「エンゲージ」と「エンゲージ会社の評判」が連携することで、旧ライトハウスの機能はそのままに、より便利に双方のサービスをご利用いただけます。
- エンゲージ会社の評判
- 流通・小売(生活協同組合)業界
- 姫路医療生活協同組合の評判・口コミ
- 姫路医療生活協同組合の企業カルチャー・組織体制
姫路医療生活協同組合の社風・企業カルチャー・組織体制
3.6
14件
姫路医療生活協同組合の企業カルチャー・組織体制の口コミページです。姫路医療生活協同組合で働く社員や元社員が投稿した、給与・年収、勤務時間、休日・休暇、面接などの評判・口コミを14件掲載中。エンゲージ会社の評判は、姫路医療生活協同組合への転職・就職活動をサポートします!
同じ業界の企業の口コミ
3.3
埼玉県さいたま市南区根岸1−5−5
流通・小売・生活協同組合
回答者: 女性/ 地域/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍21年以上/ アルバイト・パート
企業カルチャー・社風:特になし。組織体制・コミュニケーション:コミュニケーション多...
続きを見る
3.4
神奈川県横浜市中区桜木町1−1−8日石横浜ビル23F
流通・小売・生活協同組合
回答者: 男性/ 店舗担当/ 退職済み(2020年)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員
組織体制・コミュニケーション:狭く独立したコミュニティがいくつもあるイメージですので、良い...
続きを見る
2.7
大阪府大阪市西区南堀江1−22−13
流通・小売・生活協同組合
3.5
愛知県豊田市豊栄町2−111
流通・小売・生活協同組合
回答者: 女性/ 専門サービス系(医療、福祉、教育、ブライダル 他)/ 現職(回答時)/ 正社員
企業文化・社風・組織体制:自分の所属している部署以外の部署を巻き込んで行う改善や改革に...
続きを見る
3.4
東京都渋谷区渋谷3−29−8コーププラザ
流通・小売・生活協同組合
回答者: 女性/ 事務/ 退職済み(2022年)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 派遣社員
企業カルチャー・社風:風通しが良いです。上席も優しく、面談もあるため困っていること...
続きを見る
3.2
神奈川県横浜市港北区新横浜3−18−16新横浜交通ビル4F
流通・小売・生活協同組合
回答者: 男性/ 運輸・物流・設備系(ドライバー、警備、清掃 他)/ 現職(回答時)/ 正社員
企業文化・社風・組織体制:バリバリ働いてキャリアアップやスキルアップしたい人には向いて...
続きを見る
3.1
東京都新宿区大久保2−2−6ラクアス東新宿7F
流通・小売・生活協同組合
回答者: 男性/ 運輸・物流・設備系(ドライバー、警備、清掃 他)/ 現職(回答時)/ 正社員
企業文化・社風・組織体制:組織としては今までの体育会系の文化やブラック感を取っ払おうと...
続きを見る
3.0
長野県長野市篠ノ井御幣川668
流通・小売・生活協同組合
回答者: 女性/ 配送業/ 退職済み(2022年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
企業カルチャー・社風:社内の雰囲気はザ昭和といったところです。パワーマネジメントを...
続きを見る
3.3
滋賀県野洲市冨波甲972
流通・小売・生活協同組合
回答者: 女性/ 組合員担当/ 退職済み(2020年)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員
企業カルチャー・社風:ノルマが多い。毎日、ノルマへの圧力をかけられる。組織体制・コ...
続きを見る
3.0
大阪府大阪市都島区東野田町1丁目5-26
流通・小売・生活協同組合
回答者: 男性/ 専任職/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
組織体制・コミュニケーション:ほとんどが20代なので、年が近いことから話も合うし、仕事終わ...
続きを見る
姫路医療生活協同組合のカテゴリ別口コミ(14件)
エンゲージ会社の評判(旧:ライトハウス)は、就職・転職を希望するすべてのみなさまにご活用いただける、日本最大級の口コミ・評判プラットフォーム。
2011年から会社に関する正確かつ質の高い情報を収集し、毎日更新。エン独自サーベイによる企業研究や、企業データの比較、女性評価の可視化など、企業をあらゆる角度から知ることが出来ます。
2011年から会社に関する正確かつ質の高い情報を収集し、毎日更新。エン独自サーベイによる企業研究や、企業データの比較、女性評価の可視化など、企業をあらゆる角度から知ることが出来ます。
姫路医療生活協同組合の評判・口コミ 企業カルチャー・組織体制
回答者: 女性/ ケアマネジャー/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員
所長を筆頭に先輩ケアマネジャーが多く、わからない・どうすればいいという行き詰った際に
相談できる・相談しやすい雰囲気があります。
姫路医療生活協同組合では、ケアマネジャーは1人ではなく必ずチーム(少なくとも2名)を組んで、
1人1人の負担を少なくする試みを行っているので、困ったりした際、誰かと一緒にケアにあたることができます。