エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

大和リース株式会社の年収データ

回答者の平均年収回答者の年収範囲回答者数
571万円300~1500万円100

(平均年齢31.8歳)

回答者の平均年収571万円
回答者の年収範囲300~1500万円
回答者数100

(平均年齢31.8歳)

職種別平均年収

職種 平均年収
営業系
(営業、MR、営業企画 他)
588万円
(平均年齢30.6歳)
企画・事務・管理系
(経営企画、広報、人事、事務 他)
540万円
(平均年齢31.6歳)
建築・土木系エンジニア
(建築、設計、施工管理 他)
574万円
(平均年齢33.4歳)

年収分布

(人)
(万円)
年収データを見る(95件)
すべての口コミを見る(640件)

大和リース株式会社の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年09月15日

回答者: 男性/ 人事総務/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

2.9
口コミ投稿日:2024年09月15日
福利厚生:
福利厚生はかなり良い。
月額一万円の普段でアパートに住むことができる。
通勤手当に関しても、全額補助が出る為、実家から通う社員も少なくない。退職金は3年勤めた社員には必ず出る。育休・産休支援もかなり進んでいる。男性の育休にもかなり力を入れていて、3ヶ月間取得した社員には100万円が支給される。女性社員の場合、自分の旦那(他社勤務)が取得した場合でも支給される。
残業時間に関しては、場所によって差がある。設計や施工管理は月60時間超えの人がゴロゴロいる。1年目でも1人で物件を任されることもあり、かなり大変。営業の人と何度も打ち合わせを重ねながら完成させていくが、若い営業はみんな辞めていくため、昭和の人が多く若手の技術社員にとっては非常にやりづらそうに感じる。基本的に縦社会で上が言ったことは絶対、逆らえない雰囲気がある。余程相手を気にしないかビジネスライクを突き通せる人でないとやっていくのは難しい。

大和リース株式会社の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年01月13日

回答者: 女性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍11~15年/ 正社員/ 東京本店 環境緑化営業所/ 上席主任

3.2
口コミ投稿日:2024年01月13日
勤務時間・休日休暇:
土日祝日がやすみとなり、有給も取得しやすい点はよい。自分でスケジュールの調整が可能。ただし、残業時間は私の部署は多めであったが、21時前に完全ロックアウト制度があり、それ以上の残業は許されないが仕事量の調整はしてもらえないため不満がある。

多様な働き方支援:
週に一度だけリモートワークの導入がされることとなったが、あまり実践できている人はいない。
副業は禁止されている。
時短勤務の社員は管理部には多くいるが、営業部に在籍していてそのまま営業として全うしている社員の前例はなく、営業事務のようなポジションで行なっている。人数が増えたらそのポジションもないのではないかと漠然と感じているが、特に対策は取られていないのが現状となっている。

大和リース株式会社の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年07月07日

回答者: 女性/ 設計/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.7
口コミ投稿日:2024年07月07日
組織体制・コミュニケーション:
大手よりは組織間や上下間のコミュニケーションは取りやすいと思う。
支店の人数や風土、転勤がありよくメンバーが変わるため、その時のメンバーに依る

ダイバーシティ・多様性:
性別の偏りが部署によってかなり違う。管理はほぼ一般職は女性、責任者は全て男性。
設計課は一般職は男女半々、責任者はほぼ男性。営業課、工事課はほぼ男性。
日本人以外の正社員も数名いて大差なく勤務していると思うが、社内で英語はほぼ使えないので、日本語ができることが条件だと思う

大和リース株式会社の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年04月19日

回答者: 女性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.0
口コミ投稿日:2024年04月19日
女性の働きやすさ:
女性の管理職は極端に少ないです。いたとしても仕事に一筋か、男性の中でもどんどん前に出て交流できる人かどちらかです。どちらにも共通しているのは、体力がある方、タフな方が多い印象です。
私自身、この会社で出世していきたいと思うことは年々減っており、こんな方の下で働きたいと感じる人も少ないです。

大和リース株式会社の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年12月03日

回答者: 男性/ 設計職/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.0
口コミ投稿日:2024年12月03日
成長・キャリア開発:
資格手当はありますが、資格取得時にもらう為、継続的にもらえるものではありません。
設計の成長としては、扱う案件が特殊な場合(仮設建物等)がある為、部署によっては学べる知識に偏りが出る可能性があります。

働きがい:
設計施工を請け負う為、物件に最初から最後まで関わることが出来ます。

大和リース株式会社の入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年06月13日

回答者: 男性/ 営業課/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍21年以上/ 正社員/ 規格建築事業部

4.4
口コミ投稿日:2023年06月13日
入社時の期待と入社後のギャップ:
規格建築事業部
仮設建築、システム建築、PPP、PFIなど
流通建築リース事業部
商業施設のLOCシステム、ロードサイド店舗リース、ParkPFIなど
リーシングソリューション事業部
カーリース、公共LED照明リース、ロボットリース、などが主力
環境緑化事業部
室内、屋外緑化、太陽光パネル事業、ParkPFI、などの事業が主力

大和リース株式会社の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年10月19日

回答者: 男性/ 一般職/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.8
口コミ投稿日:2024年10月19日
事業の強み:
自社の工場デボを持っているのは強みだと思います。

事業の弱み:
大和ハウスグループということが最大の強みであり、商品の特徴などは特にないため営業担当や設計担当の提案次第な部分が大きい。

事業展望:
会社に求められている数字が大きくなっていっているため、今後はプレハブだけでなく一般建築にも取り組んで行かなければならないし、技術者不足なので新規ビジネスの開拓に本腰を入れなければならないと感じる。

大和リース株式会社の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年09月24日

回答者: 男性/ 施工管理/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

5.0
口コミ投稿日:2024年09月24日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
400万円 25万円 0万円 100万円
年収 400万円
月給(総額) 25万円
残業代(月) 0万円
賞与(年) 100万円
給与制度:
1  各種社会保険完備:健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険などが完備されています。
2.  退職金制度:長期的なキャリアを支援するための退職金制度があります。
3.  企業年金制度:将来の生活資金をサポートするための企業年金制度が提供されています。
4.住宅支援:社員寮や住宅手当など、住まいに関するサポートがあります。
5.  育児・介護休業制度:子育てや介護が必要な場合の休業制度が整備されており、ワークライフバランスの向上を目指しています。
6.健康管理サポート:定期健康診断やストレスチェック、その他健康促進の取り組みが実施されています。
7.  資格取得支援制度:社員のスキルアップをサポートするため、資格取得に関する支援が行われています。
8.財形貯蓄制度:将来の資金作りを支援するための財形貯蓄制度が用意されています。