回答者: 男性/ 製版オペレーター/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員
年収 | 月給(総額) | 残業代(月) | 賞与(年) |
---|---|---|---|
550万円 | 39万円 | 0万円 | 82万円 |
年収 | 550万円 |
---|---|
月給(総額) | 39万円 |
残業代(月) | 0万円 |
賞与(年) | 82万円 |
役割等級制度を採用しており、等級に応じた定義の評価を年に2回実施している。
年に2回、上期と下期に分け管理職から下された目標に沿って個人個人で目標を決める。期末に目標に対して達成できたかどうかを自己評価するのとともに、役割等級に定義された行動の評価も行なっている。
全社員で点数を比較しランク付け(5段階)が実施され、賞与の額や翌年の昇給決めを行なっている。
説明だけ見れば良い評価制度のように見えるが、目標を決める時に社長や執行役員をはじめ会社としての目標が定まるのが遅く、個人の目標を定めるのが数ヶ月単位で遅れ、結果何も進捗がないと言った状況が多々ある。期末に本人のコメントを項目ごとに記入しなければならず、そこに時間が取られて他の仕事に手が回らない状況もある。
株式会社トーン・アップの評判・口コミ 福利厚生・オフィス環境
回答者: 男性/ アカウント/ 退職済み(2017年)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員
会員登録(無料)はこちら