「エンゲージ」と「エンゲージ会社の評判」が連携することで、旧ライトハウスの機能はそのままに、より便利に双方のサービスをご利用いただけます。
- エンゲージ会社の評判
- メーカー(精密・医療機器)業界
- 株式会社ベスト測器の評判・口コミ
株式会社ベスト測器の評判・口コミ - エンゲージ会社の評判
3.3
13件
※10名未満の少ないデータから算出されています
株式会社ベスト測器の会社評価
回答者:正社員3名
※10名未満の少ないデータから算出されています
株式会社ベスト測器の会社評価
回答者:正社員3名
総合評価:3.3
-
- 会社の成長性や将来性
- 3.1
-
- 事業の優位性や独自性
- 3.5
-
- 実力主義
- 3.2
-
- 活気のある風土
- 3.5
-
- 20代成長環境
- 3.5
-
- 仕事を通じた社会貢献
- 3.0
-
- イノベーションへの挑戦
- 3.4
-
- 経営陣の手腕
- 3.2
平均年収(正社員)
---万円
(平均年齢--歳)
残業時間(月間)
--時間
年収・給与の納得度--%
勤務時間の納得度--%
休日・休暇の納得度--%
職場の人間関係の満足度--%
株式会社ベスト測器の会社評価
- 絞り込み
-
総合評価:3.3
回答者:正社員3名
-
- 会社の成長性や将来性
- 3.1
-
- 事業の優位性や独自性
- 3.5
-
- 実力主義
- 3.2
-
- 活気のある風土
- 3.5
-
- 20代成長環境
- 3.5
-
- 仕事を通じた社会貢献
- 3.0
-
- イノベーションへの挑戦
- 3.4
-
- 経営陣の手腕
- 3.2
平均年収(正社員)
---万円
(平均年齢--歳)
残業時間(月間)
--時間
- 年収・給与の納得度
- --%
- 勤務時間の納得度
- --%
- 休日・休暇の納得度
- --%
- 職場の人間関係の満足度
- --%
株式会社ベスト測器の総合評価は3.3点です(3人の正社員の回答)。株式会社ベスト測器で働く社員や元社員が投稿した、給与・年収、勤務時間、休日・休暇、面接などの評判・口コミを13件掲載中。
株式会社ベスト測器のカテゴリ別口コミ(13件)
株式会社ベスト測器の回答者別口コミ(4件)
- 技術部 / 係員 / 機械系エンジニア 正社員/ 在籍3年未満/ 退職済み/ 新卒/ 男性
2020年時点の情報
2.8
最新の回答:2022年01月11日
- 電気・電子・機械系エンジニア(電子・回路・機械設計 他) 正社員/ 退職済み/ 男性
2010年時点の情報
最新の回答:2020年04月29日
- 電気・電子・機械系エンジニア(電子・回路・機械設計 他) 正社員/ 現職/ 男性
2020年時点の情報
3.7
最新の回答:2020年03月01日
- その他(公務員、団体職員 他) 正社員/ 現職/ 女性
2000年時点の情報
5.0
最新の回答:2015年08月01日
株式会社ベスト測器の職種別口コミ(13件)
株式会社ベスト測器の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ
この口コミの質問文
Q.勤務時間・休日休暇:この会社でのワークライフバランスはいかがですか?勤務時間や休日休暇に関して具体的に教えてください。
Q.多様な働き方支援:リモートワーク できる、早帰りできる、副業可など、この会社の働き方支援について教えてください。
株式会社ベスト測器の評判・口コミ 働き方(勤務時間・休日休暇・制度)
口コミ投稿日:2020年03月01日
勤務時間・休日休暇:勤務時間については、9:00~17:30と6時間半と少し短めです。そのかわりに祝日はありません。労働時間に関しては、自分はひとつの機械を任されて動くように調整しテストする仕事をしているのですが、自分でスケジュールを組めるようになると自由に決めることができるのでしっかりと作業内容をこなせるようになれば自由です。残業に関しても、自由に組めます。周りも残業をしている人が多いですが、早く帰る人もいるので帰りにくさはあまり感じません。
株式会社ベスト測器の企業カルチャー・組織体制の口コミ
この口コミの質問文
Q.企業カルチャー・社風:この会社のカルチャー・社風はどのような特徴がありますか?
Q.組織体制・コミュニケーション:この会社の組織体制や社員同士のコミュニケーションには、どのような特徴がありますか?
