エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

株式会社タンケンシールセーコウの入社前とのギャップについての口コミ

この口コミの質問文
契約社員
派遣社員
アルバイト・パート
業務委託
その他
女性
回答なし
契約社員
派遣社員
アルバイト・パート
業務委託
その他
女性
回答なし
新卒入社
現職

回答者: 男性/ 加工業務班/ 退職済み(2020年)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ 製造部加工班

3.3
口コミ投稿日:2020年06月13日
入社時の期待と入社後のギャップ:技術力を大きく伸ばそうとスキルアップの面も兼ねての入社と期待しましたが、実際はもともと持っていたものの方が世間一般的に通用するものでした。かなり独学的な我流に近い製造法をしており、その点はこの産業でしか通用しないなと思いました。また指導者が人を指導する事に全く慣れていない点で戸惑いました。指導者が人を指導する上での心得を学んでいなかったり、それを学ぶ社内研修なかったりしていましたのでそこは同規模の同業他社よりは劣っているのではないかと思います。その点はマイナス面でのギャップです。プラス面では個人的なプライベートの用事に合わせて自由に休みを取れる事、仕事のノルマがあまりない事が挙げられます。

同じ業界の企業の口コミ

3.1
東京都港区新橋1−1−13アーバンネット内幸町ビル
メーカー・金属・鉄鋼・鉱業・セメント
回答者: 男性/ 分析/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍16~20年/ 正社員
入社時の期待と入社後のギャップ:一部上場企業で大企業だと思ったが、やっていることは中小企業と... 続きを見る
3.2
東京都港区虎ノ門2−10−4オークラプレステージタワー11F〜14F
メーカー・金属・鉄鋼・鉱業・セメント
回答者: 男性/ 金属加工/ 退職済み(2023年)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員/ 一般
入社時の期待と入社後のギャップ:面倒な出来事や行事が多く、大手ならではの感じが強い教育は先輩... 続きを見る
3.2
東京都千代田区丸の内2−6−1丸の内パークビルディング
メーカー・金属・鉄鋼・鉱業・セメント
回答者: 女性/ 事務/ 退職済み(2023年)/ 中途入社/ 在籍11~15年/ 正社員
入社時の期待と入社後のギャップ:いろんな資格を取らせてくれるので、業務に活かせるのかと思いき... 続きを見る
3.4
愛知県名古屋市東区東桜1−1−10アーバンネット名古屋ビル22F
メーカー・金属・鉄鋼・鉱業・セメント
回答者: 男性/ 製造/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍21年以上/ 正社員
入社時の期待と入社後のギャップ:採用試験前に見学しているので、あんまりギャップはない... 続きを見る
3.2
東京都中央区八丁堀1−6−1PMO八重洲通ビル
メーカー・金属・鉄鋼・鉱業・セメント
回答者: 女性/ 技術/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ 工事技術部/ 社員
入社時の期待と入社後のギャップ:教育が少なく自分で勉強するしかないので大変。もっと教育があれ... 続きを見る
3.2
東京都千代田区大手町2−6−4常盤橋タワー
メーカー・金属・鉄鋼・鉱業・セメント
3.0
東京都文京区西片1−17−3
メーカー・金属・鉄鋼・鉱業・セメント
回答者: 男性/ 工程管理/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員
入社時の期待と入社後のギャップ:入社時は一部上場企業の為かなりデジタルな仕事を出来ると思って... 続きを見る
3.1
東京都千代田区丸の内2−7−2JPタワー9F
メーカー・金属・鉄鋼・鉱業・セメント
回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員
入社時の期待と入社後のギャップ:研修期間が他の企業に比べて長いと感じる。(工場でのライン作業... 続きを見る
3.0
広島県広島市西区横川町3−6−3
メーカー・金属・鉄鋼・鉱業・セメント
回答者: 男性/ 一般/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ 製造部/ 平社員
入社時の期待と入社後のギャップ:入社前は非常に魅力的な会社だと思ったがいざ入ってみると上司か... 続きを見る
2.9
大阪府大阪市東成区深江北2−11−17
メーカー・金属・鉄鋼・鉱業・セメント
回答者: 男性/ 設計/ 退職済み(2020年)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員
入社時の期待と入社後のギャップ:特に大きなギャップはない。... 続きを見る

株式会社タンケンシールセーコウで働いていますか?

あなたの経験を共有しましょう。