エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

日本ライフライン株式会社の年収データ

回答者の平均年収回答者の年収範囲回答者数
767万円350~1551万円33

(平均年齢38.0歳)

回答者の平均年収767万円
回答者の年収範囲350~1551万円
回答者数33

(平均年齢38.0歳)

職種別平均年収

職種 平均年収
営業系
(営業、MR、営業企画 他)
810万円
(平均年齢39.0歳)
企画・事務・管理系
(経営企画、広報、人事、事務 他)
722万円
(平均年齢37.7歳)
電気・電子・機械系エンジニア
(電子・回路・機械設計 他)
660万円
(平均年齢34.3歳)

年収分布

(人)
(万円)
年収データを見る(31件)
すべての口コミを見る(256件)

日本ライフライン株式会社の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年06月17日

回答者: 女性/ 管理部門/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.8
口コミ投稿日:2024年06月17日
福利厚生:
住宅補助は住む地域によりますが最大5.5万円出ます。通勤手当も全額出ます。
持株会や確定拠出年金、GLTD保険等もあり、かなり手厚い方だと思います。
持株会は会社が加入者を増やしたいようで、奨励金を上げたり社員に株式を配布したり、様々な施策が行われています。
福利厚生サービスの会社と契約しており、レジャーや飲食店等で活用できます。

オフィス環境:
全体的にビル管理会社による管理が行き届いていて綺麗です。
水やお茶、スープ等常備してあり、自由に飲めます。オフィスグリコもあります。

日本ライフライン株式会社の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年06月30日

回答者: 女性/ 製造/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.7
口コミ投稿日:2024年06月30日
勤務時間・休日休暇:
勤務時間は、結構自由です。きちんと定時に帰ることができます。

また、休日休暇きちんとあるので、プライベートも充実して過ごすことが出来ます。

多様な働き方支援:
リモートワークや、フレックス勤務が出来るので、良いと思うが、所属の場所によってはフレックス勤務やリモートが中々難しく、しづらいと思います。
また、副業は禁止されているので、出来ません。

日本ライフライン株式会社の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年01月30日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ CRM事業部/ 無し

2.7
口コミ投稿日:2024年01月30日
企業カルチャー・社風:
社長のトップダウンで物事が決まる。

組織体制・コミュニケーション:
組織間は縦割りで横のつながりが少ない。

ダイバーシティ・多様性:
ハーフ、クオーターの採用が名前から分かるケースが多く、女性も営業として働いている方が多いほう。

日本ライフライン株式会社の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年06月17日

回答者: 女性/ 管理部門/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.8
口コミ投稿日:2024年06月17日
女性の働きやすさ:
女性も働きやすいと思います。かなりの女性社員が出産後復帰し、育児と仕事を両立させています。
女性管理職も徐々に増えていっている印象です。育児中の社員も管理職に登用されています。

日本ライフライン株式会社の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年02月14日

回答者: 女性/ 製造/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.9
口コミ投稿日:2023年02月14日
成長・キャリア開発:
研修はたくさん行かせてもらえる
数万単位の研修にも惜しみなくいかせてくれる
育てようという意識を感じる

働きがい:
実際にオペの映像をみたりすると、やりがいを感じる
やはり医療関係の仕事は社会貢献度が高いように感じる

日本ライフライン株式会社の入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年08月30日

回答者: 男性/ CRM事業部/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍11~15年/ 正社員/ CRM/ 副主任

3.6
口コミ投稿日:2023年08月30日
入社時の期待と入社後のギャップ:
一言でゆるいイメージはあった。
営業数字にしても、経費にしても。
しかし、やることは沢山あり、他メーカーは部門ごとに人を割り当ててるが、この会社は1人に2部門、3部門と割り振ってるので日々勉強、成長を求められる。
やりがいはあるが、上手く行っている時は良いが、上手く行かなくなった際など、営業所であるが個人商店のイメージがあるので助けてくれる人、突き放す人などいる。

日本ライフライン株式会社の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年01月30日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ CRM事業部/ 無し

2.7
口コミ投稿日:2024年01月30日
事業の強み:
決断、撤退が早いこと。
内資企業としては珍しく思い切りが良い。TOPの判断が早いのはいいことなので、すでにコモディティー化してないものを持ってこれたらもう一山当てられそうな気がします。

事業の弱み:
営業戦略が浅はか。ノウキン。

事業展望:
代理店として日本でオンリーワンで扱っていたものが、日本法人が出来て結局は扱えなくなってしまうので、今後の見通しは暗いかも。

日本ライフライン株式会社の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年08月13日

回答者: 男性/ 営業系総合職/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.4
口コミ投稿日:2024年08月13日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
750万円 45万円 6万円 220万円
年収 750万円
月給(総額) 45万円
残業代(月) 6万円
賞与(年) 220万円
給与制度:
内資企業のため、インセンティブは滅多にありません。しかし日本企業の割にはベースが高く、若手のうちから給与水準は高いです。賞与も業績が良ければ3回あるため、恵まれていると思います。手当も転勤の場合は8万円ほど、転勤ではない場合でも都市部で4万円ほど地域手当としてもらえるため、手厚く困ることはないと思います。

評価制度:
最近営業職の場合は数字のみで賞与が決定するようになった。しかし外資企業のように達成率で上下することはなく、未達成でもそこそこはもらえます。