エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
すべての口コミを見る(24件)

株式会社ソノテックの福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年09月27日

回答者: 回答なし/ 営業技術/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ 営業技術部

4.4
口コミ投稿日:2024年09月27日
福利厚生:
退職金:有/転職を2回経験していますが、私の場合は同じ年数勤めた場合でも倍以上多くもらえる計算になります。
住宅補助:賃貸の場合家賃の半額(上限4万円)、持ち家の場合は1.2万円が支給されます。(家主の場合)
通勤手当:有
家族手当:有(8000円~18000円)
食事補助:有(お弁当1食270円負担)
制服貸与:ネイビーのポロシャツ(6着)とブラックのスラックス(2着)の新品が無料で貸与されます。

オフィス環境:
自社オフィスです。
3階建てとなっており部署ごとにフロアが分かれています。
各々に広めのデスクとモニター2台の支給がされているので、
PCを使った仕事に不自由はしていないです。

また、同じ部署の他のメンバーの距離が遠すぎないので
質問しやすく個人的には働きやすい環境だと思います。

最寄り駅は武蔵新城駅で、
徒歩10分圏内・最寄り駅から溝の口や武蔵小杉、
川崎などにも乗り換えなしで行くことができるので、
仕事終わりの買い物も可能です。

株式会社ソノテックの働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年09月27日

回答者: 回答なし/ 営業技術/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ 営業技術部

4.4
口コミ投稿日:2024年09月27日
勤務時間・休日休暇:
・勤務時間:8:30~17:00、12時に1時間・15時に15分の休憩あり
・年間休日:128日(2024年度)
ワークライフバランスは総じて良いと思います。

15時の中休憩にも驚きましたが、
個人的には全社的に休憩時間にしっかり休む風習があるのが、
前職と全く異なっていたので驚きました。
(前職は忙しくて食べれなかったり、
     12時15分くらいにならないと誰も昼食を食べ始めないのでそれまで仕事をしたり・・・)

また、社用携帯や社用のノートPCがないため、
仕事終わりや休日に完全に仕事から離れられるのも大きいです。
(初めはそれらがないことに強い違和感と不安がありましたがすぐに慣れました)

時差出勤制度や有給もありますが、部署や役職の偏りなく活用している方が多い印象です。
当然といえば当然かもしれませんが、
性別関係なく育児休暇を取ることができるので、
子育てにも非常に理解のある会社だと思います。

月の平均残業時間は個人的な感覚ですが、
多い人でも20時間ほど、半数以上の方が5時間以下くらいではないでしょうか。

多様な働き方支援:
時差出勤制度:有り
子供の送り迎えや予定に合わせて活用できます。

リモートワーク:基本はありません。
コロナ禍では交代制で出社されていたそうです。

株式会社ソノテックの企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年01月07日

回答者: 男性/ 営業技術部/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍16~20年/ 正社員

2.7
口コミ投稿日:2022年01月07日
組織体制・コミュニケーション:
部署や役職による垣根は少なく、コロナ禍でなけれなば有効的な社員同士は定期的に、
また、会社全体でも年に1、2回は飲み会を開いています。
逆にコミュニケーションが苦手、もしくは受け身な社員は孤立していきがちなります。

業務上でも前述の問題が目立ち、自分から発信することができず社内外の業務が滞ることがあります。

株式会社ソノテックの成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年06月19日

回答者: 男性/ 課長/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍16~20年/ 正社員

4.1
口コミ投稿日:2024年06月19日
成長・キャリア開発:
研修などは積極的に行かせてもらえます

働きがい:
気にせず定時で上がれて
残業代を稼ぎたい人はある程度の残業も認めてもらえるので
自分なりのライフスタイルに応じた勤務ができる

株式会社ソノテックの事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年01月07日

回答者: 男性/ 営業技術部/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍16~20年/ 正社員

2.7
口コミ投稿日:2022年01月07日
事業の弱み:
人手が足らず、各種データの収集や新製品の開発・発売が中々行えない。
今は大企業や大量生産を行うユーザーがコスト削減目的で既存設備(加工方法)から乗り換えてもらうことが多く、主力製品・消耗品ともに安定して利益を出せているが、より優位性のある加工方法が確立された時にユーザー離れが深刻な問題になる。
現状ではそれらに対する有効な対策が無い。

株式会社ソノテックの年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年09月27日

回答者: 回答なし/ 営業技術/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ 営業技術部

4.4
口コミ投稿日:2024年09月27日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
490万円 28万円 0万円 150万円
年収 490万円
月給(総額) 28万円
残業代(月) 0万円
賞与(年) 150万円
給与制度:
昇給は年1回(査定評価と売上によって上がり幅は毎年多少異なる)
賞与は年2回(約6ヶ月分)
出張手当や、非常に稀だが休日出勤した場合は休日出勤手当もあります。

評価制度:
ある程度は年齢(在籍年数)が重視されます。製品知識の習熟度が一定重要視される為かと思われます。
ただ、社内の様々なプロジェクトがあるのですが自ら立候補して参画できるケースが往々にしてあり、
そういった積極性やプロジェクトを通しての貢献度合いによっては
ある程度昇進・昇格は早められるように感じます。
※立候補しないことがだめというわけでもなく
     あくまで個人の意志を尊重しているイメージです。

そのため、完全実力主義でガツガツ給与を上げたい方には不向きかもしれませんが、
コツコツと年収を上げて行きたいしそのチャンスがある環境で働きたいという方には
向いていると思います。