エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
すべての口コミを見る(28件)

株式会社日研精密の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年06月12日

回答者: 男性/ 自動機/ 退職済み(2023年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.3
口コミ投稿日:2024年06月12日
オフィス環境:
建物は綺麗。製造現場含めトイレも綺麗。
立地は近くに駅は無いので、自動車通勤が多い。食べるだけの食堂はあるが、車で食事や休憩を取る人が多い。新人は食堂にいると会社と契約している保険会社の人からセールスされるので、面倒。

株式会社日研精密の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年06月12日

回答者: 男性/ 自動機/ 退職済み(2023年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.3
口コミ投稿日:2024年06月12日
勤務時間・休日休暇:
平日では次の番手の人が来るまで長い時で3時間は残業出来る。残業しても何か特別言われないので、稼ぎたい人は稼げる。受注量減によって残業はなるべく控えるように言われた時もあったので、その場合は収入が減る。休日は土曜日に出勤を頼まれることもたまにあった。強制感はないので、断ることも出来る。長期休暇中は出勤することはない。

多様な働き方支援:
製造はリモートは無理。
副業は多分出来ない。

株式会社日研精密の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年06月12日

回答者: 男性/ 自動機/ 退職済み(2023年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.3
口コミ投稿日:2024年06月12日
企業カルチャー・社風:
基本は自分から質問すれば忙しくなければ理解できるまで教えてくれる。

組織体制・コミュニケーション:
私の居たグループは雰囲気が悪い。
誰も積極的に話さない。自分の仕事で精一杯な人が多い。分からないことを質問しても状況によっては詳しく教えてくれない。違う人に聞くように言われるか後回しにされることもあった。

ダイバーシティ・多様性:
製造現場は男性のみ。外国人実習生などは居ない。

株式会社日研精密の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年07月05日

回答者: 回答なし/ 事務/ 退職済み(2020年)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

1.8
口コミ投稿日:2023年07月05日
女性の働きやすさ:
休暇は取りづらい雰囲気

株式会社日研精密の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年06月12日

回答者: 男性/ 自動機/ 退職済み(2023年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.3
口コミ投稿日:2024年06月12日
成長・キャリア開発:
研削工具について詳しくなれる。
支援制度はなく現場で教わり覚える。

働きがい:
機械や加工品の状態を見て、機械へ数値を入力し、狙い通りに加工出来た時はやりがいを感じる。

株式会社日研精密の入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2018年12月27日

回答者: 女性/ 企画・事務・管理系(経営企画、広報、人事、事務 他)/ 退職済み/ 正社員

口コミ投稿日:2018年12月27日
入社理由・入社後の印象:【入社理由】私の資格に見合っている。【入社後のギャップ】あまり社員同士は明るくない。人間関係がしっかりしていなさそう。

株式会社日研精密の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2018年02月27日

回答者: 男性/ 営業系(営業、MR、営業企画 他)/ 現職(回答時)/ 正社員

口コミ投稿日:2018年02月27日
会社の安定性:研磨をしているメーカーなどが増えてきた為、安定しているかと言われればわからない。

株式会社日研精密の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2021年10月29日

回答者: 男性/ 機械オペレーター/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ 自動機/ メンバー

3.3
口コミ投稿日:2021年10月29日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
420万円 28万円 4万円 80万円
年収 420万円
月給(総額) 28万円
残業代(月) 4万円
賞与(年) 80万円
給与制度:
基本的に夜勤手当、残業代などがプラスされてようやくまともな給料といった感想。
町工場なので致し方ないとは思うが、同業種と比べると決して低くない水準だとは思う。
昇給も年1回あるが雀の涙程度。
賞与に関しては、年功序列ではなく頑張りが評価されるので人によっては金額に差が出る。
頑張りたい人にとってはありがたい環境だと思う。
各種手当は手厚いとは言えない。

評価制度:
頑張りが評価される会社なので、頑張っていれば必然と評価に繋がっている印象。
年功序列ではなく実力主義な部分があるので、いかに頑張りをアピールできるかがポイント。