エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

株式会社テクノアソシエの年収データ

回答者の平均年収回答者の年収範囲回答者数
519万円250~1000万円49

(平均年齢34.1歳)

回答者の平均年収519万円
回答者の年収範囲250~1000万円
回答者数49

(平均年齢34.1歳)

職種別平均年収

職種 平均年収
営業系
(営業、MR、営業企画 他)
512万円
(平均年齢33.5歳)
企画・事務・管理系
(経営企画、広報、人事、事務 他)
517万円
(平均年齢34.2歳)

年収分布

(人)
(万円)
年収データを見る(28件)
すべての口コミを見る(208件)

株式会社テクノアソシエの福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年07月01日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

4.1
口コミ投稿日:2024年07月01日
福利厚生:
住宅補助は手厚いと思います。
平米数など、規定はありますが7年間8割程会社が負担して頂けます。また転勤した際は7年のルールがリセットされるというルールになっているので、金銭面の負担はかなり考慮されます。
他社で多いのが通勤に何時間かかかる場合補助適用など聞くことがよくありますが、この会社だと通勤時間など関係なくどこに住んでる人でも住宅補助の対象になれるのが1番の特徴だと思います。

オフィス環境:
建物は拠点によって建物の清潔感はさまざまです。立地に関しても、微妙なところが多いのが現状です。

株式会社テクノアソシエの働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年02月22日

回答者: 男性/ 総合職/ 退職済み(2024年)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

2.8
口コミ投稿日:2024年02月22日
勤務時間・休日休暇:
年に2回棚卸しがあり、土曜日出勤があるが、それ以外は土日祝休み。
仮に休日出勤があっても振替休暇申請が可能で、休暇は取りやすい。

多様な働き方支援:
リモートワークは制度はあるが、使えるかどうかは拠点次第である。
人事は使うように言ってくるが、上司次第なところがあり、使いにくい拠点もあり。

株式会社テクノアソシエの企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年01月31日

回答者: 男性/ 総合職/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

2.6
口コミ投稿日:2024年01月31日
企業カルチャー・社風:
古き良き日本企業のため、組織が縦割りで硬直している。
「〇〇がしたい!」と一営業担当が言い出しやすい環境ではない。

組織体制・コミュニケーション:
管理職レベルを除き、営業部間の交流は仕事上はあまりない。
上司の中には、かつての東洋物産時代からの名残でかなり古い考え方の人が多い。

ダイバーシティ・多様性:
役員レベルに女性は一人もいない。
多様性という意味では著しく遅れていると思う。

株式会社テクノアソシエの女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年11月04日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

2.7
口コミ投稿日:2024年11月04日
女性の働きやすさ:
休暇が取りやすい分女性も働きやすいと思える。自分で仕事の量を調節できるため、プライベートが忙しい期間は定時すぐに帰ることも可能。

株式会社テクノアソシエの成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年11月04日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

2.7
口コミ投稿日:2024年11月04日
成長・キャリア開発:
ある意味個人商店的なところがあるため、成長や働きがいについては自身が求める限り得ることができる。資格の支援制度も存在するが、あまり使用している人はいない。

働きがい:
企業と板挟みになったり、複数の顧客を持つ分色んな会社を知ることができる。
製品の立ち上げは色々な苦労があるが、終わると自身の成長に繋がったと思えるし、働きがいを感じる。

株式会社テクノアソシエの入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年01月21日

回答者: 女性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

2.7
口コミ投稿日:2024年01月21日
入社時の期待と入社後のギャップ:
社内業務が多いです。
営業として外回りに行くのは当たり前ですが、売上に関するエクセルや書類の管理、価格改定、稟議書、何かと時間がかかります。
上の方々はほぼ毎日残業していて、自分の出来る範囲でバランスを重視して外回りと内勤のスケジュールを立てて、残業しないように仕事を進めていても、外回りに行ってこいと言われます。確かに営業なので、それは分かっているのですが、どうしても田舎の事業所配属になると外出に往復3時間はかかるので、1週間に2回が限界です。

株式会社テクノアソシエの事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年11月10日

回答者: 男性/ 人事労務/採用/人材開発/組織開発/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍16~20年/ 正社員/ 人事総務部/ 管理職

3.7
口コミ投稿日:2024年11月10日
事業の強み:
2023年5月に住友電工の完全子会社になったことで、経営の安定度の向上と、グループ会社への販売やグループ会社からの購買が進む見込みなので、売上の向上、そして製品開発では特定分野の研究開発力が高まることは強みになる。

事業展望:
親会社の傘下にあり、経営の安定度は高いものと思われる。ただし、グループ内の経営合理化のために、グループ会社の統廃合が進むかもしれないという可能性も秘めている。事業展開自体は維持拡大していくと思われる。ただ一方で社員の合理的活用も一定程度進むかもしれず、特にコーポレート部門の人員については何かしらの整理がなされるかもしれないという不安がありそう。

株式会社テクノアソシエの年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年09月27日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

2.6
口コミ投稿日:2024年09月27日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
548万円 34万円 0万円 137万円
年収 548万円
月給(総額) 34万円
残業代(月) 0万円
賞与(年) 137万円
給与制度:
昇給は毎年、五千円程度上がる。
役職が上がれば、役職に応じて数万円上がる。

賞与は年間、4-5.5ヶ月ほど。

家賃補助に関しては、非常に手厚い。
主要都市であれば、家賃の7割ほどは住宅補助がでる。
地域職以外は、基本的に永続的に出る。

評価制度:
年功序列であり、評価制度はかなり曖昧。