「エンゲージ」と「エンゲージ会社の評判」が連携することで、旧ライトハウスの機能はそのままに、より便利に双方のサービスをご利用いただけます。
- エンゲージ会社の評判
- 商社(紙)業界
- 株式会社コーユービジネスの評判・口コミ
- 株式会社コーユービジネスの入社前とのギャップ
株式会社コーユービジネスの入社前とのギャップ
3.6
69件
株式会社コーユービジネスの入社前とのギャップの口コミページです。株式会社コーユービジネスで働く社員や元社員が投稿した、給与・年収、勤務時間、休日・休暇、面接などの評判・口コミを69件掲載中。エンゲージ会社の評判は、株式会社コーユービジネスへの転職・就職活動をサポートします!
口コミ投稿日:2023年03月12日
口コミ投稿日:2022年05月13日
回答者: 女性/ 営業/ 退職済み(2018年)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員
5.0
口コミ投稿日:2018年10月18日
回答者: 男性/ 企画・事務・管理系(経営企画、広報、人事、事務 他)/ 退職済み/ 正社員
3.3
口コミ投稿日:2022年06月27日
回答者: 女性/ 事務職/ 退職済み(2014年)/ 新卒入社/ 在籍11~15年/ 正社員/ 神戸
4.3
口コミ投稿日:2023年06月15日
回答者: 男性/ 営業/ 退職済み(2014年)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員/ 営業/ なし
2.3
同じ業界の企業の口コミ
3.5
東京都千代田区有楽町1−2−2東宝日比谷ビル15F
商社・紙
回答者: 男性/ ビジネスデベロップメントアクセラレーター/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ 開発・生産本部/ マネジャー
入社時の期待と入社後のギャップ:働き方に関してはスピード感を求められることと、ワークライフバ...
続きを見る
3.2
愛知県名古屋市西区幅下1丁目4-1
商社・紙
回答者: 男性/ 営業/ 退職済み(2016年)/ 新卒入社/ 在籍11~15年/ 正社員
入社時の期待と入社後のギャップ:インテリア商社という響きに、オシャレなイメージを持っていたが...
続きを見る
2.9
東京都豊島区東池袋1−25−8タカセビル9F
商社・紙
回答者: 男性/ 営業職/ 退職済み(2020年)/ 新卒入社/ 在籍11~15年/ 正社員
入社時の期待と入社後のギャップ:インテリア商材の販売という、一見華やかな言葉に期待しすぎたせ...
続きを見る
2.7
大阪府大阪市中央区和泉町2−1−13
商社・紙
回答者: 男性/ なし/ 退職済み(2021年)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員
入社時の期待と入社後のギャップ:働く環境は良い。給料は思ったより上がっていかない。...
続きを見る
2.9
東京都新宿区西新宿7−5−20
商社・紙
回答者: 男性/ 一般/ 退職済み(2022年)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員/ マーケティング本部/ 一般
入社理由:商品のファンだったので。入社前に認識しておくべき事:魅力的な...
続きを見る
3.0
東京都新宿区四谷1−22−2
商社・紙
回答者: 回答なし/ 営業職/ 退職済み(2014年)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員
入社時の期待と入社後のギャップ:インテリアの提案営業かと思ったが、実際はお客様や現場配達が主...
続きを見る
3.4
東京都港区元赤坂1−3−13赤坂センタービルディング16F
商社・紙
回答者: 男性/ サプライチェーン/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員
入社時の期待と入社後のギャップ:ヨーロッパへの転勤は研究開発部門以外は難しい。アジアへの出張...
続きを見る
エンゲージ会社の評判(旧:ライトハウス)は、就職・転職を希望するすべてのみなさまにご活用いただける、日本最大級の口コミ・評判プラットフォーム。
2011年から会社に関する正確かつ質の高い情報を収集し、毎日更新。エン独自サーベイによる企業研究や、企業データの比較、女性評価の可視化など、企業をあらゆる角度から知ることが出来ます。
2011年から会社に関する正確かつ質の高い情報を収集し、毎日更新。エン独自サーベイによる企業研究や、企業データの比較、女性評価の可視化など、企業をあらゆる角度から知ることが出来ます。
株式会社コーユービジネスの評判・口コミ 入社前とのギャップ
回答者: 男性/ 生産/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員
業務内容の堅実さ、各種手当の充実は入社前の期待と実情とが合致しており満足しています。社内の風土は予想よりもオープンかつ快適で、のびのびと働けています。ギャップがあった点は休暇に関してで、当初予想していた以上にカレンダー通りの休み方は出来ず、家族や友人と入社前のような交流は出来なくなりました。ただしそのぶん閑散期の平日に有給をとり、人もまばらな繁華街や観光地を満喫することが出来るので、ここは捉え方次第かもしれません。