Q.ダイバーシティ・多様性:性別、人種、国籍、宗教、ワークスタイル、障害の有無など、多様さを活かし、企業の競争力に繋げる取り組みがあれば教えてください。
株式会社ベスト測器の評判・口コミ 企業カルチャー・組織体制
口コミ投稿日:2020年09月14日
回答者: 男性/ 機械系エンジニア/ 退職済み(2020年)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ 技術部/ 係員
2.8
組織体制・コミュニケーション:
若手社員は特に仲が良く休日等も積極的に集まって趣味を共有したりしています。
社内でも、教えあえる環境であると想いました。
上の方は少しごたごたがありますが新卒ではいる分には研究室の延長のような雰囲気だと想います。
いい意味では仲はいいですが、あまり社外に関心が少ないきがします。
世間の反応や評価などあまり気にしていないところは否めません。
ダイバーシティ・多様性:
アメリカやドイツなどの車会社との取引があり、手を上げれば外国に出張や海外の方の対応も任せてもらえると思います。
しかし、コミュニケーションに対する向上心が無いためその場しのぎでなんとかつないでいるという印象です。
もっと社内で教育の場を設けるべきだとかんじました。
若手社員は特に仲が良く休日等も積極的に集まって趣味を共有したりしています。
社内でも、教えあえる環境であると想いました。
上の方は少しごたごたがありますが新卒ではいる分には研究室の延長のような雰囲気だと想います。
いい意味では仲はいいですが、あまり社外に関心が少ないきがします。
世間の反応や評価などあまり気にしていないところは否めません。
ダイバーシティ・多様性:
アメリカやドイツなどの車会社との取引があり、手を上げれば外国に出張や海外の方の対応も任せてもらえると思います。
しかし、コミュニケーションに対する向上心が無いためその場しのぎでなんとかつないでいるという印象です。
もっと社内で教育の場を設けるべきだとかんじました。
株式会社ベスト測器の成長・働きがいの口コミ
この口コミの質問文
Q.成長・キャリア開発:この会社での勤務経験を通じて、どのようにキャリア開発や成長ができますか。また、会社にはどのような支援制度がありましたか?
Q.働きがい:この会社での勤務経験を通じて、どのような点に働きがいを感じますか?
株式会社ベスト測器の評判・口コミ 成長・働きがい
口コミ投稿日:2020年03月01日
回答者: 男性/ 電気・電子・機械系エンジニア(電子・回路・機械設計 他)/ 現職(回答時)/ 正社員
2.8
成長・キャリア開発:自分が担当しているのは、製品の調整作業です。調整作業とは、装置が組み上がってきてそれがしっかり動作するかやちゃんと動作するのか試験をしています。この仕事をしていると、電気や機械や化学の知識が必要ですので、それらの知識は仕事をしていれば勝手についていきます。また、それらの専門知識はそれぞれの専門家が社内におり、聞きに行けばしっかりと教えてくださるので、入社してから問題にぶつかるたびに聞きにいって納得いくまで聞ける環境が整っています。年齢はバラバラでだいぶ上の人が多いですが若い人達(30代くらいかそれ以下)のとても仲良いのですごく働きやすい環境です。プライベートでもスノーボードや麻雀など盛んに交流があります。
株式会社ベスト測器の入社前とのギャップの口コミ
この口コミの質問文
Q.入社時の期待と入社後のギャップ:あなたが入社時に期待していたことと、入社後のギャップがあれば、具体的に教えてください。
株式会社ベスト測器の評判・口コミ 入社前とのギャップ
口コミ投稿日:2020年03月01日
回答者: 男性/ 電気・電子・機械系エンジニア(電子・回路・機械設計 他)/ 現職(回答時)/ 正社員
2.8
入社理由・入社後の印象:【入社時の期待】自由な社風の会社【入社後のギャップ】自分は入って2年になります。最初に入った時から自由な会社だと思いはいりましたが、それは今でも変わりません。ただ、自分の抱えている仕事に関してはしっかりとできていないといけません。部署で少し違うようですが、自由に有給を取れる環境です。装置の調整には、1ヶ月ぐらいかかるのでスケジュール管理できるようになれば、自分でスケジュールを組んで自由に休めることができます。先輩社員は装置の受注がない時に、1ヶ月間有給を使って休んでいた人もいました。これより自由な社風な会社であることがわかると思います。先輩社員とスノボーなど休みを合わせて行ったりするなど自由度として高いと思います。
株式会社ベスト測器の事業展望・強み・弱みの口コミ
この口コミの質問文
Q.事業の強み:この会社の事業には、どのような強みがありますか?
Q.事業の弱み:この会社の事業には、どのような弱みがありますか?
Q.事業展望:この会社の事業の今後について、どのような見通しをお持ちですか?
