エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
すべての口コミを見る(77件)

株式会社共栄会保険代行の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年12月03日

回答者: 男性/ 首都圏営業部/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.5
口コミ投稿日:2024年12月03日
福利厚生:
退職金についてはあまり把握出来ていない。住宅補助、社員持株、ストックオプションは無い。年1回全社員を対象とした研修旅行が行われる。場所は会社が指定した中で国内と海外を選択できる。その他、季節柄の行事(クリスマス会など)を社員に対する慰労と評して盛大に行ってくれる。

オフィス環境:
基本的にフリーアドレスのため、社員固有の席は無く自由に仕事ができる。グループ他社との垣根も無く、普段から交流ができるのは風通しの良い社風だと感じる。また、お茶やコーヒー類のサーバーも常駐しており自由に飲めるのは有り難い。会議室も綺麗なものが複数用意されている。

株式会社共栄会保険代行の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年12月03日

回答者: 男性/ 首都圏営業部/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.5
口コミ投稿日:2024年12月03日
勤務時間・休日休暇:
土日祝日は完全休み(営業のアポイントがあれば別)。勤務時間以外の残業等も会社に指示される事は無く、むしろ早く帰るよう促される傾向にある。仕事内容に応じて直行、直帰もあるので、無理のないワークライフバランスが取りやすいと感じる。

多様な働き方支援:
上長と仕事のコミュニケーションが取れていれば在宅勤務も出来る。家庭環境によって始業時間を早くしたり遅くしたりも選択可能で、実用も多くされている印象。副業については、最近申請の上認められたが、あまり活用された話しは聞いていない。

株式会社共栄会保険代行の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年12月03日

回答者: 男性/ 首都圏営業部/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.5
口コミ投稿日:2024年12月03日
企業カルチャー・社風:
会社理念は全体に浸透していると感じて、それに向けて自分たちがどう仕事をしていけば良いかは明確になっていると思う。新しい取り組みを多くしており、めまぐるしく変わる大変さがある一方、入社した頃よりかなり変化・前進しているのは肌で感じている。

組織体制・コミュニケーション:
組織体制は変更が多い。社員数がどんどん増えているため、普段社員同士のコミュニケーションが取れてない人も中にはいるが、定期的な社内行事が複数あるので関わる機会はある。閉鎖的な印象は無くて、割とコミュニケーションには明るい職場だと感じる。

ダイバーシティ・多様性:
ダイバーシティ・多様性は柔軟に活かしていると感じて、障害となる事象はこれまで見聞きした事が無い。具体的な企業の競争力に繋げる取り組みというのは分からないが、老若男女すべての社員が働きやすいようにという考えを経営側が持っている事は伝わっている。

株式会社共栄会保険代行の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年05月31日

回答者: 女性/ SPストラテジックパートナー/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 業務委託

3.2
口コミ投稿日:2023年05月31日
女性の働きやすさ:
出勤の義務がないため、働き方は自由。ほとんど出社しない人もいれば、ほとんど出社して仕事をする人もいる。副業も可能。ほとんどが女性。現在10名在籍全員女性。ストラテジックパートナーは個人事業主のため、会社の管理職などに就くことはない。

株式会社共栄会保険代行の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年12月03日

回答者: 男性/ 首都圏営業部/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.5
口コミ投稿日:2024年12月03日
成長・キャリア開発:
特殊な業界なので、新入社員には丁寧な研修やOJTが行われる。その他資格の取得支援制度がある。また人事考課では希望の職種または他グループの他事業への移籍も伝える事が出来て、実際に希望が叶ってキャリア開発をしている人の例も増えてきている。

働きがい:
税理士を通じて仕事が為されるので、過去の経験には無い緊張感や難しさもあるが、そこから成果が出た時には信頼いただいた証として感じるため働きがいを感じる。また案内できる商材が多岐に渡るので、お客様ごとのニーズに沿った提案が出来る点も魅力に感じる。

株式会社共栄会保険代行の入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年12月03日

回答者: 男性/ 首都圏営業部/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.5
口コミ投稿日:2024年12月03日
入社時の期待と入社後のギャップ:
営業は仕事の結果が出るまでに時間が掛かること。信頼の積み重ねなので、地道な活動が少しずつ実を結ぶため最初は辛抱も必要だと感じる。仕事以外の福利厚生や社員を大切にしている所は、コロナの対応であったり色んな時に素早く手厚いと感じた。

株式会社共栄会保険代行の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年12月03日

回答者: 男性/ 首都圏営業部/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.5
口コミ投稿日:2024年12月03日
事業の強み:
保険業界の中でも、税理士業界に特化して長くやってきた所に強みがあると思う。税理士業界の中では知名度もあるので、日税グループの看板で信頼をしてくれる事も非常に多い。また保険代理店としての規模も大きくなってきている為、提案の幅も一社専属よりやり易い面はある。

事業の弱み:
税理士業界の動向に引っ張られる所だと感じる。ITやAIの発達、税理士業界の高齢化などに応じてこの会社も影響されるのは間違いないと感じる。時代に応じた税理士の求めるもの、痒いところに手が届くサービスをリリースしており、今後もその繰り返しだと思う。

事業展望:
会社としてはどんどん大きくなっている、その過程だと感じる。働く側としては変化についていく大変さとやり甲斐の両面あると感じている。ただし会社理念は50年変わらずなので、最終目的はいつも変わらずこれからも仕事が出来るのは、自分に合ってさえいれば長く働ける会社だと思う。

株式会社共栄会保険代行の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年12月03日

回答者: 男性/ 首都圏営業部/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.5
口コミ投稿日:2024年12月03日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
480万円 --万円 --万円 --万円
年収 480万円
月給(総額) --万円
残業代(月) --万円
賞与(年) --万円
給与制度:
年1回のベースアップ(過去は営業実績により昇級額は変わる)有り。職級が上がると役職手当て有り。その他、FP関連資格や宅地建物取引士等を取得することで、毎月の給料に手当て有り。賞与は営業の場合、半期の成績により支給額が変動するため人によりバラツキが大きくなる。

評価制度:
昇進・昇格はある程度年数を重ねて、真面目に働いていれば上がっていく。比較的年功序列で職級は上がるが、収入面では実績に応じたボーナス額となるため若くても成果を出せば貰える実力主義に近い(営業職に限る)。