「エンゲージ」と「エンゲージ会社の評判」が連携することで、旧ライトハウスの機能はそのままに、より便利に双方のサービスをご利用いただけます。
- エンゲージ会社の評判
- メーカー(機械)業界
- 株式会社オンテックの評判・口コミ
- 株式会社オンテックの事業展望・強み・弱み
株式会社オンテックの業績・将来性・強み・弱み
3.4
41件
株式会社オンテックの事業展望・強み・弱みの口コミページです。株式会社オンテックで働く社員や元社員が投稿した、給与・年収、勤務時間、休日・休暇、面接などの評判・口コミを41件掲載中。エンゲージ会社の評判は、株式会社オンテックへの転職・就職活動をサポートします!
口コミ投稿日:2024年01月25日
口コミ投稿日:2015年08月01日
回答者: 男性/ 建築・土木系エンジニア(建築、設計、施工管理 他)/ 退職済み/ 正社員
3.2
口コミ投稿日:2015年08月01日
回答者: 男性/ 建築・土木系エンジニア(建築、設計、施工管理 他)/ 退職済み/ 正社員
3.2
口コミ投稿日:2018年11月15日
回答者: 女性/ 医薬・化学・素材・食品系専門職(研究・製品開発、生産管理 他)/ 退職済み/ 非正社員
口コミ投稿日:2018年11月15日
同じ業界の企業の口コミ
3.2
東京都墨田区両国4−31−11ヒューリック両国ビル8F
メーカー・機械
回答者: 女性/ 企画・事務・管理系(経営企画、広報、人事、事務 他)/ 退職済み/ 非正社員
新規事業への取り組み:展示会などにも出展するが、とても落ち着いている。そして、業界...
続きを見る
3.0
愛知県岡崎市舞木町字堂山13
メーカー・機械
回答者: 男性/ webデザイナー/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 派遣社員/ クリエイティブデザイン室
事業の強み:自動車関連業者との直取引なので、クラアントがしっかりしており...
続きを見る
3.1
愛知県刈谷市小垣江町永田47
メーカー・機械
3.3
東京都千代田区外神田4−14−1秋葉原UDX15F
メーカー・機械
回答者: 回答なし/ CADオペレーター/ 退職済み(2014年)/ 新卒入社/ 在籍11~15年/ 正社員
事業の強み:業界トップシェアの会社で、海外にも進出しています。開発にも熱...
続きを見る
3.0
神奈川県川崎市川崎区小田1−2−6
メーカー・機械
回答者: 女性/ 企画・事務・管理系(経営企画、広報、人事、事務 他)/ 現職(回答時)/ 非正社員
雇用の安定性:合わないと思う人も少なからずいると思います。仕事量が多いので...
続きを見る
2.8
大阪府東大阪市箱殿町10−4
メーカー・機械
3.1
東京都中央区日本橋本石町1−2−2ケミカル日本橋ビル
メーカー・機械
回答者: 男性/ 機械系/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍11~15年/ 正社員/ 課長代理
事業の強み:たくさんの事業を手掛けており、一つの事業が失敗しても他の事業...
続きを見る
2.9
東京都小金井市緑町3−11−28
メーカー・機械
2.5
山口県熊毛郡田布施町下田布施209−1
メーカー・機械
3.2
香川県観音寺市八幡町3−4−15
メーカー・機械
エンゲージ会社の評判(旧:ライトハウス)は、就職・転職を希望するすべてのみなさまにご活用いただける、日本最大級の口コミ・評判プラットフォーム。
2011年から会社に関する正確かつ質の高い情報を収集し、毎日更新。エン独自サーベイによる企業研究や、企業データの比較、女性評価の可視化など、企業をあらゆる角度から知ることが出来ます。
2011年から会社に関する正確かつ質の高い情報を収集し、毎日更新。エン独自サーベイによる企業研究や、企業データの比較、女性評価の可視化など、企業をあらゆる角度から知ることが出来ます。
株式会社オンテックの評判・口コミ 事業展望・強み・弱み
回答者: 男性/ 一般/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ 設計部
紛れもなく自社完結できるものづくり業務。
これに尽きる。
口コミを見る人向けに噛み砕くと
ONTECの場合は、受注→設計→成形→検品→納品。全て自社内で完結できる。
一般設計業者だと、受注→設計→工場委託(外部)→検品委託(外部)→納品(外部)
と多すぎるステップを踏まなくてはいけなくなり、他社連携が必要になり納期は伸びて更にコストが高くなりやすく、その点をほぼ克服している業者。
同業他社は無数にいるが大概は設計のみの会社なので比較的戦えていると思われる。
事業の弱み:
利益の7割が会社設立から続く企業で網羅されており、そこが崩れ始めた時にそのまま運営プランが崩壊しそうな程には利益バランスの悪さを感じる。
7割企業の1つが取引を打ち切った時に持ちこたえれる程、新規業務の受付を常々している訳では無いので、本当に大丈夫なのかと不安に思う。かと言って新規業務が回せるほど人材もいないので、そこはもう少し企業として成熟してからでも遅くはない。