回答者: 男性/ 人事総務系業務/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍11~15年/ 正社員
年収 | 月給(総額) | 残業代(月) | 賞与(年) |
---|---|---|---|
720万円 | --万円 | --万円 | --万円 |
年収 | 720万円 |
---|---|
月給(総額) | --万円 |
残業代(月) | --万円 |
賞与(年) | --万円 |
入社当初に比べて社内人事制度が大幅に改善されたため、同業他社(同年齢、同役職)の方々と比較しても遜色ない水準だと感じます。年次の昇給は上げ幅は少ないですがコツコツと真面目に働いて実績を積んでいけば着実に増えていきます。正社員に関しては賞与をはじめ家族手当やカフェテリアプラン等とオプションがあるのがありがたいです。資格に関する手当は入社後の新規取得時の祝い金がありがたいですが、既に所持しているものについての資格手当は選任されない限りございません。よって資格を数多く持っているので手当が支給されると期待している方は要注意です。
評価制度:
中途採用の場合は年功序列の概念は殆どありませんが、採用時のスタートラインのみキャリアによって若干の差がございます。入社後に会社の期待通りの働きぶりであり、会社に貢献してくれたと評価されれば前職の経験、年齢などに関係なくキッチリ評価いただく事ができます。
一方で、ベンチャーのような実力主義、成果主義の傾向は薄くノルマがあるわけではございません。一次評価は直属の上司、二次評価は課長、部長、役員という順序になっており、毎年の年度初めに上司との面談で目標設定を行い、その1年間の通信簿の指標を確認し合います。
各社員の業務内容や役割によって評価基準が設定されており上記の通りラインに沿った複数名の上司が評価する仕組みが整っている。
評価結果に関しては年度末に1on1のフィードバック面談を実施しており、総評の詳細説明、自分自身に不足している点、次年度の目標などを遠慮なく話せる機会もある。
阪急阪神ビルマネジメント株式会社の評判・口コミ 年収・給与
回答者: 男性/ IT事務/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員
会員登録(無料)はこちら