エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
すべての口コミを見る(92件)

マナトレーディング株式会社の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2020年06月08日

回答者: 女性/ 営業/ 退職済み(2018年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.2
口コミ投稿日:2020年06月08日
福利厚生:ウォーターサーバーがあります。退職金は、確定拠出年金での積み立て分が支払われるようですが3年勤務しないと支払いはありません。
オフィス環境:綺麗に整理整頓してあります。女性が多い会社のため、整理が行き届いてると感じます。

マナトレーディング株式会社の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年09月01日

回答者: 女性/ 事務/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.5
口コミ投稿日:2024年09月01日
勤務時間・休日休暇:
残業時間は部署によるところが大きい。バックオフィス業務の場合はほとんど残業はなく、18時終業で19時にはほとんどの人が退社している。残っているのは仕事が好きな人か、役職の人くらい。営業部はバックオフィスと比較すると残っている人が多いが、遅くとも20時くらいで、大体いつも残っている人も決まっている。また上の人が早く帰るので若手も帰りやすい雰囲気があるのでは。休暇も部内で助け合う雰囲気があるので取りやすいと思う。結構長期間の休みも調整が効き、1週間ほど休みをとって海外旅行へ行く人もいる。そもそも、会社全体的に自分の仕事をちゃんとこなしていればとやかく言われることはない社風なので、ワークライフバランスは良い方だと思う。

多様な働き方支援:
その日の業務内容や家庭環境、お子さんの都合などで日によってリモートワークをすることができる。お母さんたちは時短勤務している人が多く、人によって時間も調整がきく。副業は規則上禁止。

マナトレーディング株式会社の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2020年06月08日

回答者: 女性/ 営業/ 退職済み(2018年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.2
口コミ投稿日:2020年06月08日
企業カルチャー・社風:長く勤めている人のカラーがその支店のカラーになっています。柔軟性はあるようで実はないと感じます。
組織体制・コミュニケーション:社員同士は業務のことのコミュニケーションをとります。社長はあまり顔を出しません。
ダイバーシティ・多様性:差別はありません。いい意味で1人1人それぞれプライドが高いと感じます。意識が高いです。

マナトレーディング株式会社の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年08月23日

回答者: 女性/ 営業事務/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.7
口コミ投稿日:2024年08月23日
女性の働きやすさ:
女性が8割の会社にも関わらず、部長クラスの人間は1/10中あるかないかといったところです。
一族経営でトップとその周辺が変わらないため、女性の管理職はほぼ必要とみなされていません。

ただ、営業やそれに付帯する業務を行う方々は女性でも非常にアクティブで、現場納品に直接立ち会ったり、クライアントとの折衝に直接応じたりと活発的です。産休から戻ってからも活動的にされている方も多くいらっしゃいます。

休暇の取りやすさに関しては、かなり個々人の裁量に任されているところがあります。
物件によっては土日出勤もありますが、その場合には振替があります。
残業に関しては終電間近まで対応されている方々も少なくはないので、余暇とのバランスはご自身が抱えている物件次第、という具合になっています。

マナトレーディング株式会社の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年09月09日

回答者: 女性/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.3
口コミ投稿日:2024年09月09日
成長・キャリア開発:
海外輸入製品を扱っているため、海外の質の高い商材を普段から手にする機会が多くあったため、専門知識や業界知識は自然についていくと思います。ただし、取り扱い点数が多く、新作もどんどん入ってくるため、興味がなければ仕事を覚えるのが難しいと思います。社内研修などは比較的多いように感じましたが、必要な人に必要なタイミングで機会をいただける訳ではないので、自分で努力して勉強していかなければならないことも多くあります。

働きがい:
海外のトップブランドを多く扱っているため、質の高い商品に普段から触る機会が多く、それらを扱う事に対して満足感を得ることが出来ると感じた。
デザインや素材に関しても一流のものを多く扱っているため、とても勉強になった。

マナトレーディング株式会社の入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2018年11月16日

回答者: 女性/ 営業系(営業、MR、営業企画 他)/ 退職済み/ 正社員

口コミ投稿日:2018年11月16日
入社理由・入社後の印象:【入社理由】扱っている商材が好きだっあたから。また、インテリアコーディネーターとしても、強みになる得意分野としてファブリックの知識、経験を身につけたかったから。【入社後のギャップ】特にギャップはありません。

マナトレーディング株式会社の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年09月09日

回答者: 女性/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.3
口コミ投稿日:2024年09月09日
事業の強み:
他では取り扱っていない海外の一流ブランドの商品を扱っていることが何よりも強みであると感じる。
それであるからこそ、ブランドに関する知識など、もっと社員教育に時間を費やすべきかと思う。

マナトレーディング株式会社の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年11月18日

回答者: 女性/ 輸入業務/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ 商品部

4.0
口コミ投稿日:2022年11月18日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
400万円 27万円 0万円 76万円
年収 400万円
月給(総額) 27万円
残業代(月) 0万円
賞与(年) 76万円
評価・昇給制度:
半期ごとに全社の目標が決定され、それに基づいて部門の目標を設定する。
その目標達成に関連する個人の目標を設定し、毎月チームでのレビューを行う。
期末には上司との個人面談でどの程度個人目標を達成できたか評価される。その評価に基づいて昇給が決まる。等級があがると昇給は難しい仕組みになっている。