エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

平塚信用金庫の年収データ

回答者の平均年収回答者の年収範囲回答者数
407万円280~700万円28

(平均年齢30.2歳)

回答者の平均年収407万円
回答者の年収範囲280~700万円
回答者数28

(平均年齢30.2歳)

職種別平均年収

職種 平均年収
営業系
(営業、MR、営業企画 他)
448万円
(平均年齢32.2歳)
企画・事務・管理系
(経営企画、広報、人事、事務 他)
383万円
(平均年齢30.3歳)
専門サービス系
(医療、福祉、教育、ブライダル 他)
350万円
(平均年齢27.5歳)
専門職系
(コンサルタント、金融、不動産)
373万円
(平均年齢28.0歳)

年収分布

(人)
(万円)
年収データを見る(15件)
すべての口コミを見る(94件)

平塚信用金庫の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年10月25日

回答者: 女性/ 窓口/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

2.8
口コミ投稿日:2024年10月25日
福利厚生:
福利厚生は、利率が高い職員預金くらいしかなく、住宅補助や寮はない。通勤手当は満額出る。福利厚生で以前は京都のホテルの一室を金庫で保有していたが、それも売却してしまったので利用できない。

オフィス環境:
支店によって立地条件は異なるが、駅から遠い支店もあり、その場合電車とバスでの通勤か、車での通勤となる。建物も支店によっては古い場所もある。休憩室も狭く、お昼の時間も一人の時間がないためリラックスできない。

平塚信用金庫の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年07月21日

回答者: 回答なし/ 法人担当/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.8
口コミ投稿日:2023年07月21日
勤務時間・休日休暇:
カレンダー通りの休みで地域イベントがあるとボランティアとして出ることもある。
休暇は自分が取りたい時に取れるが、人手が足りていないお店も最近増えており、人手が少ないお店の預金担当の方は休みを取りたい時に取れない時もある。また、リフレッシュ休暇があり、年に一度5営業日休みを取らなければならない。

多様な働き方支援:
リモート業務は無く、副業は禁止。
第二、第三水曜日はノー残業デーとなっている。育児休暇制度もある。

平塚信用金庫の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年07月10日

回答者: 女性/ 金融事務/ 退職済み(2023年)/ 新卒入社/ 在籍11~15年/ 正社員

2.5
口コミ投稿日:2023年07月10日
企業カルチャー・社風:
やる気のある若手、中堅は上のポジションにチャレンジはしやすいと思います。
特に女性活躍促進をやたらと意識しているため、女性は手を挙げればある程度の役職は就けると思います。
逆に男性は少ないポストを狙わないといけないために将来のビジョンが見えず、早期退職に繋がっていると思われます。

組織体制・コミュニケーション:
コロナ禍もあり職員同士の交流の場は極端に減ったが、良い人柄の職員が多いと思います。

平塚信用金庫の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年10月25日

回答者: 女性/ 窓口/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

2.8
口コミ投稿日:2024年10月25日
女性の働きやすさ:
育児休暇が1年しか取れないため、家族のサポートがないと、働き続けるのは難しい。

平塚信用金庫の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年07月21日

回答者: 回答なし/ 法人担当/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.8
口コミ投稿日:2023年07月21日
成長・キャリア開発:
外部講師を招いた研修もあり、新入職員のみならず研修は充実している。

働きがい:
幅広い業種の方と接することができ、沢山の知識を学んだり財務についても学べるのは良い所。地域発展に貢献することができ、地域発展に貢献したい人には向いていると思う。

平塚信用金庫の入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年01月12日

回答者: 女性/ 金融事務、金融管理/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

2.5
口コミ投稿日:2023年01月12日
入社時の期待と入社後のギャップ:
一般職で入社しても、店頭営業課という名目でお客さんにセールスをしなければいけない。毎月アウトバウンド何件と決まっていたり、投資信託や国債などの商品を進めるなど、通常業務に加え営業推進することが苦痛だった。

平塚信用金庫の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年07月10日

回答者: 女性/ 金融事務/ 退職済み(2023年)/ 新卒入社/ 在籍11~15年/ 正社員

2.5
口コミ投稿日:2023年07月10日
事業の強み:
信用金庫という狭く古い業界のため、他大手金融グループのように様々な事業に挑戦ということは期待できない。

事業の弱み:
新たなシステムを取り入れたりはするが、コスト面から中途半端なものばかり導入して結果職員の負担増に繋がることが多数。
また導入するにしても、現場に出ていない本部職員とごく一部の支店職員で話を進めるため、施行の段階では導入する前提の話になっており、不満が多く挙がる。

平塚信用金庫の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年10月25日

回答者: 女性/ 窓口/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

2.8
口コミ投稿日:2024年10月25日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
320万円 20万円 0万円 80万円
年収 320万円
月給(総額) 20万円
残業代(月) 0万円
賞与(年) 80万円
給与制度:
給与水準は銀行と比べて低い。
一般職だと、手取りが15-16万円程なので、一人暮らしは厳しい。
住宅補助もなく、役職につかない限り手当はない。

評価制度:
数字の達成率ごとに評価が細かく設定されているため、目標設定で定めた数字をクリアしていないとマイナス評価になる。目標をクリアしてはじめて普通の評価になる。プラス評価をもらうには、目標を大幅に上回る必要がある。