エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

株式会社第一ビルメンテナンスの年収データ

回答者の平均年収回答者の年収範囲回答者数
438万円220~700万円30

(平均年齢32.8歳)

回答者の平均年収438万円
回答者の年収範囲220~700万円
回答者数30

(平均年齢32.8歳)

職種別平均年収

職種 平均年収
営業系
(営業、MR、営業企画 他)
422万円
(平均年齢33.8歳)
企画・事務・管理系
(経営企画、広報、人事、事務 他)
427万円
(平均年齢29.0歳)
販売・サービス系
(ファッション、フード、小売 他)
300万円
(平均年齢25.5歳)
専門サービス系
(医療、福祉、教育、ブライダル 他)
500万円
(平均年齢46.0歳)
建築・土木系エンジニア
(建築、設計、施工管理 他)
335万円
(平均年齢24.0歳)
運輸・物流・設備系
(ドライバー、警備、清掃 他)
506万円
(平均年齢31.9歳)
その他
(公務員、団体職員 他)
375万円
(平均年齢34.5歳)

年収分布

(人)
(万円)
年収データを見る(22件)
すべての口コミを見る(181件)

株式会社第一ビルメンテナンスの福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年11月28日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

2.9
口コミ投稿日:2024年11月28日
福利厚生:
退職金についてはよく知らないが、福利厚生が特段良いとういうことはない。

オフィス環境:
立地に関しては西新宿にオフィスがあるため、どこからでもアクセスがしやすいというメリットがある。しかしながら西新宿には飲食店が少なく、お昼ご飯を食べる場所に難がある。オフィス内の会議室に関しても特筆することはないが一般的なものは揃っている。

株式会社第一ビルメンテナンスの働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年02月12日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

2.6
口コミ投稿日:2024年02月12日
勤務時間・休日休暇:
有給は基本申請した日に取る事ができる。休日出勤はかなりの頻度であり、給料や時間に含まれない仕事を平日休日関わらず振られる、電話がかかってくるなど気が休まらない。
残業は当たり前で新卒でも半年経てば平均一日1-2時間ぐらいになる。

多様な働き方支援:
副業は特に言及無し。リモートワークは制度として存在はするが、営業は基本使用出来ない。

株式会社第一ビルメンテナンスの企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年01月11日

回答者: 男性/ 営業/ 退職済み(2024年)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.7
口コミ投稿日:2025年01月11日
企業カルチャー・社風:
トップダウンな印象。
風通しはあまり良くない。

組織体制・コミュニケーション:
別部署との絡みはそれほど無いです。
会社内・部署事でのイベント事は多々ある。

ダイバーシティ・多様性:
外国人技能実習生を受け入れている。
ただ、当たりが強いと感じる。

株式会社第一ビルメンテナンスの女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年02月12日

回答者: 女性/ 総合職/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ 営業/ 一般職

2.8
口コミ投稿日:2024年02月12日
女性の働きやすさ:
女性でも働きやすいとは思います。仕事の評価は一律で男性女性関係ないですし、女性でできる方はちゃんと評価されます。家族などのプライベートな理由で休む場合も比較的休みは取りやすいです。

株式会社第一ビルメンテナンスの成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年12月07日

回答者: 女性/ 事務/ 退職済み(2024年)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

2.4
口コミ投稿日:2024年12月07日
成長・キャリア開発:
若くから役職についている方もいますが、それは中間層がいないからなり得るものだと認識した方が良いです。

早くから様々な経験ができることは利点かもしれませんが、泥臭い仕事も多く発生する為、踏み台として経験だけ積んで退職する方が多い印象です。

株式会社第一ビルメンテナンスの入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年03月05日

回答者: 男性/ 技術職/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.2
口コミ投稿日:2024年03月05日
入社時の期待と入社後のギャップ:
職種もそうだが自分がいる部署やポジションによってもやる業務が変わってくる印象。
継続的な関係性を気づき何かあれば対応できるようにするような流れが基本になるため、売上という面での成果をいきなり上げる等の活躍は難しいように感じる。

株式会社第一ビルメンテナンスの事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年12月05日

回答者: 男性/ 技術職/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.6
口コミ投稿日:2024年12月05日
事業の強み:
建物の管理をするということをメインで事業展開しているため、細かな時代のニーズは変われどなくなることはなく、感覚的なことも多いため完全に機械化は難しいと思う。
機械と人の融合でいかに効率的に管理できるようになるかがこの業界で生き残るポイントになってくると思う。
また、ストック型のビジネスモデルのため比較的に安定している。

株式会社第一ビルメンテナンスの年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年03月05日

回答者: 男性/ 清掃業務/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

口コミ投稿日:2024年03月05日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
--万円 --万円 --万円 --万円
年収 --万円
月給(総額) --万円
残業代(月) --万円
賞与(年) --万円
給与制度:
賞与は年に3回あります。6月と7月と12月。
昇給は年に1回、毎年4月にあります。
特徴としては、『考え方』も評価の基準に入っていて、その考え方の評価の割合も大きいです。
スキルが高くても考え方が悪ければ評価されません。
手当は、運転手当があります。

評価制度:
評価基準の特徴としては『考え方』が非常に大きく評価されることです。
年功序列というよりはその人の『考え方』が良ければ早く昇進し、考え方が悪ければ何年経っても昇給はありません。
スキル云々も大切ですが、人としての『考え方』重視の会社です。