エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
すべての口コミを見る(39件)

TONE株式会社の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年05月19日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.8
口コミ投稿日:2024年05月19日
福利厚生:
本社は社員寮完備しており、独身者は住む事が出来ます。各営業所は借り上げ社宅で住む事が出来ますが、5年以上経過すると家賃の補助が少なくなっていき、自己負担が増えます。社員持株会もあり、損が無い様に奨励金が出ます。

オフィス環境:
各営業所は各都市の主要部に有りますが本社は都心からやや離れている為、本社勤務は通勤が大変な印象があります。

TONE株式会社の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年05月19日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.8
口コミ投稿日:2024年05月19日
勤務時間・休日休暇:
残業は1日1、2時間はあります。ゴールデンウィーク、盆休み、年末年始休みは他社と比べて多く取れます。有給休暇も上司に事前に相談すれば気軽に取得出来ます。

多様な働き方支援:
リモートワークは部署よっては出来ますが、出来無い部署が多い印象です。副業は禁止です。時短勤務は部署によっては出来ますが、実施している部署は少ない様に思われます。

TONE株式会社の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年01月15日

回答者: 男性/ 生産管理、生産技術、海外営業、製造(管理職)/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍16~20年/ 正社員

3.7
口コミ投稿日:2024年01月15日
企業カルチャー・社風:
前向きにガンガン仕事に取り組むタイプの人間が好まれる体育会系気質。

組織体制・コミュニケーション:
組織間のコミュニケーションはまずまず。

ダイバーシティ・多様性:
積極的にフレックス制を導入

TONE株式会社の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年04月18日

回答者: 女性/ 事務/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍11~15年/ 正社員

4.5
口コミ投稿日:2024年04月18日
女性の働きやすさ:
業界・取り扱う商材的に女性はまだ少ないのですが、管理職として活躍する女性もいます。
また、産休・育休を経て復帰する女性も増えており、育児中の社員が働きやすいようにと時短勤務が可能な期間も小学校入学までに延長されたので、環境の整備には前向きだと思います。

TONE株式会社の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年01月15日

回答者: 男性/ 生産管理、生産技術、海外営業、製造(管理職)/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍16~20年/ 正社員

3.7
口コミ投稿日:2024年01月15日
成長・キャリア開発:
製造業ということもあり、フォークリストや玉掛、危険物、プレス主任等上司が仕事上必要と判断した人間は会社持ちで資格を取ることができる。他にもTOEICの点数による資格手当などもある。

働きがい:
望めば多種多様な仕事を任せてもらえるのでやりがいがある。また、自分の成長の実感もあり評価もしてもらえる。

TONE株式会社の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年01月15日

回答者: 男性/ 生産管理、生産技術、海外営業、製造(管理職)/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍16~20年/ 正社員

3.7
口コミ投稿日:2024年01月15日
事業の強み:
工具市場と建築市場の2分野でブランド力がそこそこあるので、どちらかの分野で調子が悪くなってももう一方分野で補うことができるという点が強み。

事業の弱み:
未だ世にない全く新しい性能、機能を有した製品の開発が出来ていない。

事業展望:
ここ数年で頭打ちとなるのではないか。

TONE株式会社の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年05月19日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.8
口コミ投稿日:2024年05月19日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
650万円 31万円 0万円 150万円
年収 650万円
月給(総額) 31万円
残業代(月) 0万円
賞与(年) 150万円
給与制度:
賞与はかなり高いと思います。営業はインセンティブも有るので頑張った分良い報奨金が得られます。

評価制度:
以前は年功序列の昇給のイメージがありましたが、近年は実力主義傾向にあります。実力があれば若くても管理職への昇格のチャンスは十分にあります。