エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

株式会社大日製作所の年収データ

回答者の平均年収回答者の年収範囲回答者数
369万円250~480万円11

(平均年齢41.7歳)

回答者の平均年収369万円
回答者の年収範囲250~480万円
回答者数11

(平均年齢41.7歳)

職種別平均年収

職種 平均年収
企画・事務・管理系
(経営企画、広報、人事、事務 他)
350万円
(平均年齢31.0歳)
IT系エンジニア
(アプリ開発、ITコンサル 他)
350万円
(平均年齢55.0歳)
電気・電子・機械系エンジニア
(電子・回路・機械設計 他)
370万円
(平均年齢41.8歳)
その他
(公務員、団体職員 他)
400万円
(平均年齢39.0歳)

年収分布

(人)
(万円)
年収データを見る(4件)
すべての口コミを見る(22件)

株式会社大日製作所の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年02月23日

回答者: 男性/ 品質管理/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍11~15年/ 正社員/ 品質保証課/ 班長

2.7
口コミ投稿日:2024年02月23日
福利厚生:
退職金あり通勤手当あり

オフィス環境:
工場が3つあり同じ部署内なのに工場が分かれているため車で3.5kmの道のりを行ったり来たり。車に乗れない人は自転車で移動。

株式会社大日製作所の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年02月23日

回答者: 男性/ 品質管理/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍11~15年/ 正社員/ 品質保証課/ 班長

2.7
口コミ投稿日:2024年02月23日
勤務時間・休日休暇:
仕事に影響がなければ比較的簡単に取れる。外国の方だと長期休暇と組み合わせれば2週間の長期休暇が可能。
休日出勤は多いが代休をしっかり取らせてもらえる。

多様な働き方支援:
特になし。

株式会社大日製作所の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年06月25日

回答者: 男性/ 製造/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

5.0
口コミ投稿日:2024年06月25日
組織体制・コミュニケーション:
上司との話しやすい、

株式会社大日製作所の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年02月23日

回答者: 男性/ 品質管理/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍11~15年/ 正社員/ 品質保証課/ 班長

2.7
口コミ投稿日:2024年02月23日
女性の働きやすさ:
残業は少ない環境である。融通は利きやすい。

株式会社大日製作所の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年05月28日

回答者: 回答なし/ 製造/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ 製造部

2.5
口コミ投稿日:2024年05月28日
働きがいを感じるポイント:
邪魔をされながらも作業を最後まで全うしたとき
上司達は褒めることはしない
自分で自分を褒めることができる仕事を成し得た時、働きがいを感じるのかもしれない

この仕事が向いていると思う人:
向上心、客観的視野、探求心を持ち
上からの圧力に負けない、心の強い人

株式会社大日製作所の入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年07月30日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

1.8
口コミ投稿日:2024年07月30日
入社時の期待と入社後のギャップ:
入社時に提示されていた物とは全く違う給料が提示されます。

月給制かどうかをきちんと確かめてください。

土日は取引先が大企業だからほとんど休みだと言われますが、月に一度は土曜日に出勤があります。

株式会社大日製作所の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年05月28日

回答者: 回答なし/ 製造/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ 製造部

2.5
口コミ投稿日:2024年05月28日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
400万円 24万円 2万円 14万円
年収 400万円
月給(総額) 24万円
残業代(月) 2万円
賞与(年) 14万円
賞与:
賞与は年2回有り
もらえるのは入社三年目から
金額はあまり期待はできない

インセンティブ:
支給される部署は限られている
機械加工での「数値入力ミスによる不適合」がなければ、支給されるというよくわからない内容

モデル年収:
年数を積んでも特にかわらないようだ
最近新たに導入した新評価制度で、これからどう変わっていくのか楽しみだ
職務手当は付くが、基準がわからない