株式会社ベスト測器の評判・口コミ 事業展望・強み・弱み
口コミ投稿日:2020年03月01日
回答者: 男性/ 電気・電子・機械系エンジニア(電子・回路・機械設計 他)/ 現職(回答時)/ 正社員
3.7
仕事内容:自分の仕事内容は装置の調整作業です。装置は、排気ガス分析計です。まず、ものづくりの流れとしては、お客様からの受注→仕様書製作→設計工程→別業者に組み上げてもらう→動作確認・調整作業・動作試験→納品です。自分は動作確認・調整作業・動作試験を主に任されています。この作業は、組み上がってきた装置を動くようにするには電気や機械の知識がいります。装置がどのような原理で動いているかは化学の知識が必要なものもあります。ひとつの機械がどうやって動いていてなんでそのような形を取っているのかなどを知れるととても楽しいので知的好奇心が旺盛な方はとくに向いていると思います。
エンゲージ会社の評判(旧:ライトハウス)は、就職・転職を希望するすべてのみなさまにご活用いただける、日本最大級の口コミ・評判プラットフォーム。
2011年から会社に関する正確かつ質の高い情報を収集し、毎日更新。エン独自サーベイによる企業研究や、企業データの比較、女性評価の可視化など、企業をあらゆる角度から知ることが出来ます。
2011年から会社に関する正確かつ質の高い情報を収集し、毎日更新。エン独自サーベイによる企業研究や、企業データの比較、女性評価の可視化など、企業をあらゆる角度から知ることが出来ます。
株式会社ベスト測器の評価分布
- 絞り込み:
-
- 会社の成長性や将来性
-
3.1
星5つ |
|
0人 |
---|---|---|
星4つ |
|
0人 |
星3つ |
|
1人 |
星2つ |
|
0人 |
星1つ |
|
2人 |
回答者:3人
- 事業の優位性や独自性
-
3.5
星5つ |
|
1人 |
---|---|---|
星4つ |
|
1人 |
星3つ |
|
0人 |
星2つ |
|
0人 |
星1つ |
|
1人 |
回答者:3人
- 実力主義
-
3.2
星5つ |
|
0人 |
---|---|---|
星4つ |
|
1人 |
星3つ |
|
0人 |
星2つ |
|
1人 |
星1つ |
|
1人 |
回答者:3人
- 活気のある風土
-
3.5
星5つ |
|
0人 |
---|---|---|
星4つ |
|
1人 |
星3つ |
|
2人 |
星2つ |
|
0人 |
星1つ |
|
0人 |
回答者:3人
- 20代成長環境
-
3.5
星5つ |
|
0人 |
---|---|---|
星4つ |
|
2人 |
星3つ |
|
0人 |
星2つ |
|
1人 |
星1つ |
|
0人 |
回答者:3人
- 仕事を通じた社会貢献
-
3.0
星5つ |
|
0人 |
---|---|---|
星4つ |
|
0人 |
星3つ |
|
0人 |
星2つ |
|
1人 |
星1つ |
|
2人 |
回答者:3人
- イノベーションへの挑戦
-
3.4
星5つ |
|
0人 |
---|---|---|
星4つ |
|
1人 |
星3つ |
|
1人 |
星2つ |
|
1人 |
星1つ |
|
0人 |
回答者:3人
- 経営陣のリーダーシップ
-
3.2
星5つ |
|
0人 |
---|---|---|
星4つ |
|
0人 |
星3つ |
|
1人 |
星2つ |
|
2人 |
星1つ |
|
0人 |
回答者:3人
株式会社ベスト測器のスコアデータの推移
※各年の評価回答人数が少ない場合や0人の場合、他の年や総合評価との乖離が大きくなることがあります
-
- 3.4
-
- 0
-
- 0
-
- 3.4
-
- 0
-
- 0
-
- 2020
-
- 2021
-
- 2022
-
- 2023
-
- 2024
-
- 2025
-
- 1人
-
- 0人
-
- 0人
-
- 1人
-
- 0人
-
- 0人
年
回答数
株式会社ベスト測器の福利厚生・オフィス環境の口コミ
この口コミの質問文株式会社ベスト測器の評判・口コミ 福利厚生・オフィス環境
回答者: 男性/ 機械系エンジニア/ 退職済み(2020年)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ 技術部/ 係員
退職金は入って少し経てばでます。
後は、だいたい普通の福利厚生は揃っております。
寮や住宅補助はないです。
社員特殊会、財形貯蓄、ストックオプションなどはないです。
オフィス環境:
京都の本社は、近鉄八幡市駅からバスで30分程かかります。バスの本数がそこまで頻度良くは来ません。多い時間帯で30分1本とかだったと思います。だから、従業員さんは基本車かバイクになっていく傾向にあります。近くは工業地帯なので、あまりアパートなどはないので住む場所は少し離れたところになります。また、近くに住むとなったとしても車かバイクは必要になってきます。歩いて行ける商業施設はなかったと思います。
本社の構造としては、1階がエントランスと工場や倉庫になっており、2階が設計や開発の人達が働く場所です。また、敷地内の離れには倉庫が二つあります。倉庫と本社の間に車を停めるスペースが6台ぐらいあります。別の車がおける駐車場が歩いて数分のところにも借りていたのでかなり車ではこれるようにはなっていました。また、敷地内にはバイクを止めれるスペースもあります。バイクは大型だとだいぶ停めるのはきついスペース感になっています。
工場は、汚くて地面セメントも劣化で多々割れているところが目立ち、機械を動かそうにも動かし辛かったです。
福利厚生・オフィス環境のすべての口コミを見る