エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
すべての口コミを見る(32件)

大阪モノレール株式会社の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年08月10日

回答者: 男性/ 土木/ 退職済み(2024年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.5
口コミ投稿日:2024年08月10日
福利厚生:
通勤手当は満額出るので、遠くから通っても安心して通うことができる。
ただし、寮はないため、職種によっては夜勤もあり、遠くからの通勤は時間的にかなり厳しい。
退職金は大阪府の基準とあまり変わらないと思われる。

オフィス環境:
会社の近くにコンビニなどの商業施設がないため、お昼はお弁当を作って持ってくるか、会社で弁当を注文するかしかない。
本社管理棟の建物はまだまだ新しいので、とても綺麗。また、トイレも清潔感がある。

大阪モノレール株式会社の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年08月20日

回答者: 男性/ 経理/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

2.5
口コミ投稿日:2024年08月20日
勤務時間・休日休暇:
有給休暇は前日、場合によっては当日であっても取得できることが多く、非常にとりやすい。

多様な働き方支援:
リモートワークはほぼ行われておらず、出社が原則である。
女性社員が少ないため例は少ないが、子持ちの社員は時短勤務をしているケースもある。
副業は原則禁止である。

大阪モノレール株式会社の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年08月20日

回答者: 男性/ 経理/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

2.5
口コミ投稿日:2024年08月20日
企業カルチャー・社風:
第三セクター企業であり、役員や要職が大阪府からの出向者やOBで占められている。
「社員が府出身者の意向を伺う」という姿勢が浸透している。
経営が安定しているため、意欲的に業務をこなしたり、効率化・改善を図るという意識に乏しい。

組織体制・コミュニケーション:
部署間のコミュニケーションが乏しく、連携・共有漏れが頻発している。
基本的に部下が上司に意見することが難しい。

ダイバーシティ・多様性:
在籍している社員は日本人のみである。
LGBTQに対する理解は遅れているように思われる。

大阪モノレール株式会社の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年08月10日

回答者: 男性/ 土木/ 退職済み(2024年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.5
口コミ投稿日:2024年08月10日
女性の働きやすさ:
すでに女性の管理職は1名いる。
管理棟は若手の女子社員も多く、優秀な方が多いことから、女性が管理職に着くことは十分にある。
技術系は夜勤もあることから、休暇も取りにくい場合があるかもしれないが、比較的自由に休みを取得することは可能。
また、

大阪モノレール株式会社の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年08月20日

回答者: 男性/ 経理/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

2.5
口コミ投稿日:2024年08月20日
成長・キャリア開発:
キャリア開発にはあまり注力していないように思われる。
現在、事務系の場合は、会社の補助によって資格や研修を取得することはほぼ無い。

働きがい:
感じない。

大阪モノレール株式会社の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年08月20日

回答者: 男性/ 経理/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

2.5
口コミ投稿日:2024年08月20日
事業の強み:
黒字を保った安定した経営が魅力である。

大阪モノレール株式会社の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年08月29日

回答者: 男性/ 運転業務/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍16~20年/ 正社員

2.6
口コミ投稿日:2024年08月29日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
650万円 40万円 2万円 160万円
年収 650万円
月給(総額) 40万円
残業代(月) 2万円
賞与(年) 160万円
給与制度:
給与は第三セクターであるため、大阪府の給与に合わせています。しかしながら、大阪府で採用されている手当などが採用されていないなど、残念なこともあります。

評価制度:
試験は主任試験と主査試験があり、主任試験は全員が合格します。しかしながら、主査試験は上がつかえているせいか毎年の合格者数が極端に少なく、年々受験する人が減っている印象。