回答者: 男性/ 機械営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員
歯科医院、歯科技工所、販売店に対して営業や修理で訪問するため、ゴールデンタイムとして朝イチ、昼休み、診療終了後が忙しくなる傾向がある。
昼食の時間を規則的に取るのは難しい。
フレックスを取り入れているので、場合によっては中抜けや時間有給を取ることもできる。
一昔前に比べると、休日の機器取付費用を平日と差別化した事、部分的なアウトソーシングにより、土日の出勤は減ったと感じている。
各拠点、部署の違いはあるが、講演会や展示会など、企画の有無や量に左右される。
多様な働き方支援:
打合せなどは、teamsやzoomを用いた物も増えて、場所を問わずリモートワーク出来る場合もある。副業は禁止、許可されたとしても、する時間を捻出出来ないと思う。
株式会社ヨシダの福利厚生・オフィス環境の口コミ
この口コミの質問文株式会社ヨシダの評判・口コミ 福利厚生・オフィス環境
回答者: 女性/ 総合職/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ 東京事業推進部/ 専門営業
住宅補助の手当は上京してきたものには手厚い。寮ではなく自分で好きなマンションを選んで会社が契約してくれる借り上げ住宅制度。退職金は3年在職しないともらえない。
オフィス環境:
会社の立地は本社以外全て微妙。
最寄駅からバス等使わないと出勤できない。
徒歩だと20分ぐらいかかる。
車通勤する分には問題ない
福利厚生・オフィス環境のすべての口コミを見る