エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

株式会社サーテックカリヤの福利厚生・オフィス環境についての口コミ

この口コミの質問文
契約社員
派遣社員
アルバイト・パート
業務委託
その他
男性
回答なし
契約社員
派遣社員
アルバイト・パート
業務委託
その他
男性
回答なし

回答者: 女性/ 生産管理/ 退職済み(2022年)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.0
口コミ投稿日:2024年08月07日
福利厚生:
住宅補助はないが会社から歩いて数分のところに寮がある。
外国人はほとんど利用していたと思う。
ただ治安はかなり悪そうだった。近かったので通勤手当については知らない。
また年に1回程社員旅行がある。任意だが参加者はかなり多かった。

オフィス環境:
食堂がありかなり安く昼食を食べられる。
普通に美味しいし気に入ってよく使ってた。

回答者: 女性/ 生産管理/ 退職済み(2022年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

2.8
口コミ投稿日:2023年01月31日
福利厚生:自分は使っていないが寮は居心地がいいと聞いた。オフィス環境:駅からまあ
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

回答者: 女性/ 製造 検査/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

4.7
口コミ投稿日:2022年06月11日
福利厚生:住宅補助や扶養手当や社員持株などあるので福利厚生は
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

同じ業界の企業の口コミ

3.0
東京都板橋区新河岸23−5
メーカー・金属・鉄鋼・鉱業・セメント
回答者: 男性/ 工程係/ 退職済み(2022年)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員
福利厚生:借り上げ住宅制度があり住む地域や単身か家族で住むのかで出る割... 続きを見る
2.9
東京都港区六本木5−11−29
メーカー・金属・鉄鋼・鉱業・セメント
回答者: 男性/ 営業職/ 退職済み(2021年)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員
オフィス環境:オフィス環境は基本的に新しいオフィスはないのではないかと思う... 続きを見る
3.1
大阪府堺市南区高尾1−527−1
メーカー・金属・鉄鋼・鉱業・セメント
回答者: 女性/ 企画・事務・管理系(経営企画、広報、人事、事務 他)/ 退職済み/ 非正社員
オフィス環境:仕事部門ごとに机のレイアウトを分けているが、資料などもそれご... 続きを見る
3.1
神奈川県藤沢市湘南台1−1−21湘南台イーストプラザ
メーカー・金属・鉄鋼・鉱業・セメント
回答者: 男性/ 企画・事務・管理系(経営企画、広報、人事、事務 他)/ 現職(回答時)/ 正社員
オフィス環境:古くなってきたビルだが特に不自由はないです。ウォータサーバー... 続きを見る
2.9
愛知県豊田市三軒町4−5
メーカー・金属・鉄鋼・鉱業・セメント
2.6
神奈川県横浜市緑区鴨居3−6−4I.I.Mビル2F
メーカー・金属・鉄鋼・鉱業・セメント
回答者: 男性/ 営業部/ 退職済み(2022年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
福利厚生:通勤手当は25000円がMAXで、住宅補助はこちらから聞けば... 続きを見る
2.7
大阪府大阪市中央区南船場2−3−2南船場ハートビル12F
メーカー・金属・鉄鋼・鉱業・セメント
回答者: 男性/ 営業系(営業、MR、営業企画 他)/ 退職済み/ 正社員
オフィス環境:回るところが多いので働きやすかった現場で働くことが多く人脈を... 続きを見る
2.8
東京都千代田区岩本町1−8−15イトーピア岩本町一丁目ビル5F
メーカー・金属・鉄鋼・鉱業・セメント
回答者: 男性/ その他(公務員、団体職員 他)/ 現職(回答時)/ 正社員
オフィス環境:重いものを持つ仕事が多いので、身体を壊す人が多いです。30キ... 続きを見る
2.7
北海道札幌市東区東雁来7条3−1−3
メーカー・金属・鉄鋼・鉱業・セメント
回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員
福利厚生:住宅手当がかなり手厚く、他に類をみないと思う。社用車通勤も可... 続きを見る
3.5
茨城県土浦市藤沢3495−1
メーカー・金属・鉄鋼・鉱業・セメント
回答者: 女性/ 営業系(営業、MR、営業企画 他)/ 現職(回答時)/ 正社員
福利厚生:【社員交流のための制度】なにもありません。社長が来ても来なく... 続きを見る

株式会社サーテックカリヤで働いていますか?

あなたの経験を共有しましょう。