックの評判・口コミ 福利厚生・オフィス環境
回答者: 回答なし/ 営業技術/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ 営業技術部
退職金:有/転職を2回経験していますが、私の場合は同じ年数勤めた場合でも倍以上多くもらえる計算になります。
住宅補助:賃貸の場合家賃の半額(上限4万円)、持ち家の場合は1.2万円が支給されます。(家主の場合)
通勤手当:有
家族手当:有(8000円~18000円)
食事補助:有(お弁当1食270円負担)
制服貸与:ネイビーのポロシャツ(6着)とブラックのスラックス(2着)の新品が無料で貸与されます。
オフィス環境:
自社オフィスです。
3階建てとなっており部署ごとにフロアが分かれています。
各々に広めのデスクとモニター2台の支給がされているので、
PCを使った仕事に不自由はしていないです。
また、同じ部署の他のメンバーの距離が遠すぎないので
質問しやすく個人的には働きやすい環境だと思います。
最寄り駅は武蔵新城駅で、
徒歩10分圏内・最寄り駅から溝の口や武蔵小杉、
川崎などにも乗り換えなしで行くことができるので、
仕事終わりの買い物も可能です。
福利厚生・オフィス環境のすべての口コミを見る