「エンゲージ」と「エンゲージ会社の評判」が連携することで、旧ライトハウスの機能はそのままに、より便利に双方のサービスをご利用いただけます。
- エンゲージ会社の評判
- 商社(電機・電子・半導体)業界
- エムエス機器株式会社の評判・口コミ
- エムエス機器株式会社の事業展望・強み・弱み
エムエス機器株式会社の業績・将来性・強み・弱み
3.5
56件
エムエス機器株式会社の事業展望・強み・弱みの口コミページです。エムエス機器株式会社で働く社員や元社員が投稿した、給与・年収、勤務時間、休日・休暇、面接などの評判・口コミを56件掲載中。エンゲージ会社の評判は、エムエス機器株式会社への転職・就職活動をサポートします!
口コミ投稿日:2023年12月19日
口コミ投稿日:2023年04月05日
回答者: 男性/ セールス/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍16~20年/ 正社員
4.3
口コミ投稿日:2023年01月19日
回答者: 男性/ 営業/ 退職済み(2020年)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員
4.0
口コミ投稿日:2020年10月07日
回答者: 男性/ 営業/ 退職済み(2020年)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員
4.0
口コミ投稿日:2017年02月18日
回答者: 男性/ 営業系(営業、MR、営業企画 他)/ 退職済み/ 正社員
2.3
口コミ投稿日:2017年02月18日
回答者: 男性/ 営業系(営業、MR、営業企画 他)/ 退職済み/ 正社員
2.3
同じ業界の企業の口コミ
2.4
大阪府大阪市西区立売堀3丁目4-24
商社・電機・電子・半導体
3.2
大阪府大阪市中央区淡路町1−4−10
商社・電機・電子・半導体
2.6
大阪府池田市神田2−21−1
商社・電機・電子・半導体
3.6
東京都中央区晴海1−8−12晴海アイランドトリトンスクエアオフィスタワーZ棟30
商社・電機・電子・半導体
3.4
大阪府大阪市中央区備後町1−4−9シークスビル
商社・電機・電子・半導体
回答者: 女性/ 企画・事務・管理系(経営企画、広報、人事、事務 他)/ 現職(回答時)/ 正社員
仕事内容:階層があまりなく役職者との距離が近いことで、平社員であっても...
続きを見る
2.2
愛知県あま市甚目寺山之浦119−3CSE駅前ビル
商社・電機・電子・半導体
3.0
東京都新宿区四谷1−20−20大雅ビル5F
商社・電機・電子・半導体
3.1
東京都豊島区東池袋3−1−1サンシャイン60・15F
商社・電機・電子・半導体
回答者: 女性/ SA/ 退職済み(2019年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 契約社員
事業の強み:外資系の会社なのであまり上司との上下関係かわ厳しくないので店...
続きを見る
3.2
神奈川県横浜市神奈川区平川町10−12ルーク本社ビル
商社・電機・電子・半導体
2.8
福岡県福岡市東区松島1−41−21
商社・電機・電子・半導体
回答者: 男性/ 営業/ 退職済み(2017年)/ 新卒入社/ 在籍11~15年/ 正社員/ 主任
事業の強み:SPDを推進してますが、九州でのトップディーラーとしての存在...
続きを見る
エムエス機器株式会社のカテゴリ別口コミ(56件)
エンゲージ会社の評判(旧:ライトハウス)は、就職・転職を希望するすべてのみなさまにご活用いただける、日本最大級の口コミ・評判プラットフォーム。
2011年から会社に関する正確かつ質の高い情報を収集し、毎日更新。エン独自サーベイによる企業研究や、企業データの比較、女性評価の可視化など、企業をあらゆる角度から知ることが出来ます。
2011年から会社に関する正確かつ質の高い情報を収集し、毎日更新。エン独自サーベイによる企業研究や、企業データの比較、女性評価の可視化など、企業をあらゆる角度から知ることが出来ます。
エムエス機器株式会社の評判・口コミ 事業展望・強み・弱み
回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員
国内で高いシェアを持つ製品の販売権を持っているので、事業は安定している。
定期的に新たな海外製品を日本の市場に大きく展開することができているので、業績は順調にあがっている。
研究や開発のマーケットは社会情勢の影響を受けにくいので、市場や業績は比較的安定している。
(コロナ渦で市場に対しての需要が高まり、ここ数年は特に好調であった)
事業の弱み:
海外の各メーカーの期待に応え続けないと、
○○Japanを作ったり、国内での販売権が別の会社に移ってしまうリスクは常にある。
それが業績の柱だった場合、大きく業績を落としてしまうことになる。
市場に展開がすることができた製品でも、トレンドが終わりニーズがなくなれば販売が落ちてしまうので、新たな製品や技術を常に市場に投入する必要がある。
事業展望:
事業の柱はある程度確立されているので、新たに取り扱う海外製品を市場に展開できれば、業績を更にあげることができるが、それがすごく難しい。
そもそも最新の技術や製品がそう簡単に出てくるわけでもなく、
日本国内の市場に展開できる可能性がある製品の販売権も簡単に取ることはできないし、
取り扱い始めた製品のニーズがあるかもわからない。
だが、ターゲットとなる市場は常に新しく進化しているので、そのニーズに応え続けることができれば、事業も継続していけるだろう。