エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

株式会社藤商事の年収データ

回答者の平均年収回答者の年収範囲回答者数
478万円250~680万円22

(平均年齢31.7歳)

回答者の平均年収478万円
回答者の年収範囲250~680万円
回答者数22

(平均年齢31.7歳)

職種別平均年収

職種 平均年収
営業系
(営業、MR、営業企画 他)
454万円
(平均年齢30.9歳)
企画・事務・管理系
(経営企画、広報、人事、事務 他)
471万円
(平均年齢33.3歳)
クリエイティブ系
(WEB・ゲーム制作、プランナー 他)
550万円
(平均年齢30.5歳)

年収分布

(人)
(万円)
年収データを見る(24件)
すべての口コミを見る(181件)

株式会社藤商事の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年12月11日

回答者: 男性/ 開発/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.5
口コミ投稿日:2024年12月11日
福利厚生:
住宅補助あり、通勤手当もしっかりと出る。
退職金制度もあり、役職によって金額が積み上がっていく。

オフィス環境:
東京の開発事業所に関しては立地が良い。
名古屋の開発に関しては駅から遠く、車通勤の方が多い。

株式会社藤商事の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年07月01日

回答者: 男性/ 開発/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.5
口コミ投稿日:2023年07月01日
勤務時間・休日休暇:
時期によって残業時間が大きく異なる。
長時間の残業は36協定によってできないようにはなっている。
休日出勤も業務次第ではあるが、そこまで多くはない。
有給に関しては取りやすい。

多様な働き方支援:
開発はフレックスタイム制度を導入済み。
リモートワークは基本的にないため、出社する必要あり。

株式会社藤商事の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年12月11日

回答者: 男性/ 開発/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.5
口コミ投稿日:2024年12月11日
企業カルチャー・社風:
大阪が本社ということもあって人情味がある。
社員をとても大事にする企業だと思える。

組織体制・コミュニケーション:
社風もあってそこまでギスギスしたような部署・人の関係などはない。
ただし開発に関してはトップダウンが強い印象。

株式会社藤商事の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年06月17日

回答者: 男性/ 企画/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

2.6
口コミ投稿日:2023年06月17日
女性の働きやすさ:
産休育休取得者は多い。男性の育休取得者もそれなりにいる。
女性に配慮する風土はある。
ただ、男性社員と同様に仕事をバリバリこなしていくか、第一線を退いてサポートに回るかのどちらかを選ぶしかないように感じる。
バランスをとって、子育てと仕事をこなすのは難しいのではないか。

株式会社藤商事の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年11月03日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.3
口コミ投稿日:2024年11月03日
成長・キャリア開発:
資格取得に関してはあまり縁がないように感じる。

株式会社藤商事の入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年11月03日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.3
口コミ投稿日:2024年11月03日
入社時の期待と入社後のギャップ:
ある程度はイメージ通りであったが、業界の衰退が著しいのが懸念点である。業界最大手の立場であれば問題はないが、現状立ち位置は芳しくない為、今後の動向によっては色々変わってくる可能性がある。

株式会社藤商事の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年11月03日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.3
口コミ投稿日:2024年11月03日
事業の強み:
既存事業のみ一本化であり、他の柱となる存在が不足している。新規事業を試みていた時期もあったが、軌道に乗らず、既存事業のみとなっている。

事業の弱み:
戦力不足。競合他社に出し抜かれている施策が多く、販売をしていく中で、ベストなタイミングを失い、損をしている場合がある。

事業展望:
戦略が変わらない場合、今の立ち位置を継続していくことは困難に思われる。会社として革新が必要ではないか。

株式会社藤商事の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年12月11日

回答者: 男性/ 開発/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.5
口コミ投稿日:2024年12月11日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
470万円 30万円 6万円 110万円
年収 470万円
月給(総額) 30万円
残業代(月) 6万円
賞与(年) 110万円
給与制度:
給与面に関しては同世代と同等か地域によってはそれ以上。
残業は部署によって差があるが、一分単位で支払われる。
賞与に関しても必ずあり、業績によっては結構な額がでる。
住宅手当・子どもの手当や各種慶弔祝などもしっかりとある「。

評価制度:
年功序列というよりは実力がある方は早く役職につける。