「エンゲージ」と「エンゲージ会社の評判」が連携することで、旧ライトハウスの機能はそのままに、より便利に双方のサービスをご利用いただけます。
- エンゲージ会社の評判
- メーカー(機械)業界
- アイベックステクノロジー株式会社の評判・口コミ
- アイベックステクノロジー株式会社の成長・働きがい
アイベックステクノロジー株式会社の成長・働きがい
3.4
64件
アイベックステクノロジー株式会社の成長・働きがいの口コミページです。アイベックステクノロジー株式会社で働く社員や元社員が投稿した、給与・年収、勤務時間、休日・休暇、面接などの評判・口コミを64件掲載中。エンゲージ会社の評判は、アイベックステクノロジー株式会社への転職・就職活動をサポートします!
口コミ投稿日:2023年07月25日
口コミ投稿日:2023年07月25日
回答者: 男性/ エンジニア/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍16~20年/ 正社員
2.8
口コミ投稿日:2016年08月14日
回答者: 男性/ 電気・電子・機械系エンジニア(電子・回路・機械設計 他)/ 退職済み/ 正社員
3.8
口コミ投稿日:2015年08月01日
回答者: 男性/ 電気・電子・機械系エンジニア(電子・回路・機械設計 他)/ 退職済み/ 正社員
3.8
口コミ投稿日:2018年12月11日
回答者: 男性/ 電気・電子・機械系エンジニア(電子・回路・機械設計 他)/ 退職済み/ 正社員
口コミ投稿日:2018年12月11日
口コミ投稿日:2018年12月11日
回答者: 男性/ 電気・電子・機械系エンジニア(電子・回路・機械設計 他)/ 退職済み/ 正社員
口コミ投稿日:2018年12月11日
口コミ投稿日:2018年12月11日
回答者: 男性/ 電気・電子・機械系エンジニア(電子・回路・機械設計 他)/ 退職済み/ 正社員
口コミ投稿日:2018年12月11日
同じ業界の企業の口コミ
3.3
愛知県名古屋市中川区蔦元町2−47
メーカー・機械
3.2
大阪府大阪市鶴見区鶴見4−16−40
メーカー・機械
3.5
大阪府大阪市中央区上本町西5−3−5上六Fビル1〜3F
メーカー・機械
回答者: 女性/ 経理/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 派遣社員
成長・キャリア開発:社員は研修制度も充実しており、必要な研修を随時受けて知識の向...
続きを見る
3.8
神奈川県横浜市西区みなとみらい3−7−1OCEANGATEMINATOMIRAI
メーカー・機械
回答者: 男性/ 電気・電子・機械系エンジニア(電子・回路・機械設計 他)/ 現職(回答時)/ 正社員
成長・キャリア開発:比較的難しい仕事をどんどん挑戦させる社風に感じてました。壁が...
続きを見る
3.1
東京都新宿区新宿6−24−16新宿6丁目ビル4F
メーカー・機械
回答者: 男性/ 電気・電子・機械系エンジニア(電子・回路・機械設計 他)/ 退職済み/ 正社員
教育・研修:チューター制度というものが当時はあって、諸先輩方にいろいろ教...
続きを見る
3.0
東京都港区西新橋2−15−12日立愛宕別館
メーカー・機械
3.3
京都府京都市伏見区淀美豆町377−1
メーカー・機械
2.8
愛知県弥富市鍋平1−18
メーカー・機械
回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員
成長・キャリア開発:人それぞれです。やらなきゃ何も身につかない。個人に任せられる...
続きを見る
3.8
愛知県豊明市栄町西大根30−21
メーカー・機械
回答者: 男性/ 設計/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員/ 技術部
成長・キャリア開発:研修体制がしっかりしているので、専門用語や、専門ソフトを理解...
続きを見る
3.0
愛知県名古屋市南区滝春町9
メーカー・機械
アイベックステクノロジー株式会社のカテゴリ別口コミ(64件)
エンゲージ会社の評判(旧:ライトハウス)は、就職・転職を希望するすべてのみなさまにご活用いただける、日本最大級の口コミ・評判プラットフォーム。
2011年から会社に関する正確かつ質の高い情報を収集し、毎日更新。エン独自サーベイによる企業研究や、企業データの比較、女性評価の可視化など、企業をあらゆる角度から知ることが出来ます。
2011年から会社に関する正確かつ質の高い情報を収集し、毎日更新。エン独自サーベイによる企業研究や、企業データの比較、女性評価の可視化など、企業をあらゆる角度から知ることが出来ます。
アイベックステクノロジー株式会社の評判・口コミ 成長・働きがい
回答者: 男性/ エンジニア/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍16~20年/ 正社員
以前は画像・ネットワークのデジタル回路設計のスキルは確実に身に付き、それは大手と比較しても遜色無いと言えたが、近年はソフトウェア志向になり、それが世の中でどんなレベルにあるかは判断しかねる。
今後のキャリア像:
かつて中心であった画像のデジタル設計を活かせる仕事を見つけて行きたい。