「エンゲージ」と「エンゲージ会社の評判」が連携することで、旧ライトハウスの機能はそのままに、より便利に双方のサービスをご利用いただけます。
- エンゲージ会社の評判
- サービス(冠婚葬祭)業界
- 株式会社117の評判・口コミ
- 株式会社117の企業カルチャー・組織体制
株式会社117の社風・企業カルチャー・組織体制
3.1
![company_comments](https://d1uoy7w9kqjh3s.cloudfront.net/images/company/comments/comment.png)
株式会社117の企業カルチャー・組織体制の口コミページです。株式会社117で働く社員や元社員が投稿した、給与・年収、勤務時間、休日・休暇、面接などの評判・口コミを57件掲載中。エンゲージ会社の評判は、株式会社117への転職・就職活動をサポートします!
口コミ投稿日:2024年03月11日
口コミ投稿日:2022年09月05日
回答者: 女性/ 営業/ 退職済み(2019年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
2.8
同じ業界の企業の口コミ
3.0
神奈川県平塚市馬入本町13−11サンライフビル
サービス・冠婚葬祭
回答者: 男性/ 専門サービス系(医療、福祉、教育、ブライダル 他)/ 退職済み/ 正社員
企業文化・社風・組織体制:【社員のモチベーション】特別な仕事はなく、毎日が同じ仕事を繰...
続きを見る
2.8
広島県広島市西区南観音3−16−19
サービス・冠婚葬祭
2.9
群馬県前橋市大友町1−3−14
サービス・冠婚葬祭
回答者: 女性/ ウェディングプランナー/ 退職済み(2014年)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ アルバイト・パート
組織体制・コミュニケーション:上司との距離も近く、会議中の発言なども積極的にできた。また、...
続きを見る
3.2
東京都港区白金台1−1−6
サービス・冠婚葬祭
回答者: 女性/ 専門サービス系(医療、福祉、教育、ブライダル 他)/ 退職済み/ 非正社員
企業文化・社風・組織体制:【社員の魅力】一人一人が責任を持って行動しつつ、お客様の事を...
続きを見る
2.9
福岡県北九州市小倉北区上富野3−2−8
サービス・冠婚葬祭
回答者: 男性/ 葬祭業/ 退職済み(2023年)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員
企業カルチャー・社風:昔ながらの社風といった感じ今だに見て学べといった感じで新入社...
続きを見る
3.5
大阪府大阪市北区大深町4−20グランフロント大阪タワーA17F
サービス・冠婚葬祭
回答者: 女性/ サービス職/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ HM事業部
企業カルチャー・社風:ベンチャーであるため、挑戦する機会は与えられるチームで成果を...
続きを見る
2.9
東京都目黒区下目黒1−8−1
サービス・冠婚葬祭
回答者: 女性/ 販売・サービス系(ファッション、フード、小売 他)/ 現職(回答時)/ 正社員
企業文化・社風・組織体制:人間関係は上手くやっていけばなんの問題もありません。地方の方...
続きを見る
3.5
東京都品川区東品川2−3−12シーフォートスクエアセンタービル17F
サービス・冠婚葬祭
回答者: 女性/ ウエディングプランナー/ 退職済み(2018年)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員
企業カルチャー・社風:若くやる気のある人が多いイメージです。経営陣は年齢のいった男...
続きを見る
3.6
東京都中央区銀座1−8−14銀座YOMIKOビル4F
サービス・冠婚葬祭
回答者: 女性/ ブライダル/ 退職済み(2014年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 契約社員
企業カルチャー・社風:とにかく体育会系の会社。ほぼ全員参加強制に近い飲み会等もかな...
続きを見る
3.4
神奈川県横浜市中区日本大通18KRCビル9F
サービス・冠婚葬祭
回答者: 女性/ コーディネーター/ 退職済み(2022年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
企業カルチャー・社風:お客様の喜びのために努力を厭わない、バイタリティ溢れている社...
続きを見る
エンゲージ会社の評判(旧:ライトハウス)は、就職・転職を希望するすべてのみなさまにご活用いただける、日本最大級の口コミ・評判プラットフォーム。
2011年から会社に関する正確かつ質の高い情報を収集し、毎日更新。エン独自サーベイによる企業研究や、企業データの比較、女性評価の可視化など、企業をあらゆる角度から知ることが出来ます。
2011年から会社に関する正確かつ質の高い情報を収集し、毎日更新。エン独自サーベイによる企業研究や、企業データの比較、女性評価の可視化など、企業をあらゆる角度から知ることが出来ます。
株式会社117の評判・口コミ 企業カルチャー・組織体制
回答者: 女性/ 葬祭ディレクター/ 退職済み(2024年)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員
葬儀をされるお客様によっては、悲しみがかなり深く、対応する中で引きずられてしますようなケースも時折ありました。そういった時には同じ部署(性別)の先輩に話を聞いてもらったり、どのようにして乗り越えたのかを教えてもらったり出来ていましたので良かったです。
ダイバーシティ・多様性:
葬儀の仕事は普通のサービス業とは違います。仏事に片寄った日常で耳にしない業界用語も多く、日本人の私であっても覚えるのに時間はかかりました。そのため多国籍のスタッフとの関わりというのはほとんどありません。仮に採用などを行ったとしても活躍する人材に育てるには時間がかかるのではないかと思いました。