エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
すべての口コミを見る(25件)

旭テック株式会社の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年11月21日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍16~20年/ 正社員

4.4
口コミ投稿日:2024年11月21日
福利厚生:
社内で福利厚生の良し悪しを聞いたことがないが、中小企業としては並だと思う。資格取得による手当はあるが、取得にかかる費用は自己負担。たぶん資格は重視していないのだと思う。女性が少ないので、女性が喜ぶような福利厚生はあまりない。

オフィス環境:
立地はまあまあ。建物はそれほど新しくないが中は比較的きれい。周辺に飲食店がたくさんあるのでランチには困らない。社内で食べる場合は自席で。オフィスはIT企業風の華やかさはないが、会社規模的・人数的に必要十分。

旭テック株式会社の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年11月21日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍16~20年/ 正社員

4.4
口コミ投稿日:2024年11月21日
勤務時間・休日休暇:
間接部門の残業はほぼゼロ。営業も帰ろうと思えば定時退社できるが、きちんと計画的に仕事を進めないと残業はある。営業はアシスタントが付かないので、納期管理や小口の見積もりは自分でやる。休日出勤は基本ないが稀にあったとしても代休がもらえる。有給は取りやすいほうだと思う。

多様な働き方支援:
原則出勤。家庭の事情や療養などで通勤が難しい場合に限りリモートワークができる。会社に申請すれば副業は可能。産休や育休などの制度も一応あるが、既婚女性が少ないので適用例がとぼしい。実態として、子持ち女性が働くことを前提にしていない感じがする。

旭テック株式会社の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年11月21日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍11~15年/ 正社員

4.1
口コミ投稿日:2024年11月21日
組織体制・コミュニケーション:
他部署や上司との壁はほとんどなく、仕事、時にはプライベートについて、いつ誰にでも気兼ねなく相談ができる環境ができていると思います。
立地が秋葉原ということもあり、周りに娯楽施設も多く社外でのコミュニケーションも取りやすいかと思います。

旭テック株式会社の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年11月21日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍16~20年/ 正社員

4.4
口コミ投稿日:2024年11月21日
女性の働きやすさ:
独身女性であればそれほど問題なさそう。子持ち女性がほとんどいないので、女性が出産・子育てしなければならない場合、会社がどれだけサポートできるのか疑問。それなりに対応できるかもしれないし、窮屈な思いをするかもしれない。その人次第かも。

旭テック株式会社の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2015年08月01日

回答者: 男性/ その他(公務員、団体職員 他)/ 退職済み/ 正社員

口コミ投稿日:2015年08月01日
働きがい:【会議について】定例の品質会議が毎月1度行われ、部長、課長、係長、スタッフが出席した。又クレームが発生した場合は、その大きさにより必要な長が出席した。

旭テック株式会社の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年11月26日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

4.1
口コミ投稿日:2024年11月26日
事業の強み:
取扱商材が半導体メインであり今後発展するコンテンツに携わる事が出来るので、売り先が衰退するという事が無くむしろ成長していく点が事業継続性として安心できるポイント。あとは市場の拡大に合わせて販売を増やしていくだけという状況であり、やる事が明確。

旭テック株式会社の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年11月21日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

5.0
口コミ投稿日:2024年11月21日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
650万円 --万円 --万円 --万円
年収 650万円
月給(総額) --万円
残業代(月) --万円
賞与(年) --万円
給与制度:
昇給は年1回、基本給に対し一定のパーセンテージで上がります。
賞与は業績と個人成績に応じ支給されます。
高額物件に対しては、インセンティブも設定されてます。
家族手当、住宅手当等が充実しており、安心・安定して家庭を築きたい方にお勧めです。
インセンティブ重視でがっつり稼ぎたい志向の方でも、満足できると思います。

評価制度:
評価制度は、実力主義と言えます。
成績に応じ社歴が浅くても昇進実績が多数あります。
昇進・昇格の明確な基準は無いですが、
個人成績と同僚へのフォロー力、コミュニケーション力等、
総合的に判断し適材適所で役職が与えられていると思います。