回答者: 女性/ 児童指導員/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ 児童指導員
月に9日休みがありますが、宿直業務があり、夜勤とは異なり出勤日にはカウントされないので、プライベートとの両立が困難です。
また、変形労働時間制のため、不規則な生活になってしまいがちなので、自己管理も大変かと思います。
多様な働き方支援:
リモートワークはできません。副業は相談すればできるようです。超勤分は調整してくれます。ただ個人の作業で残業してた場合、残業代は出ません。あくまで子どもの対応がなければ超勤とはならないので、宿直の日に子どもの入浴が遅く、自分の入浴が遅くなっても超勤にはなりません。
社会福祉法人至誠学舎立川の福利厚生・オフィス環境の口コミ
この口コミの質問文社会福祉法人至誠学舎立川の評判・口コミ 福利厚生・オフィス環境
回答者: 男性/ 保育士/ 退職済み(2022年)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員
退職金:退職金共済にて有り。
住宅補助:地域による。宿舎借り上げ制度無しだと月¥6000程度。
その他:福利厚生センターへの加入があるため、待遇面はしっかりしている。
オフィス環境:
園によるが、男性更衣室がある所もある。
福利厚生・オフィス環境のすべての口コミを見る