「エンゲージ」と「エンゲージ会社の評判」が連携することで、旧ライトハウスの機能はそのままに、より便利に双方のサービスをご利用いただけます。
- エンゲージ会社の評判
- メーカー(アパレル・服飾・雑貨・皮革製品)業界
- 丸久株式会社の評判・口コミ
- 丸久株式会社の福利厚生・オフィス環境
丸久株式会社の福利厚生・オフィス環境
3.5
52件
丸久株式会社の福利厚生・オフィス環境の口コミページです。丸久株式会社で働く社員や元社員が投稿した、給与・年収、勤務時間、休日・休暇、面接などの評判・口コミを52件掲載中。エンゲージ会社の評判は、丸久株式会社への転職・就職活動をサポートします!
口コミ投稿日:2021年05月05日
口コミ投稿日:2018年03月30日
回答者: 男性/ 企画・事務・管理系(経営企画、広報、人事、事務 他)/ 退職済み/ 正社員
口コミ投稿日:2018年03月30日
口コミ投稿日:2018年03月30日
回答者: 男性/ 企画・事務・管理系(経営企画、広報、人事、事務 他)/ 退職済み/ 正社員
口コミ投稿日:2018年03月30日
口コミ投稿日:2018年03月30日
回答者: 男性/ 企画・事務・管理系(経営企画、広報、人事、事務 他)/ 退職済み/ 正社員
口コミ投稿日:2018年03月30日
口コミ投稿日:2015年08月01日
口コミ投稿日:2018年03月30日
回答者: 男性/ 企画・事務・管理系(経営企画、広報、人事、事務 他)/ 退職済み/ 正社員
口コミ投稿日:2018年03月30日
口コミ投稿日:2015年08月01日
同じ業界の企業の口コミ
2.9
京都府京都市左京区静市市原町265
メーカー・アパレル・服飾・雑貨・皮革製品
回答者: 男性/ 営業/ 退職済み(2014年)/ 新卒入社/ 在籍16~20年/ 正社員
オフィス環境:会社が合併したため、詳しいことは分からないが以前はいい場所に...
続きを見る
2.7
大阪府大阪市中央区南船場3−11−20
メーカー・アパレル・服飾・雑貨・皮革製品
3.3
東京都中央区築地5−6−4浜離宮三井ビルディング5F、6F
メーカー・アパレル・服飾・雑貨・皮革製品
2.8
大阪府大阪市都島区都島本通2−2−16
メーカー・アパレル・服飾・雑貨・皮革製品
3.2
兵庫県神戸市中央区北長狭通6−2−15
メーカー・アパレル・服飾・雑貨・皮革製品
3.0
大阪府大阪市東淀川区小松3−6−17
メーカー・アパレル・服飾・雑貨・皮革製品
4.2
神奈川県横浜市中区元町1−50
メーカー・アパレル・服飾・雑貨・皮革製品
回答者: 女性/ 販売員/ 退職済み(2024年)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員
福利厚生:住宅補助はあるが、そのほかはない。一時期社員への福利厚生で日...
続きを見る
3.6
東京都渋谷区神山町11−9伊藤ビル3F
メーカー・アパレル・服飾・雑貨・皮革製品
2.7
大阪府大阪市北区梅田3−3−10梅田ダイビル15F
メーカー・アパレル・服飾・雑貨・皮革製品
回答者: 男性/ 製造職/ 退職済み(2018年)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員
福利厚生:住宅補助、寮、財形貯蓄、退職金。オフィス環境:社員食堂有り、...
続きを見る
2.9
岡山県倉敷市児島赤崎1−11−3
メーカー・アパレル・服飾・雑貨・皮革製品
丸久株式会社のカテゴリ別口コミ(52件)
エンゲージ会社の評判(旧:ライトハウス)は、就職・転職を希望するすべてのみなさまにご活用いただける、日本最大級の口コミ・評判プラットフォーム。
2011年から会社に関する正確かつ質の高い情報を収集し、毎日更新。エン独自サーベイによる企業研究や、企業データの比較、女性評価の可視化など、企業をあらゆる角度から知ることが出来ます。
2011年から会社に関する正確かつ質の高い情報を収集し、毎日更新。エン独自サーベイによる企業研究や、企業データの比較、女性評価の可視化など、企業をあらゆる角度から知ることが出来ます。
丸久株式会社の評判・口コミ 福利厚生・オフィス環境
回答者: 女性/ EC事業グループ/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員
有給はかなり取りやすく、有給申請が却下されたことはない。
お子さんがいる方は、男性も同様に行事に合わせて有給を取得しているため家庭を持つ人にとってもよい環境だと思う。
育休休暇・産休休暇後復帰される方が多く女性には働きやすい。
寮は独身寮が本社(徳島)にのみあり、東京、大阪にはない。
寮の費用は安いが建物が古いので若い人はあまり入っていない。
オフィス環境:
オープンスペースが基本なので他の人がどんな仕事をしているのか分かりやすい。
バングラデシュのスタッフとZOOMで勤務中ずっとつながっているPCや東京支店とつながっているタブレットが用意されているため、遠隔地でもコミニケションがとりやすくなっている。
本社は徳島県鳴門市にあるため車通勤ができる方が圧倒的に便利。
周辺には飲食店もあるが、車でランチに行く人がかなり多い。
東京・大阪はマーケティングリサーチにも適した中心地にあるので情報収集がしやすい。
駅からも徒歩10分以内なので、通勤しやすい。