「エンゲージ」と「エンゲージ会社の評判」が連携することで、旧ライトハウスの機能はそのままに、より便利に双方のサービスをご利用いただけます。
- エンゲージ会社の評判
- 商社(電機・電子・半導体)業界
- 株式会社センナンの評判・口コミ
- 株式会社センナンの企業カルチャー・組織体制
株式会社センナンの社風・企業カルチャー・組織体制
3.4
27件
株式会社センナンの企業カルチャー・組織体制の口コミページです。株式会社センナンで働く社員や元社員が投稿した、給与・年収、勤務時間、休日・休暇、面接などの評判・口コミを27件掲載中。エンゲージ会社の評判は、株式会社センナンへの転職・就職活動をサポートします!
口コミ投稿日:2023年11月12日
口コミ投稿日:2023年07月23日
回答者: 男性/ 営業/ 退職済み(2014年)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員/ 営業部
3.6
同じ業界の企業の口コミ
3.5
大阪府大阪市北区梅田3−3−20明治安田生命大阪梅田ビル28F
商社・電機・電子・半導体
回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員
企業カルチャー・社風:基本的には体育会系。ただ、部署によりけりで部署によっては体育...
続きを見る
2.9
大阪府大阪市城東区成育5−22−9
商社・電機・電子・半導体
回答者: 男性/ 営業/ 退職済み(2020年)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員
組織体制・コミュニケーション:社員同士のコミュニケーションとしては、いい人が多いため話しや...
続きを見る
3.1
神奈川県横浜市中区根岸町3丁目216和宏ビル 3F
商社・電機・電子・半導体
回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員
組織体制・コミュニケーション:会社全体が温かい雰囲気の為、自身の分からない事や相談も先輩、...
続きを見る
3.0
東京都墨田区両国2−10−8住友不動産両国ビル
商社・電機・電子・半導体
回答者: 男性/ 工事課/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ 工事部/ 一般
企業カルチャー・社風:挑戦する機会あり。風通しは良い方。話が通じない人はいるが、ど...
続きを見る
3.2
大阪府大阪市旭区今市1−18−5
商社・電機・電子・半導体
回答者: 男性/ 営業/ 退職済み(2022年)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員
企業カルチャー・社風:創業者の考えを第一としてます。組織体制・コミュニケーション:...
続きを見る
3.1
埼玉県さいたま市北区吉野町2−258−1
商社・電機・電子・半導体
回答者: 男性/ 営業/ 退職済み(2014年)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員
組織体制・コミュニケーション:各営業所は小さいので全員とコミュニケーションはとれます。他の...
続きを見る
3.7
東京都中野区中野4−10−2中野セントラルパークサウス15F
商社・電機・電子・半導体
回答者: 男性/ SR/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍11~15年/ 正社員
企業カルチャー・社風:皆自己主張は強く、よく言えば主体性のある社員が多い。逆に言え...
続きを見る
3.3
東京都新宿区新宿5−17−5ラウンドクロス新宿5丁目8F
商社・電機・電子・半導体
回答者: 男性/ 技術/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍11~15年/ 正社員
企業カルチャー・社風:社風が悪くありません。個人能力次第で、出世できます。組織体制...
続きを見る
3.0
東京都新宿区四谷1−6−1YOTSUYATOWER7F
商社・電機・電子・半導体
3.6
東京都千代田区神田松永町20
商社・電機・電子・半導体
回答者: 男性/ 営業系(営業、MR、営業企画 他)/ 退職済み/ 正社員
企業文化・社風・組織体制:上司しだいで明るい職場にも暗い職場にもなります。特に夜の付き...
続きを見る
エンゲージ会社の評判(旧:ライトハウス)は、就職・転職を希望するすべてのみなさまにご活用いただける、日本最大級の口コミ・評判プラットフォーム。
2011年から会社に関する正確かつ質の高い情報を収集し、毎日更新。エン独自サーベイによる企業研究や、企業データの比較、女性評価の可視化など、企業をあらゆる角度から知ることが出来ます。
2011年から会社に関する正確かつ質の高い情報を収集し、毎日更新。エン独自サーベイによる企業研究や、企業データの比較、女性評価の可視化など、企業をあらゆる角度から知ることが出来ます。
株式会社センナンの評判・口コミ 企業カルチャー・組織体制
回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員
教育はあるが、基本的に自分で考えて、ユーザーに対して提案していく。
上司や先輩のフォロー体制もあると思う。
組織体制・コミュニケーション:
役職者同士の交流はある。
それに対して一般社員はあまり交流できる機会がない。
ダイバーシティ・多様性:
営業は男性のみ。
経営者が古い考えなのかも。