「エンゲージ」と「エンゲージ会社の評判」が連携することで、旧ライトハウスの機能はそのままに、より便利に双方のサービスをご利用いただけます。
- エンゲージ会社の評判
- 商社(住宅・インテリア)業界
- 青梅トーヨー住器株式会社の評判・口コミ
- 青梅トーヨー住器株式会社の福利厚生・オフィス環境
青梅トーヨー住器株式会社の福利厚生・オフィス環境
3.0
59件
青梅トーヨー住器株式会社の福利厚生・オフィス環境の口コミページです。青梅トーヨー住器株式会社で働く社員や元社員が投稿した、給与・年収、勤務時間、休日・休暇、面接などの評判・口コミを59件掲載中。エンゲージ会社の評判は、青梅トーヨー住器株式会社への転職・就職活動をサポートします!
口コミ投稿日:2019年07月10日
口コミ投稿日:2018年11月14日
回答者: 男性/ 営業系(営業、MR、営業企画 他)/ 退職済み/ 正社員
口コミ投稿日:2018年11月14日
口コミ投稿日:2018年11月14日
回答者: 男性/ 営業系(営業、MR、営業企画 他)/ 退職済み/ 正社員
口コミ投稿日:2018年11月14日
口コミ投稿日:2016年01月19日
口コミ投稿日:2018年11月14日
回答者: 男性/ 営業系(営業、MR、営業企画 他)/ 退職済み/ 正社員
口コミ投稿日:2018年11月14日
口コミ投稿日:2018年11月14日
回答者: 男性/ 営業系(営業、MR、営業企画 他)/ 退職済み/ 正社員
口コミ投稿日:2018年11月14日
同じ業界の企業の口コミ
2.6
東京都新宿区西新宿6−24−1西新宿三井ビルディング7F
商社・住宅・インテリア
3.4
大阪府大阪市住之江区平林南2−11−108
商社・住宅・インテリア
2.7
大阪府大阪市西区新町2−4−2なにわ筋SIAビル6F
商社・住宅・インテリア
3.3
東京都江東区亀戸2−26−10立花亀戸ビル6F
商社・住宅・インテリア
2.7
富山県高岡市早川70
商社・住宅・インテリア
3.4
大阪府大阪市中央区瓦町1−2−13
商社・住宅・インテリア
回答者: 女性/ 営業事務/ 退職済み(2024年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
福利厚生:退職金は5年以上。ボーナスも3年以上勤めないと出ない。オフィ...
続きを見る
3.4
東京都新宿区西新宿8−17−1住友不動産新宿グランドタワー36F
商社・住宅・インテリア
3.3
長野県長野市桐原1−3−5
商社・住宅・インテリア
回答者: 男性/ 販売・サービス系(ファッション、フード、小売 他)/ 退職済み/ 正社員
福利厚生:サービス業種はない。本社勤務は社員旅行などで海外にいっている...
続きを見る
3.1
東京都港区西新橋2−14−1興和西新橋ビルB棟
商社・住宅・インテリア
回答者: 男性/ カスタマーサービス部/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍11~15年/ 正社員
福利厚生:退職金制度が、2020年7月に変わったばかりで、現在は勤続年...
続きを見る
2.9
東京都千代田区岩本町2丁目10-1FTSビル
商社・住宅・インテリア
回答者: 男性/ リワーク/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ 生産管理部/ 平社員
福利厚生:社宅寮はありますが、全員が入れるわけではないです。オフィス環...
続きを見る
エンゲージ会社の評判(旧:ライトハウス)は、就職・転職を希望するすべてのみなさまにご活用いただける、日本最大級の口コミ・評判プラットフォーム。
2011年から会社に関する正確かつ質の高い情報を収集し、毎日更新。エン独自サーベイによる企業研究や、企業データの比較、女性評価の可視化など、企業をあらゆる角度から知ることが出来ます。
2011年から会社に関する正確かつ質の高い情報を収集し、毎日更新。エン独自サーベイによる企業研究や、企業データの比較、女性評価の可視化など、企業をあらゆる角度から知ることが出来ます。
青梅トーヨー住器株式会社の評判・口コミ 福利厚生・オフィス環境
回答者: 女性/ 担当/ 退職済み(2020年)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員
退職金あり(5年以上勤務の場合)、会社から駅2つ離れた場所に古めのアパート(社員寮)が1つ、会社の真裏に会社所有のアパート(相当年季入っている…)が1つ。
オフィス環境:
支店によって環境が大きく異なる。
自分のいた執務場所は絨毯敷きで埃っぽい。完全に解放できる窓が少なく、換気がしにくい。ガラス面が大きいうえ、社屋の周囲には陽を遮るものがないので、夏は暑く冬は寒い。
天井埋込エアコンは業者クリーニングしていないので、稼働させ始めると近くの席の社員が体調不良を訴える。
女性社員の数に対して女子トイレが少ない。
社員用の更衣室がない。ロッカーも複数人で1つを共用。
ひとり1つデスクがあてがわれ、鍵付ワゴンが使用できた。
休憩室と呼ばれる社内の人だけが入れるスペースがあるが、喫煙スペースと兼用となっているので嫌煙家にはつらい。
社員用出入口のあたりが喫煙スペースとなっていて、分煙されているとは言いにくい。
各階にキッチンスペースがあり、ホット/コールドのドリンクを用意できる。
敷地内に自販機があり、これは便利。
最寄駅からは徒歩30分ほどかかる。(近隣にバス停あり、本数は少ない)
会社の周辺にスーパーが複数あり、お昼は買いに出られる。